【2D】ゲーム作成ツールGameMaker part2【マンセー】at GAMEDEV【2D】ゲーム作成ツールGameMaker part2【マンセー】 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト935:名前は開発中のものです。 08/05/04 06:27:00 2fBGUOBZ ……でも、もし弾幕STG作るんだったら、弾幕風で事足りる気がする。連投失礼。 936:名前は開発中のものです。 08/05/04 08:24:53 lNeW/IjQ >>934 なるほど。。オブジェクトを作って飛ばす訳ですか。 大体解りました~ありです。 937:名前は開発中のものです。 08/05/04 20:03:25 lNeW/IjQ 今934さんに教わった後頑張って色々やったのですが、 何点か分からない点や仕方のわからない点が出てきました。。 もし良かったら教えてください。 ・弾の発射に間隔を付ける方法 ・一部状況下(俺の言いたいのはジャンプ中)での発砲不可 ・一定の数の弾を発射後何秒間か使用不可(要するにリロード) ・↑の間モーションが入るようにする方法 教えてください~ 938:名前は開発中のものです。 08/05/04 20:26:08 LG4ZPs/B >>937は変数について理解してるか? 上三つは、変数が必要になる。 ・弾の発射に間隔を付ける方法 → 発射可能を表す変数 ・一部状況下(俺の言いたいのはジャンプ中)での発砲不可 → ジャンプ中かどうかを表す変数 ・一定の数の弾を発射後何秒間か使用不可(要するにリロード) → 残弾数を表す変数 そして条件分岐だ。上から順に、 ・弾を撃つ際に、発射可能変数を条件分岐に使い、可能の値だったら(例えば1)弾を撃てるようにする。そうでなければ何もしない。 で、弾を撃ったら 変数を不可能を表す値(例えば0)にして、タイマーイベントを発動。(アクションのタイマーを利用する) タイマーイベント中で変数を可能状態(1)にする。 ・着地状態からジャンプに移行したときに、ジャンプ中を表す変数の値をジャンプ中の値(例えば1)にする。 ジャンプの状態から着地状態になったときに、変数の値を着地状態(例えば0)にする。この変数を使った条件分岐を、撃つ時の条件に加えよう。 ・弾を撃つごとに残弾数を減らす。弾を撃つときに条件分岐を付け加え、残弾数が0ならリロードモーション(自作するべし)を起こすようにする。 リロードのモーションは、モーション専用のオブジェクトを作って、オブジェクト変更アクションを利用するのがいいかもしれない。 そのときは、モーション専用オブジェクトで、モーションが終わったら元のオブジェクトに戻すことを忘れずに。 アニメーションエンドイベントをうまく利用すると楽かもしれない。用語とかでわからないことは、>>1の非公式サイトで調べてみ。 長文・乱文失礼。 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch