【2D】ゲーム作成ツールGameMaker part2【マンセー】at GAMEDEV【2D】ゲーム作成ツールGameMaker part2【マンセー】 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト900:名前は開発中のものです。 08/04/07 13:17:17 wG6ko/jv 私のはGM7なのであえて記述させてもらいます Information about object: object0 Sprite: sprite2 Step Event: perform a step towards position (object1.x,object1.y) with speed 5 stop at solid only set variable image_angle to direction Information about object: object1 Sprite: <no sprite> Mouse Event for Glob Left Button: move to position (mouse_x,mouse_y) なお、これはレジスト用です、レジストでない場合はimage angleが使えないので Ifステートメントとchange spriteを組み合わせるしかないでしょう。 私はまだ日が浅く、その場合の方法は考え付かなかったので非公式サイトあたりで聞いてみてください。 901:名前は開発中のものです。 08/04/07 23:37:03 5Vpyn9U6 某東のほうのSTGの魔女っ娘みたいな極太レーザーを表現したいんですけども どうすれば極力ゲームが軽く仕上がるでしょうか? 902:名前は開発中のものです。 08/04/08 00:43:47 1aWF0Oei >>901いまどきのマシンスペックなら少々無茶やっても速度落ちないと思うけど? ただimage_xscale,image_xscaleでスプライトを拡大すると処理負荷がかかるっていうのはあるのかな? 以下gamemaker helpの「ゲームの仕上げ」→「ゲームの速度について」より引用 >ほとんどのグラフィックカードは、効果的に画像を拡大することが出来ますが、その処理のために重くなります。 だそうです 自分は400×480のルームに画面半分近いぐらいのボスを作ってみたけど PⅢマシンでもルームスピードが落ちることはそうなかったですよ? んで純粋にレーザーの作り方はというと 普通に弾撃たす処理と対して変わらないかと思います。 要はレーザー発射源オブジェクトのインスタンスよりレーザー用のインスタンスを切れ目なく生成して その時一緒にdirection,speedの数値をレーザー用のインスタンスに与えてあげたらいい。 切れ目なく生成するというのはアラームイベントを使えばよくて、この時「number of steps」の数値が大きすぎると レーザー1コマ1コマの間が長くなるから隙間が生じる。 答えになってるかどうか心配ですが。一応ここまででレス切っておきます。 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch