【2D】ゲーム作成ツールGameMaker part2【マンセー】at GAMEDEV【2D】ゲーム作成ツールGameMaker part2【マンセー】 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト458:名前は開発中のものです。 07/10/05 23:28:05 PKPevRDs タイピングゲームって作れますか? >>1のサイトをざっと見てみたんですが、 キー情報の取得に関する関数がない気がするんですが。 459:名前は開発中のものです。 07/10/05 23:29:16 qYq6QO0A できないものだとおもって書きませんでした。すいません。 実行してロードが完了すると Unexpected error occured when running the game. とでてきて、あとは Access violation at addres.......... などというエラーがたくさんでてきて終了します オブジェクトのコードはこんなんです { mbtext_setfont(spr_zen, spr_han, 20); mbtext_draw("描画するテキスト", 0, 0); } なにがだめでしょうか? 460:名前は開発中のものです。 07/10/05 23:48:54 2NkJ/cbT >>458 ヘルプの GML>>User Interfection >> the Keyboard 辺りを読んでみましょう。 変数 keyboard_lastkey で最後に押されたキーのキーコードがわかります。(そのとき押されてなくても) 一方、 変数 keyboard_key で、今現在押されているキーのキーコードが得られます。 キーコードは数値でなくても、Aキーなら VK_A とかで定義されてます。特殊なキーはヘルプに出てます。 また、特定のキーが押されているかどうか調べる関数も用意されてます。 keyboard_check(key) : key が押されていたら true を返します。 類似関数に keyboard_check_pressed(key) や keyboard_check_released(key) があります。 >>459 うーん、そのエラーは結構深刻そうです。PCの環境あたりから疑わないといけないかもしれません。 ほかのサンプルゲームが普通に動くのなら、VRAMやPCメモリの容量が足りない可能性もありますね。 ためしに、全角スプライトのところを preload texture のチェックをはずしたり、 それでもだめなら、記号とひらがなだけ残して消して、ひらがなだけ表示させてみて、実験してみてください。 それで動けば、メモリ関係が原因かと思われます。 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch