【2D】ゲーム作成ツールGameMaker part2【マンセー】at GAMEDEV【2D】ゲーム作成ツールGameMaker part2【マンセー】 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト81:69 05/11/06 18:36:45 MkKQkn0F >>80 Licensed Toは登録したい「名前」じゃないかな? (Enter Registration KeyのNameに中る箇所) 俺はそう解釈して、ニックネームを入れた。 ソウジャナカッタラガクブル 82:よこしまなMr.0 05/11/07 01:10:13 cUUtgcJL >>80 ttp://www.gamemaker.nl/registration.htmlの"Register through Share*It"から飛べるページのことでしょうか まずページ右上のShow prices in: をJapanese Yenに設定します。 すると値段が「Total: \ 2,225」とか表示されるはずです。これはGame Makerのレジスト代15ユーロを日本円に換算した値段です。 続いてPersonal Informationを入力するわけですが、仰るとおり * は必須項目です。 基本的に全て半角英数字で記入してください。 項目の説明: License to* :81さんが仰っている通りGameMakerのレジスト名です。フルネームでもニックネームでもかまわないと思います。 First Name* :名前 Last Name* :苗字 Street Address* :たとえばxx町 1丁目5番地3号なら、3-5-1 xx-machiと書く Additional Address Information :(必要なら) 部屋番号 アパート・マンション名の順で書く ZIP / Postal Code* :郵便番号 City* :市町村区, 都道府県の順で書く (Shinjuku-ku, Tokyo) Country* :もちろんJapan E-mail* :注文情報やレジストキーが送られてくるメールアドレスを書く (間違えないように。) Retype E-mail* :もう一度メールアドレスを書く そして次にPayment option(支払い方法)を選びます。 Payment option* :銀行を通じて支払うならBank/Wire Transfer(電信送金) Billing currency* :もちろんJapanese Yen ※この場合海外の銀行へ送金するわけですから、注文する前に、利用されている銀行窓口で 「海外の銀行へ電信送金することは可能か?」「可能ならば、手数料はどれほどかかるのか?その内訳は?」この2点を必ず確認しておきましょう。 大手の銀行でないと電信送金できない場合があります。 手数料とその内訳は銀行によって様々で一般的に5,000円前後かかります。 注文が終わったらShare*Itから「注文情報を確認しているので数時間~1日ほどお待ちください」みたいな英語メールが来ると思います。 もし、注文が成功してShare*Itからついに「この銀行に振り込んでください」みたいなメールが来たら、その情報を銀行に見せて「ここに電信送金したいのですがどうすれば?」と聞いてください。それが一番確実だと思います。 (なお、私が実際にこの支払い方法を実践したわけではありません。あくまでも参考までに) 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch