08/05/05 21:40:31 2SyyMfLm
なにげにレス伸びてる・・・そろそろ次スレの季節なのかな?
964:名前は開発中のものです。
08/05/05 22:22:44 eAt6pbsl
>>950です。
また質問に来ました。
HPを準備するまでは出来たのですが、HPの減らし方(ダメージ)がわかりません。。
後、自分的にはゾンビのような敵と戦わせたいので、
近づいたら(正確には近づかれたら)ダメージという形での使用方法も教えてください。
よろしくお願いします。
965:名前は開発中のものです。
08/05/05 22:48:47 J24rBd4c
>>964
サンプルとか、>>1チュートリアルとかサイトに色々書いてるから自分でも調べてから書き込むことをオススメする。
966:名前は開発中のものです。
08/05/05 23:18:51 2SyyMfLm
>>964
>HPを準備するまでは出来たのですが、HPの減らし方(ダメージ)がわかりません
HPの値を保存しておく変数があるならダメージをもらうタイミング(ダメージをもらう処理をするイベント)で引き算してやればよい
ダメージをもらうタイミングが「敵が近づいたら」ということなら敵のステップイベントでpoint_distance()関数を使えばいい。例えば
obj_mychara:自分が操作するキャラのオブジェクト名 VarMyhp:自キャラのHPを覚えとく変数
obj_emychara:敵キャラのオブジェクト名と命名してあるとして、
obj_emycharaのステップイベントに「Execute a piece of code」で
if(point_direction(self.x, self.y, obj_mychara.x, obj_mychara.y)<=50)//敵キャラと自キャラとの距離が50ピクセル以下ならば
{
obj_mychara.VarMyhp -= 3//自キャラのHPを3減らす
}
とか書いてやる。但しコレだと毎ステップごとにHPを減らすから、範囲内に入ればとんでもないスリップダメージになるので
一定周期ごととか、減らす量を思いっきり少量にするとか、そういう工夫は必要かと思う。まぁとりあえず がんばれ~
967:966
08/05/06 00:33:47 HwPOvHtQ
あう間違えてる ごめん
× if(point_direction(self.x, self.y, obj_mychara.x, obj_mychara.y)<=50)
○ if(point_distance(self.x, self.y, obj_mychara.x, obj_mychara.y)<=50)
968:名前は開発中のものです。
08/05/06 00:40:06 m5xvmqWN
>>965 >>967さん
ご返答ありがとうございます。
なるほど、そういう風な式を立てればいいのですか~
わかりました。ありがとうございました
969:名前は開発中のものです。
08/05/06 03:30:10 HwPOvHtQ
>>968
一応聞いておくけどヘルプファイルもってる?
970:名前は開発中のものです。
08/05/06 11:45:29 m5xvmqWN
>>969だいぶ遅れた返答ですみません。
F1のあれの事ですか?
英語で読めないです。。
971:名前は開発中のものです。
08/05/06 12:57:24 ndOoddgE
gamemakerで作った拡張子exeのゲームをPSPで遊ぶ事は出来ないのでしょうか?
972:名前は開発中のものです。
08/05/06 13:04:37 zKMDMsj4
GameMakerはWindows専用だ。マルチプラットホームなわけねぇだろ。