【2D】ゲーム作成ツールGameMaker part2【マンセー】at GAMEDEV【2D】ゲーム作成ツールGameMaker part2【マンセー】 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト476:名前は開発中のものです。 07/10/11 00:10:35 bfULkcnK GMLの文法ってC#に似てるみたいですが、 実際に使ってる人から見て似てると思いますか? 477:名前は開発中のものです。 07/10/11 02:26:20 MiBouJ8+ オブジェクトのプロパティとかアクセスするのは似てるかもしれない。 ただ、オブジェクトに任意の関数を持たせて [object].[関数名](引数...) というようなことはできない。(そもそもそういう文法がない) ※ ユーザーイベントとか駆使すれば似たようなことは出来なくはないと思うが、煩雑だし機能的にも制限が厳しい。 なもんで、完全なオブジェクト指向っぽい設計は難しいと思われ。 誤解を恐れずに言うと、個人的にGMLは、 構造体無し、変数のポインタや参照受け渡しの出来ないC言語っていう印象。 ただ、文字列操作はCよりかはマシかな。 478:名前は開発中のものです。 07/10/11 07:28:19 lfKlsL3a いままでGM5で作っていたデータをGM7で起動して製作する場合消えたり変更されたりするデータはありますか? 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch