【2D】ゲーム作成ツールGameMaker part2【マンセー】at GAMEDEV【2D】ゲーム作成ツールGameMaker part2【マンセー】 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト89:よこしまなMr.0 05/11/11 17:08:24 7NugP8mN >>87 どもです。 >>88 疑似回転なら まずスプライトの編集画面で[変換]-[キャンバスのサイズ変更]で最低でもルート2倍ぐらい広くした後に、 [アニメーション]-[回転]を選んでNumber of framesに36ぐらい指定してぐるぐるっと編集しておき、例えば30度傾けるには image_single = (30*image_number/360); といった具合に代入すればいいわけですが、 この方法だと複数フレームを持つスプライトの場合少し面倒ですね。。。 色調変更は、そのオブジェクトの上にimage_alphaが0.5とかの真っ赤な同型スプライトをかぶせれば不可能ではないですね ※ (真っ赤な方のインスタンス).depth = (その被せられる方のインスタンス).depth - 1; さらにレジスト版ならこの真っ赤なスプライトに sprite_fade(真っ赤なスプライト, make_color_rgb(R,G,B), 255); とかやってやるとどんな色でも対応できそうですね 90:名前は開発中のものです。 05/11/11 18:33:31 F1klrFMJ >>89 ありがとうございます。 image_alphaを0.5とか(半透明)にすると処理が重くなるとか書いてあった 様な……。 回転に関しては、殆ど1枚絵を対象とするので(風車とか)、 上記の方法でいけそうです。 色調変更や回転の問題を克服すれば、GM5.3Aの方が 動作も軽くて使い易そうです。 あと、sprite_rotateとかいうのがありましたが、リソース変更の所に 記載されてあったので、ゲーム中には使わない方が良いのでしょうかね…。 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch