NintendoDS(NDS)非公式開発 Part1at GAMEDEVNintendoDS(NDS)非公式開発 Part1 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト960:名前は開発中のものです。 07/03/07 07:00:24 r9qgCI5D ttp://slashdot.jp/developers/07/03/06/1744244.shtml 前に配ってたネコソギトルネードとかやり損ねたんでやってみたいんだが。 ファイルで落ちてないですかね。 961:名前は開発中のものです。 07/03/07 15:24:27 5/MCvScV 板違い野郎登場 962:955 07/03/07 21:22:48 cjoET6PU >>959 おぉ、なんか詳しそうな情報ですね。 Moonlight氏のソースも参考に、チャレンジしてみます。 963:955 07/03/18 02:36:35 Cg+NBzeJ ムッキー!!色々試してんだけど、うまくいかね・・・ メモリー拡張カートリッジを認識するかのテストが上手くいかない。 試しでMoonShell 1.51のソースに入っていたextmem.cppも組み込んでみたけど、認識してないっぽい。 (ExistsDSBM呼んでもfalseしか帰ってこない) ARM9のアクセス優先度とか変えても同じだった。 なんか前処理とかいる?根本的に手順が間違ってる? 964:Moonlight 07/03/20 06:22:25 c79pMfjS >>963 ブラウザ拡張メモリ専用で単にメモリとして使いたいだけなら、extmem.cppなんか使わないで自前で書いた方が楽だと思います。(アレは汎用性を求めて設計をミスったのでぐちゃぐちゃです 大前提としてGBAカートは16bitバスなのを注意することと、GBAカートアクセス権をARM9側に設定する(WAIT_CR/REG_EXEMEMCNTのBIT7を0にする)ことを忘れずに。 あと、バカにされているように感じたらごめんなさいなのですが、mallocなどのC標準メモリ管理も使えないと思った方が無難です。 簡単な判定方法は、 const u8 Data[16]={0xFF,0xFF,0x00,0x00,0x00,0x24,0x24,0x24,0xFF,0xFF,0xFF,0xFF,0xFF,0xFF,0xFF,0x7F}; がアドレス0x080000B0から16byteに存在すればブラウザ拡張メモリがあります。(判定は16bit単位で) アドレス0x08240000に1を書き込むと読み書き可、0を書き込むと読み込みのみ(だったはず)になります。 ちなみに、メモリマップは0x09000000から8MByte分(0x09800000まで)です。 ブラウザ拡張メモリをブートに使ったりするときは、イメージを書いた後に読み込みのみにしておいたほうが無難かもです。 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch