【2D】ゲーム作成ツールGameMaker part2【マンセー】at GAMEDEV【2D】ゲーム作成ツールGameMaker part2【マンセー】 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト167:149 06/02/23 18:55:07 tTwTR64C >>164 英語ダメ、計算ダメ、絵ダメ、文才ダメだけど、 AIだけには拘りと自信があるのだ。 >>165 ふむふむ・・・検証オツカレです。 >>166 特に問題なかったから今まで普通にシテマシタヨ。 参考になりました。 168:名前は開発中のものです。 06/02/24 04:19:37 /Tk/YbQr >>よこしまさん 155です 前回の書き込みで舌たらずな文章で心証悪くしてたらすみません。 そして素早い対応、すっごく感謝です。ありがとうございました。 今シューティングを作成してて・・スコアとかの表示関連を作りなおしてるんですよ。 それで自機が近づいたら表示を画面外に出すやつをやってて、 先に描画領域が取得したかったんです。 mbtext動作状況はゲーム進行を妨げずうまく動作しています。 169:よこしまなMr.0 06/02/25 02:33:02 mwGxEe4m >>168 いえいえ 実際の描画幅を取得できないというのは盲点でした。 おかげさまでmbtextを改良することができたのでこちらこそ感謝です。 お知らせ: >>166でちらっと触れていたBGM再生用のプログラムおよびスクリプトがほぼ完成しました。 再生に対応しているサウンド形式は「mp3, ogg, mod, it, xm, s3m」です。 同時に再生できるサウンド数は無制限です。 GM5/GM6と共に動作し、レジスト版でも未レジスト版でも動きます。 機能的には、「再生、一時停止、再開、停止、リセット」の操作、および、「音量、再生スピード、パン、ループ」の制御(再生後でもサウンドごとに変更可能)をサポートしています。 GMとは別プロセスでサウンド再生を行いますが、制御元のGMのウィンドウが消失すると自動終了する仕組みになっているので、万が一GMのゲームがフリーズした場合でも「サウンドだけがずっと鳴ったままになる」という事態は起こりません。 また、サウンド再生を行ってもGMのゲームスピードを遅らせることはありません。ループ再生の場合も安定して動作します。 いまいち分かりにくいかも知れませんが、GMのゲームが この「BGM再生用のプログラム」を非同期制御するという仕組みです。 GM側からは、簡単なスクリプトを呼ぶだけで透過的にサウンド再生を行うことができます。 例:my_music.mp3を音量80%で再生する bGM_play("my_music.mp3", 0.8); 現在、細かい改良と調整を行っています。 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch