【2D】ゲーム作成ツールGameMaker part2【マンセー】at GAMEDEV
【2D】ゲーム作成ツールGameMaker part2【マンセー】 - 暇つぶし2ch531:名前は開発中のものです。
07/11/02 04:01:27 qbEUBjbm
>>524
亀レスですみません。例えばview[0]を無効にしてview[1]を有効にしたければ、以下のようなコードを書きます。
view_visible[0] = false;
view_visible[1] = true;
view_xport[1] = 0; /* ウィンドウ内に表示する左上位置のx座標 */
view_yport[1] = 0; /* ウィンドウ内に表示する左上位置のy座標 */
view_wport[1] = 640; /* ウィンドウ内に表示する横幅 */
view_hport[1] = 480; /* ウィンドウ内に表示する縦幅 */

view1からview0にもどしたければ、配列番号の1と0を入れ替えればよいです。

>>530
ファイルの読み書きをするには、ファイルを扱う最低限の知識が必要になります。(オープン>読み書き>クローズ)
それを踏まえて簡単な方法として、iniファイルを利用する方法があります。iniファイルの構文などは、ネットでお調べください。
・ini_open(filename) ファイルネームを指定してiniファイルを開きます。
・ini_read_real(section,key,default) [section]内にある文字列key に設定されている数値を読み込み、数値を返します。
・ini_close() 開いているiniファイルを閉じます。
この関数を、あらかじめルームに配置されているオブジェクトのクリエイトイベントやルームスタートイベント等で実行させましょう。
例:
ini_open("setting.ini");
global.difficulty = ini_read_real("main","difficulty",0); /* iniファイルからmainセクションのキーdifficultyの数値を読み込む */
ini_close();

独自形式なら、テキストファイルを読み書きする関数等を使いましょう。
・file_text_open_read(fname) テキストファイルを開きます。成功するとファイルIDを返します。
・file_text_read_string(fileid) ファイルIDのファイルから文字列として一行読み込みます。
・file_text_read_real(fileid) ファイルIDのファイルから数値を読み込みます。
・file_text_close(fileid) ファイルIDのファイルを閉じます。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch