07/02/02 08:13:45 JSeNFKQD
ピンポイントで素材とかを注文するスレ
スレリンク(gamedev板)
>>479
こっちで頼んだ方が早いかもしんない
鉄板はともかく俺的に必須なパイプの裂け目から噴き出す蒸気とかは自作じゃ難しそうだし
483:479
07/02/02 11:15:11 jLKasmpB
そーするー。仕様が纏まったら聞いてみることにするよ。
需要はありそうなのに、探すとなると見つからないもんだねぇ。
484:名前は開発中のものです。
07/02/04 20:28:58 1y4As3QI
素材のサイトってなんでどこも見難いんだろう・・・
485:名前は開発中のものです。
07/02/05 15:04:04 6qhHTQkD
素材のポータルサイトあるといいんだがな。
486:名前は開発中のものです。
07/02/05 18:16:32 yPQZnDW8
ちょくちょく行く某優良素材サイトのBBSに時々出てくる、要望の名を借りた無理難題見てると
多少見にくいサイト構成はある程度の厨を振り分けるためにわざとやってんじゃないかと思わなくもない
487:名前は開発中のものです。
07/02/05 18:28:17 3ZQAUv79
見難いところもあるが、どこも見難いって言う感じはしないな。
量があるのにDLしにくいサイトはままあると思うし、音楽素材のサイトでは
プレビュとDLが違う形式になっていて慣れないと間違うところは見かけるが。
素材のポータルサイトが欲しいなら自分で作ればいいんじゃない?
素材作りもやら無いのに調べて探すのも他人に依存っていうのもなんか酷い話だよ。
488:485
07/02/05 19:01:51 ffBEvOrU
>>486
>>487
基本は利用されるために公開してる訳で、せっかくだから利用されやすい枠組みがあると便利だと思った。
UIのせいで利用されにくいのはもったいない。
ということが言いたかった。
ちなみに俺は要望ウザイからBBS外してメールだけにした。
489:名前は開発中のものです。
07/02/06 10:09:55 Xl9l83/d
見辛いとか思ったことないけれど、使えそうないい感じの綺麗な素材に限って、
キャラクター立ち絵だと傾向が偏っているとか、表情替えがなかったりとか、
小物が統一されていないとか(例えば、赤・黄の小瓶と赤・黄のハーブがあるのに、
緑色のハーブが無くて緑色の小瓶しか無いとか)、がっかりするんだよな…
リクエスト出したくても、>>486があげているような厨ちゃんと一緒にされたくないし。
490:名前は開発中のものです。
07/02/06 11:30:47 SwAAhzvA
LooseLeafでMack氏がキャラチップを
パーツで上げてくれるのがすごくいいな。
491:名前は開発中のものです。
07/02/06 12:01:22 uvpzJuCo
>>489
シルエットなら使いまわしできるが立ち絵は基本オーダーメイドだろうな。
素材使うならポジティブな制約と考えるか。
色の変更くらいなら絵心なくてもレタッチソフトで何とかなるんじゃない? 加工可なら。
492:名前は開発中のものです。
07/02/07 15:52:43 EsXJ5eKl
7 名前:Trackback(774) [] :2005/08/22(月) 00:24:36 ID:in/WBfY8
著作権フリーとかいって二次配布は禁止ですとかいってるサイトってどうよw
8 名前:Trackback(774) [↓] :2005/08/22(月) 15:22:38 ID:u6MqErzF
とりあえず笑うな
9 名前:Trackback(774) [] :2005/08/22(月) 17:07:56 ID:Ps/isu9Y
著作権フリー写真館
ようこそいらっしゃいました。
当サイトの素材は全て著作権フリーです。
商用・非営利問わずご自由にご利用になれます。
ただし二次配布は禁止致します。
10 名前:Trackback(774) [↓] :2005/08/23(火) 01:03:32 ID:ZVImQq5v
ほーら、笑っちゃったよ
493:名前は開発中のものです。
07/02/08 03:22:56 R0i+9ouS
素材の利用規約に関するガイドラインみたいなものってどこかに無い?
494:名前は開発中のものです。
07/02/08 04:51:26 nsF4w+MK
版権フリーでも版権放棄じゃないってだけだろうに、
二次配布されると二次配布のガイドラインをつくらにゃならんし、
二次配布の二次配布をされてそこで問題が起った場合対処しきれない、
だから使った素材をさらに素材として勝手に配るなってだけの話が
笑うような話なのかね?
495:名前は開発中のものです。
07/02/08 05:54:31 2fh0XVE7
「著作権フリーです」は「差し上げます」という意味ではなくて
「利用許諾申請は必要ありません」という意味だと思うよ。
笑っちゃった人達は勘違いしてるんじゃないかな。
496:名前は開発中のものです。
07/02/08 07:47:09 w8F8uhDo
>>493
URLリンク(gamdev.org)
497:名前は開発中のものです。
07/02/08 07:50:04 w8F8uhDo
>>495
46 名前:Trackback(774) [↓] :2007/02/07(水) 20:44:36 ID:4L+K4hSy
「著作権フリー」という用語は定義が曖昧なので「パブリック・ドメイン」と書きましょう。
498:493
07/02/08 12:36:06 s3bXeQQH
>496
ありがとー。
499:名前は開発中のものです。
07/02/08 18:18:43 eIHDHpAS
自分の素材お気に入りサイトの使用制限を
5段階評価で書いておくと、使うとき分かりやすくて便利。
【加工】
◎:無条件でOK ○:加工の度合いに制限がある
-:許可が必要 △:○ and - ×:不可
【商用ソフトへの利用】
◎:無料で使える + 商用OK
○:商用OKとしか書いていない(無料で使えるは書き忘れ?)
-:◎ and 完成作品を無料で提供
△:要相談 or 使用料がかかる
×:不可
【再配布】
◎:無条件でOK(パブリック・ドメイン?)
○:加工したならOK -:許可が必要
△:○ and - ×:不可
500:名前は開発中のものです。
07/02/08 20:02:42 ki3YAi7T
そんなめんどくさいことはプログラムにやらせるのが上策
と思うんだがそんなソフトないよな。
ところで
URLリンク(www.flickr.com)
こういう写真を加工してゲームの背景描くときに使えるウソポスター作ったら面白そうだと思った
501:名前は開発中のものです。
07/02/08 22:23:40 eIHDHpAS
後ひとつ
【作風の制限】
クローン、エロ、残虐、宗教の内、
OKの数が0~4個によって、×~◎となる。
>>500
お気に入りに追加する時に、サイト名の後に
サイト名:加◎商△再×風-
みたいに追加しておくだけなら、そんなめんどくさくないと思う。
502:名前は開発中のものです。
07/02/09 09:26:49 ngpu/GGF
>>493
CCのやつだがこれも参考になるかも
URLリンク(www.kanzaki.com)
503:名前は開発中のものです。
07/02/18 20:46:44 k2/mQUpf
流れ読まずに言うが、リアルな銃声って中々無いな。
仮にリアルな銃声を使ってるフリゲ(廻転式とかフロントラインとか等)で
著作権表記には無い音声素材(上記のタイトルの場合、ハリウッド映画でお馴染みの銃声だが)
がちゃっかり入ってる事が多いし、一体どこから入手してるんだか…。
504:名前は開発中のものです。
07/02/18 22:19:43 Jf5RnjT8
【レス抽出】
対象スレ: ゲームを作るための素材を集めよう! Part2
キーワード: 銃声
505:名前は開発中のものです。
07/02/19 01:19:58 YlmBMSby
>>503
俺は銃詳しくないんだが銃の名前とか種類とか
「映画で出てくるような『ズキューン』みたいなの」とか「パンパンって軽いやつ」
とか具体的に書いた方がいんじゃね?
506:名前は開発中のものです。
07/02/19 06:04:41 Lyye6Qly
>>505
>ズキューン
>パンパン
全然具体的じゃないんですけど
507:名前は開発中のものです。
07/02/19 10:04:35 hAXuu7NX
>>506
前後も読めよ。できれば行間もな。
三流ニュースのあおり文じゃあるまいし…
508:名前は開発中のものです。
07/02/19 10:10:06 EU8y6A49
銃の種類にも寄る。
ハンドガンだけでも、オートかリボルバーでも違うし、口径が変わっても違うし。
gun free sound effect でぐぐると面白いものが見つかるかも知れない。
漏れはそこで色々探したお。
509:名前は開発中のものです。
07/02/19 19:03:18 hagyBHfj
>>503
URLリンク(freesound.iua.upf.edu)
「gun」とかで検索してみたら?
あと残響とか音の高低とかはそんなにこだわらなければ加工でどうにかなるんじゃないだろうか
510:名前は開発中のものです。
07/02/20 16:12:03 twTA6lC4
まぁ、503だが。わかりにくい表現で言ってしまってすまない。
>>508と>>509を参考に海外の方を色々探してみる。色々thx。
511:名前は開発中のものです。
07/03/07 04:43:32 UZcURwoX
RPGXPのバトラーの素材探してるんだけど
元がkrkrとかの立ち絵(もちろん流用可のとこ)でもいいから
ファンタジー系でアニメっぽくないシリアスなタッチの配布元ないかな
けっこう探してるけどそれっぽいのがみつからないんだ・・・
512:名前は開発中のものです。
07/03/07 22:54:15 2px++9d5
3Dゲームのマップってどうやって作るor 入手すればいいんだ!!
513:名前は開発中のものです。
07/03/08 03:47:31 SbLjL4RN
FC風、MSX風のレトロなモングラ素材公開してるサイトない?
仕様に忠実に準拠してなくても、それっぽければおk
514:名前は開発中のものです。
07/03/08 11:27:22 074rfQMv
洞窟なんかの3D風味のえせ2D画像ないかな?
515:名前は開発中のものです。
07/03/08 22:59:09 GAkvcTXz
絵を作ることに苦労しています。(STGに使う砲台の回転パターン)
3Dモデリング
↓
2Dのグラフィックとして使用
という感じにして回転パターンのグラフィックを作成しようと考えています。
モデリング(単純なもの)が比較的簡単に作れるフリーのモデリングソフトありませんか?
メタセコイア?というものを試しにいじって見たのですが、挫折しました。orz
516:名前は開発中のものです。
07/03/09 02:00:49 wr9sQstO
>>515
DOGA でやってみ?
517:名前は開発中のものです。
07/03/09 05:23:34 n2GmnmAF
>>515
作りたいモノの三面図を書いたファイルを作って、保存
メタセコ機動
表示切替(モデリング画面の上の奴)のとこの下絵を左クリック
下絵設定がでるので下絵を選択OK
下絵が表示されてなかったら表示切替の下絵を右クリックしてみる
下絵に沿って面を張って、押し出したり、マグネットでむにょーんって伸ばしたりして下絵のラインにあわせる。
後は細かく作ってく。
この間まで下絵の設定の仕方を知らなかった俺がえらそうに言ってみるテスト
518:515
07/03/10 22:13:18 v2IvJaHa
>>516
アレは作りたいものが作れませんでした…。
>>517
ありがとうございます。
もう一度、メタセコに挑戦してみようと思います。
519:名前は開発中のものです。
07/03/10 22:45:18 2sfxPHCe
2D版DOGAみたいなソフトをどこかえ見たな。
可動するパーツを細分して、重ねる位置や回転角度を調整しながらパターンを作るの。
もちろん、プログラム上や画像編集ソフトでやってもいいんだけど。
520:名前は開発中のものです。
07/03/14 00:34:05 LpYmKoVK
Free Texture Pack For Real Time 3D
URLリンク(www.ozone3d.net)
521:名前は開発中のものです。
07/03/14 00:54:13 LpYmKoVK
唐突だけど、marbleCLAYって使いやすい?
522:名前は開発中のものです。
07/03/14 14:26:39 q5FDphZq
人それぞれ
523:名前は開発中のものです。
07/03/14 20:31:02 LRydAQVS
PS2のゲームのデータから取ったテクスチャを参考に作りたいなぁとか思ってるんですが、
FPKファイルってどうやって解凍すればいいんだろう・・画像を結合されたものだってことは分かってるんだけど。。
どなたか知りませんか?
524:名前は開発中のものです。
07/03/14 22:18:21 b8P9v4Xp
オーケー、なんでここで聞くんだい?
525:名前は開発中のものです。
07/03/14 22:48:14 LRydAQVS
>>524
ごめん色々板とスレ探したんだがもうどこで聞いていいか分からなかったからここで聞いた。
正直反省してる。スレ違いすいませんでした。
526:名前は開発中のものです。
07/03/15 23:12:17 1iL0y233
分かったら教えてくれ
527:名前は開発中のものです。
07/03/19 21:52:30 kR47Ij1d
銃のモデリングの講座ないですか
528:名前は開発中のものです。
07/03/19 22:00:28 kR47Ij1d
あげ
529:名前は開発中のものです。
07/03/19 22:37:20 iITCjw45
手持ちのエアガンをモデリングするんじゃだめ?
530:名前は開発中のものです。
07/03/20 17:34:11 0WeZzCXw
フリーテクスチャいっぱい
URLリンク(www.mayang.com)
531:名前は開発中のものです。
07/03/20 17:39:29 0WeZzCXw
>>527
検索したらいっぱい出てきたから1個だけな
URLリンク(gunsmoke.blog63.fc2.com)
532:名前は開発中のものです。
07/03/20 17:40:53 OPohNc2R
>>530
それならここも
URLリンク(tellim.com)
一括で落とせて便利
533:名前は開発中のものです。
07/03/20 18:07:47 0WeZzCXw
>>532
いいねw
でもそこってほんとにCDアクセスしてるのか、やたらレスポンスが遅いね
534:名前は開発中のものです。
07/03/21 20:56:32 qLWdn7Q1
3Dモデルデータ大量に配ってる所無い?
アニメ系のが欲しいんだけど
535:名前は開発中のものです。
07/03/21 23:14:35 ultD5Qc9
コミスタ素材でも買ったらいいんじゃない
あ、あれはゲームには使えないか
536:名前は開発中のものです。
07/03/22 04:20:15 lsDYsxZq
シューティング作ろうと思ってるんだけど、2Dにするか3Dにするか迷ってます。
3Dの素材ってどっかにあります?
無ければ2Dでいこうと思うんですが・・・
537:名前は開発中のものです。
07/03/22 23:19:29 KiezeNFN
>>531
Thanks
でも6KT・・
538:名前は開発中のものです。
07/03/23 16:47:10 ZMTXej+d
>>536
めずらしい作り方だな。 絵が先なのか。
俺は四角(または豆腐)でとりあえず動くものを作るが・・・
539:名前は開発中のものです。
07/03/23 22:28:04 nsGPdghV
俺の場合
絵を描く→作る→壁にぶち当たる→諦めてそこで試合終了
なんか最初、ゲームを配布するついでに余り素材も配布してただけだったのが
どんどん素材の比率だけが上がってくぜフハハハハー
orz
540:名前は開発中のものです。
07/03/24 07:26:04 +07dKZvx
16x16のドラクエ1時代みたいなドット絵大量にあるいいとこ知りません?
RPGツクール用の縦長のキャラはいくつか見つけたけど
541:名前は開発中のものです。
07/03/24 08:37:36 QoW7o9TR
>>540
>>24*24をbitmap resizerで縮小…って潰れるかな?
542:名前は開発中のものです。
07/03/24 08:49:42 +07dKZvx
RPGツクールのキャラチップできれいなのはたくさん公開されてたんですが、もう少しレトロなのないかなーと。
16x16なら自分でも描けそうと思ったけど白紙からは描けなかった・・・
543:名前は開発中のものです。
07/03/24 09:19:20 QoW7o9TR
>>542
つ「レトロ ツクール キャラ」
これなんか、それっぽいけど、ダメ?
544:名前は開発中のものです。
07/03/24 12:37:43 +07dKZvx
トン
DotWorldってとこイメージにあってそうでよさそうです
でも欲をいうと何かドラクエっぽくないんだよな・・・ドラクエのキャラドットは神すぎる
545:名前は開発中のものです。
07/03/26 03:01:45 kxPwlqn6
>>538
ID変わってるけど536です。
もちろんまずは四角とかで作ろうと思いますが、
3Dにするならゲームシステムも3D要素を活かしたいので。
まず2Dか3Dかを最初に決めようかなと。
でもよく考えたら、視点グリングリンやんない限りは2Dグラフィックの拡大縮小でいいのか・・・
546:名前は開発中のものです。
07/03/26 05:32:29 jrYxyRvz
ゲーム用の効果音を探してます。
うまく説明できないのですが、ド、レ、ミ、ファ……というような、単純な音。
MIDI関係のツールとか使えば簡単に出来そうな気もするのですが
音楽関係はサッパリでして……。
547:名前は開発中のものです。
07/03/26 08:01:00 9BA2IQbg
>>546
MMLはどう?
548:名前は開発中のものです。
07/03/26 15:27:27 veTZZKh8
3Dは半端に使うと汚くなりがちだから
特別な理由が無い限りは2Dのほうが良いと思う
549:546
07/03/26 18:08:14 H4bROS8m
>547
ありがとうございます。
幾つかのツールを使って、MML→MIDI→WAVと変換すればいけそうです。
ところで、Wavファイルへの際にソフトウェアに同梱されている音色ファイル等を使うと思うのですが
出力されたWavファイルを加工して二次配布しても良いものなのか迷いますね。
間違いなくゲーム素材として使える!というものがあれば教えていただけませんか。
550:名前は開発中のものです。
07/03/26 18:10:41 YmwGChQ5
>>545
うん、なんというかまず自分が作ろうとしているゲームは
こんなゲームなんだよっていうところをさ自分の中である
程度決めてからでいいんじゃないのかな。
まぁ2Dで十分でも、これからは3Dだよな!っていう
圧力がどこかからかかるとかもあるかもしれないけど。
551:名前は開発中のものです。
07/03/27 15:20:20 9/k9rUey
>>546
二次配布可能な効果音使えば済むと思うんだが・・・音程が大事なのかな
URLリンク(gamdev.org)
Timidity++も使えるけど門外漢な人には敷居高い&めんどくさいかも
ピストンコラージュも検討してみては?
あとは効果音作成ソフト使うとか
URLリンク(search.vector.co.jp)
552:546
07/03/27 17:59:45 pJ0V9jtZ
>551
ありがとうございます。
事前に探してはみたのですが、探し方が悪かったのか発見できず。
ある条件で「ド」の音、ある条件で「レ」の音、「ミ」の音……というように鳴らしたかったので
音色(さすがにBEEP音はどうかと思ったし)や、オクターブの豊富さを考えると自作かな?と思いました。
教えていただいたソフトを調べてみたいと思います。
553:名前は開発中のものです。
07/04/02 01:39:41 MidcV7t8
効果音やジングルをMIDI形式で提供しているところもチラホラあるけど
BGMはともかく、場合によってはタイムラグが生じるMIDIで効果音やジングルは辛いことに気付いた。
554:名前は開発中のものです。
07/04/02 02:01:52 oE17rTvh
自分音素材配布してるけど、どっち(オーディオ形式 or MIDI)が需要あるのかなと考えることはある。
まぁMIDIの良い所って「軽い」ってぐらいで、それも昨今それほどのアドバンテージにならないし音的に不利だというリスクが大きいから圧縮オーディオにしてるけど。
って今思えば両方置けば最強なのかもしれないけどさw MIDIって面倒臭いんだよな。
555:名前は開発中のものです。
07/04/02 05:17:02 0q+4yudy
AGE
556:名前は開発中のものです。
07/04/02 07:55:36 0ijmw/ib
ツクXPだとMIDIの動作が重いらしいね。
今どきナローな奴も減ってるだろうしオーディオ形式で良いのでは?
557:名前は開発中のものです。
07/04/11 05:06:19 wnFHynOK
素材作者に質問メールを打ってみたけど2週間返事なし……。
こんなんばっかりだ。
558:名前は開発中のものです。
07/04/11 05:13:27 M15Cgj6f
いちいちメールに応えてなんかいられないだろう。
ライセンスや使用方法などがちゃんと明記されたサイトを探すほうが早い。
559:名前は開発中のものです。
07/04/11 14:20:46 R85Qxxrl
>>557
うちなんか1ヶ月後に返事がきたこともあるぞw
今は色々と忙しい時期だから、もうちょっと待ってみれば?
560:名前は開発中のものです。
07/04/12 08:24:50 ecMcF99e
>>557
おまえみたいなのが たくさんいるから返事出すのも嫌になるんだよ!
561:557
07/04/12 08:52:09 Fb0K63XX
え、なんで俺責められてんの?(汗)
562:名前は開発中のものです。
07/04/12 09:19:15 ZbvkC5Bj
メールの内容にもよるわな。
563:名前は開発中のものです。
07/04/12 11:49:22 lwMIl5xm
文面次第だな。
>>560はよっぽどうんざりしたんだろう・・・
とはいえサイトを見ても書いてないからメールで質問ってのもごく自然な流れだと思う。
同じ質問何度もうざいってんなら「よくある質問コーナー」作っておくとお互いラクだお・・・
564:名前は開発中のものです。
07/04/12 16:16:07 Kl9Uhr78
文面も大事だが内容も大事だろう。
ちゃんとサイトに注意事項明記してあっても
ろくに読まずに質問メールとか送るヤツもいるだろうし。
(あくまでこれは例え話)
565:名前は開発中のものです。
07/04/13 14:20:23 kRQCi9Tn
まあ、最終更新日とか掲示板とかを見る限り、
かなり放置されてるんだろーなー、というところも多いけど(笑)
566:名前は開発中のものです。
07/04/15 22:13:34 W1X4WsDu
失礼します。
RPGツクールで、現代(もしくは近未来)の戦争ものを作りたいのですが、
メカニカルな、軍基地や、戦艦の内部のマップだけがどうしても素材が見つからず作れません。
当方、3D形状をレンダリングした絵をメインとして使っているので、
形式は3Dでも、2Dでも構いません。有料のものでも可です。
ご存知の方いましたら、よろしくお願いします。
567:三笠@GSC
07/04/15 22:24:47 tSUwds7Y
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
/ \
/ ヽ
l:::::::::. 笠 |
|:::::::::: (●) (●) |
|::::::::::::::::: \___/ | 素材は全部私がいただきだぜ★
ヽ:::::::::::::::::::. \/ ノ 勝手に使ったら頃すよ?
568:名前は開発中のものです。
07/04/17 23:08:37 /S1K6MC9
戦闘中の音楽大量に欲しい
569:名前は開発中のものです。
07/04/18 23:53:34 lMuFh3EK
>>568
ちょwそれだけじゃさすがに。
ゲームのジャンルとか書いたらええのに
570:名前は開発中のものです。
07/04/19 02:46:44 EdS+qmcL
戦闘中、つまり濡れ場シーンか。東ドイツの国歌でもアレンジして使えば?
571:名前は開発中のものです。
07/04/19 08:40:42 EvzgYCMC
>>570
どうしてそういうことにw
>>568
フリーmidiサイト巡りしてたら、「ツク2000、2003でもすぐに流れます」とかって
大量に曲が置いてあるとこあったけどな。
サイト名忘れた、スマソ
572:名前は開発中のものです。
07/04/28 15:23:17 WgVWSKUe
なんでよさげな画像素材サイトってみんな閉鎖済みなんだ…orz
573:名前は開発中のものです。
07/04/28 15:38:54 I6wwUynn
FSMって閉鎖しちゃった?
急にみれなくなったんだけど。。。
574:名前は開発中のものです。
07/04/28 16:08:12 WgVWSKUe
自分もfsm見れない。
ただあそこはcgiに繋がりにくいのは以前からあったし、
2、3日前まで生きていたから、ドメインか、サーバーか経路…だといいなぁ
575:名前は開発中のものです。
07/05/03 11:52:56 m3dHlTBm
今は見れるな>FSM
576:名前は開発中のものです。
07/05/03 14:35:50 GDezMy5S
>更新履歴 : サイトが真っ白になっていた件について
>掲載日: 2007年 4月 29日 (日)
>
>昨日より「FSMサイトが真っ白で見られない」とのご連絡を数通いただきました。
>どうやらデータベースの設定を更新する際に、ミスしていたようです。
>先ほど修正しましたが、対応が遅くなり申し訳ありません。
>
>ユーザーの皆さんには大変ご迷惑をお掛けいたしました。
>ご連絡いただいた方々、ありがとうございました。
>今後ともFSMをよろしくお願いいたしますm(_ _)m
577:名前は開発中のものです。
07/05/08 00:57:12 8ox75R1m
クールなアイコンいぱい
Tango Icon Gallery - Tango Desktop Project
URLリンク(tango.freedesktop.org)
Everaldo.com : Crystal Icons
URLリンク(www.everaldo.com)
famfamfam.com: Silk Icons
URLリンク(www.famfamfam.com)
578:名前は開発中のものです。
07/05/08 01:03:16 yQbBGyS6
CC + PayPalでDonateか。
こういう形態ってこれから主流になってくのかな
579:名前は開発中のものです。
07/05/08 07:58:56 0HbtZYXp
>>577
それは「ゲーム用素材」なのか?
再配布不可じゃないのか?
言っておくが「ゲーム用」と銘打っていないものは、たいてい
「個人が自分のデスクトップで使用する範囲の個人使用可、
再配布不可」なんだが。
英語意味わかんねぇorz
580:名前は開発中のものです。
07/05/08 08:25:20 FXFuZYDZ
>>577じゃないけど漏れが教えてあげるお。
でも間違ってたら大変だからほんとに使うときは自分でちゃんと確認するんだお!
URLリンク(tango.freedesktop.org)
1つ目のライセンスは↓クリエイティブ・コモンズ 表示 - 継承 2.5 だお!
URLリンク(creativecommons.org)
これを使ってゲームを作ったらそのゲームのライセンスも
クリエイティブ・コモンズ 表示 - 継承 2.5にしないといけないからきおつけるんだお!
クリコモだから条件守れば作者に確認せずに無断で使っていいお!
漏れも英語そんなに読めないから自身ないけど
URLリンク(www.everaldo.com)
2つ目のはゲームには使えなさそうだお・・・
作者にメールで相談しるって書いてあるお・・・たぶん
URLリンク(www.famfamfam.com)
3つ目のライセンスは↓クリエイティブ・コモンズ 表示 2.5 だお!
URLリンク(creativecommons.org)
よく読むんだお!
ついでに過疎ってるけど同人板にクリコモスレあるお!
スレリンク(doujin板)
581:名前は開発中のものです。
07/05/08 08:30:54 FXFuZYDZ
あ、それとtango iconの色パレットはパブリックドメインって書いてあるお!
582:名前は開発中のものです。
07/05/11 13:05:36 g/EBehwv
>>580
説明ありが㌧
つまり、1は素材を加工して使用さえしなければ、普通にフリー素材扱いだが、
少しでも加工した場合、GPL同様「感染」し、使用プログラムは自由に
再配布可能になるため、フリーウェア以外では使えず、改変可能なため非現実的ってこと?
だから複数サイズ用意されてるのか…
縮小拡大かけてもアウトだったりしそうだな。
3は普通にフリー素材扱い、2はアウトってこと?
583:名前は開発中のものです。
07/05/11 13:48:29 FPkca7Ge
>>582
1に関しては、アイコンをゲームの中で使う
(そのままの形で配るのではなく、他のものと組み合わせて別の作品を作る)のも
クリエイティブ・コモンズ的には「加工・二次的著作物の作成」にあたる
・・・だったと思う。気をつけた方がいいよ
グレーゾーン通りたくなければ避けた方がよさそう
参考:
[ポ] クリエイティブ・コモンズの解釈
URLリンク(www.mycupoftea.cc)
[ポ] クリエイティブ・コモンズの派生禁止作品のBGM使用
URLリンク(www.mycupoftea.cc)
584:名前は開発中のものです。
07/05/11 13:54:05 g/EBehwv
>>583
げ。わかりにくい規約だし、GPLみたいに感染する危険物なのか。
585:名前は開発中のものです。
07/05/12 14:29:17 kcEm+4YJ
まあ元々Linux用のだから・・・
586:名前は開発中のものです。
07/05/12 16:54:14 s6MTii/R
平気な顔をして嘘を書くなよ。
587:名前は開発中のものです。
07/05/13 06:04:29 o7qNUyB+
嘘ばっかww
588:名前は開発中のものです。
07/05/13 09:59:22 EW2vIgQP
よく訓練されたスレだ
589:名前は開発中のものです。
07/05/13 15:04:47 3A4VABUF
市販素材買おうと思ったが、どれに手をつけていいかわからない罠。
なんちゃら時点シリーズはライセンス的にゲーム使用不可らしいし、音楽工房はどこにもねぇし。
590:名前は開発中のものです。
07/05/13 15:18:43 /Vw+cCq1
>>589
サイト見た?
規約変わって、使えるようになったらしい。
URLリンク(www.sozaijiten.com)
> デザイナーの皆様が安心してご利用いただける「著作権フリー・デジタルフォトコレクション」です。
> ご購入・ご登録されたお客様に限り、何度でもご使用いただけます。ご購入いただいた時点で
> イメージ使用料の支払いは完了しておりますので、ご使用回数や用途による追加料金の
> 必要もありません。また使用に際して、許諾申請、弊社または本製品のクレジット表記等の
> 必要もありません
URLリンク(www.sozaijiten.com)
> 画像データは、そのまま、または加工して、<禁止事項>に該当しない範囲において、
> 自己利用の目的あるいは取引先への提供目的のために、広告やパンフレット等の印刷物や、
> ホームページ等のマルチメディアコンテンツ、映像、ゲーム、ソフトウエア等の構成要素の
> 一部として、営利、非営利を問わず使用できます。
18禁に使うのはどうなんだろう?
「アダルト雑誌やアダルトビデオ」「ポルノや風俗」禁止ってあるけど。
ついでに当然だが
> 取引先への提供が目的であっても、「登録ユーザー」が第三者に本製品の使用を許諾することは
> できません。また、本製品を第三者に譲渡、リースもしくは貸与することはできません。
> 画像データをサーバ等のハードディスクにコピーし、LAN接続などにより複数のパーソナルコンピュータで
> 使用することはできません。また、本製品1つにつき、同時に2人以上のユーザーが使用することは
> できません。
591:名前は開発中のものです。
07/05/13 20:15:45 3A4VABUF
>>590
ほー…使える様になったのか、これでAMAZONのレビューで嘆いていた人も救われるな。
問題は辞典シリーズ自体が使い物になるかどうかだけど…。
592:名前は開発中のものです。
07/05/13 22:49:03 OMd2OdSN
http;//sunny-flower.com/indi-vi/index.html
593:名前は開発中のものです。
07/05/14 00:01:16 ylBunWxJ
ゲーム素材にはみなさん苦労されてるんですね。
自作でXNA用(XBOX・Windowsゲーム)の素材を探しているんですけど、
著作権関連をクリアできる3D素材が見つからないよ。
594:名前は開発中のものです。
07/05/14 00:41:08 U7bwLS6Z
素材辞典はゲームに一番使い勝手がいいイメージブックがゲーム禁止だからなあ。
TotalTextures
MARLIN STUDIOS シームレステクスチャー
とりあえずゲームに相性がいいテクスチャ集どぞ。
>著作権関連をクリアできる3D素材が見つからないよ。
俺も探したことあるけど、ないよ。データを内包する配布は別途契約になる所ばかり。
595:名前は開発中のものです。
07/05/14 08:08:48 x9KSrmHX
質問なんですが上の方のテクスチャー集ってロイヤリティフリーでしょうか?
596:名前は開発中のものです。
07/05/14 08:31:23 U7bwLS6Z
俺への質問?
どっちも商業ゲーム可だよ
597:名前は開発中のものです。
07/05/14 08:40:09 x9KSrmHX
>>596
はい、ありがとうございます。
どれも素材として魅力的ですね。
598:名前は開発中のものです。
07/05/14 11:03:08 +xuxn88c
効果音の素材集ってどんなのがあります?
599:名前は開発中のものです。
07/05/14 11:17:18 CA906Hv4
舞台用、プレゼンテーション用、ウェブサイト用あたりが多い気がするな。
600:名前は開発中のものです。
07/05/14 13:51:02 fj9ddScD
>>598
freesound
URLリンク(freesound.iua.upf.edu)
601:名前は開発中のものです。
07/05/14 13:53:22 Yo4iyR9R
>>590
ちょっと待て。規約読んだけど、どこも変わってないぞ?
> <禁止事項>
> 画像データまたは加工した画像データを含む二次的著作物を主要コンテンツとして、
> 製品に使用すること(カレンダー、ジグソーパズルなどを指しますが、これに限りません。)、
> インターネットやそれに類する方法で公開または送信すること、およびソフトウエアや
> ハードウエアに組み込んで頒布すること(例えば、インターネットのグリーティングカードサービス、
> テンプレートのダウンロードサービス等への使用や、携帯電話の待受画面としての組込、
> アプリケーションソフト等の素材サンプルとしての組込、スクリーンセーバーへの組込等を
> 行って頒布すること)はできません。
あいかわらず↑に引っかかってるんじゃね?
602:名前は開発中のものです。
07/05/14 14:19:04 U7bwLS6Z
>ホームページ等のマルチメディアコンテンツ、映像、ゲーム、ソフトウエア等の構成要素の
>一部として、営利、非営利を問わず使用できます。
こっちで回避できるんじゃないの?
主要コンテンツなら×、構成要素の一部なら○
603:名前は開発中のものです。
07/05/14 20:22:46 xo2tKIAd
>>601
画像データを素材集とかに流用することを禁止してるだけじゃない?
ゲームの背景はOKに見える。
604:名前は開発中のものです。
07/05/14 20:52:52 1qYj8E/5
ようは素材を商品価値のメインにしたり、
二次配布に準じるのは駄目ってだけのことだしな
まぁ、こういう権利絡みの文言はえてして曖昧な書き方するものなんだがw
605:名前は開発中のものです。
07/05/14 21:10:34 U7bwLS6Z
個々のケースは問い合わせるしかないな
サウンドノベルのような形で素材に文字を載せただけの形式だとどうかとか
606:名前は開発中のものです。
07/05/14 21:50:20 1qYj8E/5
サウンドノベルに使う背景写真はデジカメで軽く撮ってこれるしなぁ
唯一難しいのは学校の中ぐらいじゃないか?
607:名前は開発中のものです。
07/05/14 22:12:32 9Qdb36Bh
屋敷とか、異性の部屋とか、難しいのは色々あるぞw
608:名前は開発中のものです。
07/05/14 22:31:57 vF5dCL2L
>>601
それは、カレンダー、ジグソーパズル、絵はがきであって、つまり、
素材の二次配布同然の使用法の場合では?
>>605
確かにサウンドノベルは微妙な規約かも。シルエットとか半透明シルエット
のっけるだけでは、アウトな気がしてきた。
文字のっけるだけはアウト、って感じみたいだしなぁ。
609:名前は開発中のものです。
07/05/20 20:24:42 5RZmCDsi
風で木々がそよいでる、ような長めの効果音を探しています。
ごく静かで落ち着いているような感じなのですが
610:名前は開発中のものです。
07/05/20 21:24:48 y5YCGuH/
URLリンク(freesound.iua.upf.edu)
ノイズ系はつぎはぎしやすそうでいいな
てか音量絞るなら単なるホワイトノイズのフェードイン・アウトでよさげ
611:名前は開発中のものです。
07/05/20 23:07:41 5RZmCDsi
>>610
さんくす。
612:名前は開発中のものです。
07/05/24 13:38:31 SBxVqkV4
ゲーム製作中に素材屋さんが閉鎖なさったんだが
その場合閉鎖以前にDLしておいた素材は当時の規約で利用してもいいものだろうか?
なんだか困ってしまったぜ…連絡メールアドレスも控えてなかったし
613:名前は開発中のものです。
07/05/24 13:42:58 Bdf9w58b
商法的に購入時における契約条項が適用されるはず、
この場合はDLした時の規約が契約条項に値すると思われる。
614:名前は開発中のものです。
07/05/24 14:46:14 Lclq0MA+
サイトが閉鎖しようがなにしようが、
著作物の著作権は著作権者にあるので、
後々使用差し止めされたら従う事になるだろうが、
多分無問題w
615:名前は開発中のものです。
07/05/24 22:21:34 SBxVqkV4
>>613-614
ありがとう。
とりあえず、サイト閉鎖しましたページに「これまで配布していた素材は使わないで下さい」みたいな記述もなかったんで
何事もなかったこととして使わせていただくorz
代わりのものが無いからなぁ…
616:名前は開発中のものです。
07/05/27 13:28:10 /VgPKHSo
物によってはヤクザみたいな連中がクレーム付けてくる事もあるから気をつけろ。
今現在、「中華王先行者」は素材曲として使えないないなんて最近知ったよ俺。
617:名前は開発中のものです。
07/05/27 23:57:30 WQuOLf4r
エフェクトとかそういうのはどこか無いもんでしょうか
618:名前は開発中のものです。
07/05/28 00:31:57 HT6bOqgP
漠然とエフェクト言われても・・・
効果音のことか?
それとも映像とか画面効果?
619:名前は開発中のものです。
07/05/28 02:02:07 uIM+OTtu
映像なのかな
爆発は見つかるんだけどそれ以外が見つからないもので
620:名前は開発中のものです。
07/05/28 16:19:23 A0bY2U2C
>>616
マジで?
自作ゲー使ってるんだけどやばいかな。どこからクレーム付くの?
やっぱり大陸?
621:名前は開発中のものです。
07/05/29 22:37:27 pgMNZZBI
AREA Japan
URLリンク(me.autodesk.jp)
622:名前は開発中のものです。
07/06/08 22:21:29 aGVQWEUT
同人に使える、国会議事堂衆議院本会議場の素材無いかな?
探したが見当たらないので、とりあえず自分で描いてるのだが、
予想以上に俺に画力が無かったorz。
623:名前は開発中のものです。
07/06/08 23:40:40 +1NX2f/Q
1.永田町へ行く
2.国会議事堂前にいるおじさんに声を掛ける
3.作成予定ゲームにおける本会議場の重要性と自らの熱意について切々と語る
GO!
624:名前は開発中のものです。
07/06/09 00:06:40 UBM8Z3P+
下手ながらに下描き終了。
一応、何とか本会議場に見えない事も無い。
つーか、写真背景との差が凄いわ、マジで。
625:名前は開発中のものです。
07/06/09 04:00:11 IIhYDIIx
というか手続きさえ踏めば普通に見学は出来る気がする。
626:名前は開発中のものです。
07/06/09 12:24:50 PBwmnbEn
昔、おれが見学したときは、学校の卒業者に議員がいたから見れたけど、
基本的に、関係者推薦がないと無理だった気がする。
627:名前は開発中のものです。
07/06/09 12:34:58 6q00RRV1
指定日か同行者いないと無理
628:名前は開発中のものです。
07/06/09 12:47:42 2oCLIEWO
国会議事堂は東京を代表する観光名所のひとつとなっており、多くの修学旅行生や団体ツアー客が毎年訪れる。
現在、参議院は本会議開会中以外の平日であれば特に資格なく見学を行っているが、
衆議院は国会議員の紹介など特別の事情がある者にしか内部の見学を行っていない。
議事堂の出入りの許可を受けていないものが議事堂の中に入る方法には、議員等への面会、議事の傍聴、見学などの方法がある。
wikiより
629:名前は開発中のものです。
07/06/09 14:29:21 wBS+q7NO
問題は、写真撮っていいか、
その写真をゲームの背景として使っていいか、だと思うが。
630:名前は開発中のものです。
07/06/09 14:53:53 2oCLIEWO
>参議院は本会議開会中以外の平日であれば特に資格なく見学を行っているが
ここならいいんじゃまいか 詳しくは電話でGO!
631:名前は開発中のものです。
07/06/10 22:17:34 SQA04+CO
>>628
昔、おれが学生時代に行ったのは衆議院だったのか。覚えてねーw
632:名前は開発中のものです。
07/06/11 00:36:10 8l1t9BAF
ノベルゲーム用の背景素材(イラスト、CG)でバス停とバスの中を配布しているサイトなど知りませんか?
一通り探したけど見当たらなくて…
633:名前は開発中のものです。
07/06/11 15:10:39 /xzWg4+A
バス停は知らんけど、車内なら背景素材補完の会にあるでよ。
今はサーバートラブルで避難所だけみたいだが。
634:名前は開発中のものです。
07/06/11 23:22:54 8l1t9BAF
>>633
ありがとうございます。
ノベルゲームは初めて作るんですが、素材集めって結構大変ですね…
635:名前は開発中のものです。
07/06/11 23:25:53 fkoISP6c
下手にデジカメで撮ったりすると、
他のサイトの低解像度のと合わなくなって困るんだよな
今どき640×480の画像はきつい
636:名前は開発中のものです。
07/06/13 17:33:38 Yx+nbfOa
もし、写真撮ってもOKでゲームの背景として使ってもOKなら
職員に説明して写真を撮ってもらえばいいんじゃね?
637:名前は開発中のものです。
07/06/13 18:58:54 pjN6wBLj
国会議事堂なら、麻生大臣に直訴がいいと思う。
638:名前は開発中のものです。
07/06/16 02:23:12 e/5TZf3J
>>635
他の素材に合わせて解像度を下げるのは簡単じゃん
……何で困るの?
639:名前は開発中のものです。
07/06/16 06:48:18 Oe1c69jI
>>638
逆でしょ今時ADVやノベルの画面は640×480じゃなく800×600以上だから
640×480自体が基本的に荒いのと、高画素のカメラで低圧縮で撮ったものを
見ちゃうと気になっっちゃうんじゃない。
しかし、写真そのまま使うこと自体どうかと思うけどね、他のサイトどころか自分で
撮影した写真でも時期によってかなり差があるから使うときは加工して明度や彩度
ある程度そろえて、画面の粗さなんかもフィルターで同じように見えるように加工する
のが普通じゃないの?
640:名前は開発中のものです。
07/06/16 08:38:42 FnwWipeM
それにしても元の解像度が低いときついよね
合わせるなら下に合わせなきゃいけないし
よっぽどうまく加工するなら別だけど、画像によっては誤魔化せないものもあるし
641:名前は開発中のものです。
07/06/22 11:22:19 qvxNl+/y
病室の素材がほしいんですが、どこかにありませんかね
あちこち探したんですが、なかなか見つからなくて
642:名前は開発中のものです。
07/06/22 11:33:13 HUWOZLxg
撮影してこい
643:名前は開発中のものです。
07/06/22 16:40:30 QPPGOg3v
以前「ぐったりにゃんこHP」URLリンク(guttari8.hp.infoseek.co.jp)ってところに
病室、ナースステーション、病院の診察室、町医者の診察室の背景素材があったけど
今行ったらは撤去されていた。
あとはURLリンク(www.westside.co.jp)
このあたりを買うか、自分で撮影するしかないんじゃない?
644:名前は開発中のものです。
07/06/22 16:44:07 yvOq3rGp
>>641>>643
その人、「同人ゲーム制作研究所」だっけ?とかいうサイトの
背景コーナーに投稿しているから、そっちにあるかもしれぬ。
645:名前は開発中のものです。
07/06/22 19:56:54 QPPGOg3v
多分そっちで見たのを同じ作者なんで勘違い指定なのかも。
同人ゲーム制作研究所
URLリンク(www2.ocn.ne.jp)
ココの素材も消えてるかと思ったけどミラーが生きていたよ、
ここに例の病室、ナースステーション、病院の診察室、
町医者の診察室の背景素材全部あったよ。
646:名前は開発中のものです。
07/06/22 22:21:50 LtWie0ir
>>641
写真だったらるたさんの所にたくさんあったはず…
647:名前は開発中のものです。
07/06/22 23:23:52 QPPGOg3v
るたさん じゃ何処だか判んないんじゃないの?
ちなみに自分も判らん。
648:名前は開発中のものです。
07/06/23 00:17:24 qqiw6dvS
その程度はググって探す努力くらいして欲しかったんだけど…
すぐ引っ掛かるし
URLリンク(ruta2.fc2web.com)
649:名前は開発中のものです。
07/06/23 01:26:01 GzYaK2fK
病院関係なら、背景写真補完の会にあるな。
避難所だけみたいだが。
煉獄庭園のmidi使おうと思ったら、readmeが文字化けしまくって読めないorz。
650:名前は開発中のものです。
07/06/23 02:34:44 jeSjXcy+
>>648
URLリンク(www.google.com)
検索くらいしたしぜんぜん判んないんだよな。
あと、病院に入っていってこっそり撮影したらしく流石に病室内の素材は無かった、
入院してる知り合いがいるか、自分が入院した時くらいしかなかなか撮れないよね。
651:名前は開発中のものです。
07/06/23 03:38:30 qqiw6dvS
>>650
最低でもこのくらいは入れてみようと思わない?
ここゲーム素材を探すスレなんだし。もう少し頭使おうよ
URLリンク(www.google.com)
652:名前は開発中のものです。
07/06/23 08:19:41 jeSjXcy+
逆だと思うぜ探しレスなんだから、バシッとURL貼ればOKだし
似たような質問が来たらそこにアンカすりゃいいし。
見つからない相手に対して教えるスレでわかり難いヒントしか
出さない方が馬鹿みたいだ。
そう言えば「背景写真補完の会」は「同人ゲーム制作研究所」の
中にあるもので同じモノだった。
タイトルは「背景『写真』補完の会」とあるけど描かれたCGの背景も
充実しているよ。
653:名前は開発中のものです。
07/06/23 09:06:21 jeSjXcy+
背景素材おすすめ
「背景写真補完の会」 URLリンク(masato.ciao.jp) 写真&2&3DCG
・複数の作者の作品が集められた保管庫種類が多用で量も多い
・作者が複数のため素材にバラツキがあるので統一感を求めるなら加工が必要
「ぐったりにゃんこHP」 URLリンク(guttari8.hp.infoseek.co.jp) 3DCG
・現代~SFまで多用だが比較的ファンタジーモノが多い
・上のサイトにも寄稿しているのでそこにある氏の素材と合わせて使っても統一感が得られる
「同人ゲーム背景用写真素材の部屋 RUTA」 URLリンク(ruta2.fc2web.com) 写真
・数、種類共に充実、写真のみなのでファンタジー、SFなどの素材はない
・ADVなどのメッセージウィンドウ用の素材も配布
「K's Factory」 URLリンク(members.at.infoseek.co.jp) 2DCG
・ファンタジー、学校ものを意識した背景素材が多い
「きまぐれアフター」 URLリンク(www5d.biglobe.ne.jp) 2DCG
・学校ものを意識した背景素材を中心に現代モノの素材
「フリー背景写真」 URLリンク(omame.fool.jp) 写真&2&3DCG
・旅行で取ったような写真が多く「ホテル」「飲食店」「乗物」「沖縄」など変ったカテゴリーあり
・学校や一般の室内、屋外などから「花」「空」「海」などの自然物まで
・写真以外にCGもあるがカテゴリーの種類がすくなく室内中心
・ノベルやADV用の人物のシルエット素材も配布
「誰そ彼亭」 URLリンク(may.force.mepage.jp) 3DCG
・SF風のものが多少あるが9割以上がファンタジーものでその範囲では圧倒的な数と種類
「背景素材店」 URLリンク(shass.sakura.ne.jp) 2DCG
・ファンタジーモノが中心、学園モノを意識した現代モノの素材もあり
654:名前は開発中のものです。
07/06/24 02:57:38 N/LyYhB/
hぐらい抜かないか?
好意で素材を提供してくれてる作者さんに迷惑が掛かると困る
655:名前は開発中のものです。
07/06/24 05:28:27 zQnoyhbz
↑h抜き厨
656:名前は開発中のものです。
07/06/24 09:29:49 n7wBera7
結局馬鹿なんだよ、h抜くとなんで作者に迷惑がかからないんだ?
h抜きリンクの意味を全くわかってない、リファラをはかなくなって
ココからアクセスしてるのを隠蔽するだけ、そういうことをするからネラーは
逆に気持ち悪がられる。
言った先で普通に規約を守って利用していれば何の迷惑にもならないし、
向こうがアクセス解析をしていれば尚更正確なデータが取れずにリファラを隠して
アクセスする方が迷惑で、やっていなければhのことなど何も気にしない、
というより気にできる材料すらない。
657:名前は開発中のものです。
07/06/24 10:47:07 4/n4cQB/
赤ん坊のキャラチップを配布しているサイトあったら教えてください。
658:名前は開発中のものです。
07/06/24 11:49:14 wPU/FQid
ime.nu通すから2ちゃんからアクセスしたってことぐらいしか分からないんだけどな
h抜く意味が分からん
659:名前は開発中のものです。
07/06/24 11:52:35 SyP1I0Km
h抜きにそこまで過敏に反応するのも謎。
h加える手間を残しといたほうが無闇なアクセスは減るし
そもそも2ちゃんは叩きが多いから、2ちゃんからアクセスされてることを知って2ちゃんねる検索でスレに辿り着いた管理人が
叩きを見てモチベーションを低下させてしまうことだってありうる(それもサイト内容に対して真っ当な意見だったらいいけど、「日記がキモイ」とか書かれることもあるでしょ)。
660:名前は開発中のものです。
07/06/24 12:01:34 n7wBera7
本当に馬鹿、その上自分本位。
ゲームの素材サイトが無闇なアクセスが増えるようなサイトじゃないだろ
逆にここで素材の作者叩きなんて見たことが無い。
結局自分等がこそこそ陰口を叩く事を前提に語ってる奴自体がまずい、
結局もちベーションが下がったらとか、閉鎖したらとかも、自分がDL出来なくなると
嫌だからとそう言ったことでしかないだろう。
そうでなければ「モチベーション」より先に「失礼にあたる」という発想がでるだろう。
661:名前は開発中のものです。
07/06/24 13:11:14 X3cRSwWN
?
662:名前は開発中のものです。
07/06/24 13:15:23 SyP1I0Km
あ、ごめん。かなり思い込みの激しいタイプの人だったのね…
話通じないだろうしもういいっす。それぞれの良心でってことで。
663:名前は開発中のものです。
07/06/24 13:18:20 pJ13Ut1f
hを削った方が2chのサーバに優しいのでお願いしますです。
相手先には関係のない話で、2chを長生きさせる為の文化だよ。
664:名前は開発中のものです。
07/06/24 13:25:34 hKsg0sOS
今時のサーバで文字列置換ぐらいなんでもないよ。
それよりネットワーク帯域を押さえるために、663が書き込まない方が2chの
コストが減る。
665:名前は開発中のものです。
07/06/24 14:19:03 n7wBera7
そうそう、そう言う意味で2chのサーバー負荷とか言ってる奴はアンカーも一切同じなのに
アンカーには何も言わない。
知り合いで素材配布してる人間も転載されたり、するなら直接サイトのURL貼って貰って
人の流れができた方が良いと言ってるし、リファラ隠すアクセスが多いほうが不信な感じがする
そうだ。
だいたい、人が押し寄せて困るなら素材配布サイトなんて最初からやらないし。
666:名前は開発中のものです。
07/06/24 17:33:14 ZQGJehPi
>>665
人が急に増えると、リクエスト厨が沸いてうんざりした管理人が
サイトあぼーんさせることもあるけどな…トオイメ
まぁ、h抜き話は余所でやってくれ。
つか、同人ゲーム製作所のリンクに>>653はほとんどあったと思うんだが。
>>1にだってまとめサイトあるんだし。
わざわざ書くことか?
667:名前は開発中のものです。
07/06/24 18:14:50 n7wBera7
まともに誘導もしない、URLは纏めがあるから貼らないじゃスレなんか必要ないじゃない。
668:名前は開発中のものです。
07/06/24 18:26:17 u0ly8eF/
666は完全に蛇足だろ。ほっといてあげるべき
669:名前は開発中のものです。
07/06/24 19:29:02 JBhTNiaz
前は2chからのリンク嫌う人が多かったように思うけどね。
今はそれほどでもないのかな?
それはそれとして、どっかに手術室にあるような無影灯の
素材があるとこ知りませんか(´・ω・`)
670:名前は開発中のものです。
07/06/25 10:20:07 4y+22hNN
>>657
fsm
671:名前は開発中のものです。
07/06/25 10:47:24 Fz6ogcII
>>657
URLリンク(www.tekepon.net)
ツクール2000&2003用
無料登録が必要
ダウンロード→キャラチップ→第2回公開分→大きな港街の人々
672:名前は開発中のものです。
07/06/25 18:30:22 4y+22hNN
>>671
登録必要だっけ?心配になってきた。
673:名前は開発中のものです。
07/06/25 20:35:07 Fz6ogcII
今は必用だけど、登録自体は無料で特に強制される事柄も無い。
クローズコミュニティ化されていて以前からある素材以外にも
有志で素材のリクエストや配布なども行われている。
674:名前は開発中のものです。
07/06/25 20:51:13 4y+22hNN
>>637
なるほど、サンクス。
675:名前は開発中のものです。
07/06/25 20:52:50 4y+22hNN
すまそ、>>673ね。
676:名前は開発中のものです。
07/06/27 14:18:45 UinptOuM
エフェクトは結構少なそうだな
677:名前は開発中のものです。
07/07/03 17:07:44 +lrH4/hW
ちょっと質問いいだろうか?
「のび太のバイオハザード」で、バイオ2、3から抜き取ったと思われる音声素材が
使われてるけど、コレって版権大丈夫なんだろうか?
678:名前は開発中のものです。
07/07/03 23:13:25 psocOpYp
>>677
大丈夫とはどう言う意味で言ってるのか判りかねるが、
訴えられれば著作権法違反、また音楽以外でもドラえもんネタ自体が
訴えられれば意匠権の侵害として意匠法違反になるよ。
679:名前は開発中のものです。
07/07/04 14:40:48 rIFeB9hF
>>677
不安なら、
「コレって版権大丈夫」って、
小学館とカプコンに直接聞いてみた方がいい
680:名前は開発中のものです。
07/07/04 14:57:37 Pfl7x3Gm
聞いちゃラメ~~~~~!!
681:名前は開発中のものです。
07/07/04 23:12:29 EiNAEH0U
>>678
…なるほど、やっぱりブラックゾーンだったか。
で、当の作者(と他の作者)は、訴えられなきゃいいという姿勢で平然としてると…。
自分も一時そうしようかと思ったが、訴えられるリスクを背負ってまでするのは疑問だねぇ。
>>679
あの作者、市販から無断で採った物を使っておきながら
やたら作権主張してて、改造ごときでブチキレて結構ムカツクから
マジ切れした時そうするお(^ω^)
682:名前は開発中のものです。
07/07/05 00:41:03 8h+jVReZ
あのゲーム自体の著作権は例え素材が版権に抵触していても
日本の法律ではあの作者に保証され当然の権利として施行できるよ。
もし、彼が著作権法で訴えられても、君があのゲームを改造して表に出せば
彼は君を訴える事だ出来る。
たぶん、問い合わせても「それはいけません」と説明はされるが、その後版元は
なにもしない可能性が大きい、訴えてもあまり得はないからな。
683:名前は開発中のものです。
07/07/05 06:30:53 DkVLkwmu
う~ん
素材を勝手に使っても著作権は発生して
ゲームを勝手に改造すると著作権は発生しないってことなのか?
684:名前は開発中のものです。
07/07/05 06:41:03 Y/0gr0be
もうちょっと無い頭使って整理してから書き込め
685:名前は開発中のものです。
07/07/05 09:17:11 8h+jVReZ
>>683
素材と言うのは名前通り素材でしかない、音声やグラフィックを材料に
ゲームを創作していてその作られた「ゲーム」の部分に著作権が発生している。
それでも素材が他人の著作物の無断使用の場合訴えられる、しかしそれは
素材の作者とゲームの作者の間での話であって、第三者がそのゲームの著作権を
侵害していい理由にはならないし、今度はゲームの作者とそのゲームを侵害した
人の間の話になり、それについてのやり取りは素材の作者は全く関係が無くなる。
改造は他人の作ったものを一部変更しただけのもの、ゲームは素材ではなく
そのもの本体となる、それを素材と言い切って著作権を主張した場合でも
元のゲームの作者は訴えを起こせる。
さらにその改変したゲームをさらに第三者が改造した場合その著作権を行使する
わけだが、それがオリジナルの著作物かどうかは判例に委ねられる、恐らくは
ゲームを改造して作ったゲームでは創作物として認められないだろう。
686:名前は開発中のものです。
07/07/05 11:50:58 EZFH9ujL
そろそろ著作権スレいきの話題になってないか?
著作権について教えろよ!
スレリンク(gamedev板)
687:名前は開発中のものです。
07/07/05 14:37:20 c/LeEMDp
>>685
そんときは
「大元からぱくった、お前からパクってはいない。
お前と同じものパクッたんだから似るのは当たり前や。
文句言うやったら、連れて行かれるで。」
といえばいいんじゃね?
688:名前は開発中のものです。
07/07/05 15:56:58 9bQK4eBG
音源の作者は勝手にその音源を使ったゲームの作者を訴えることができる
そのゲームを作った奴はそのゲームを改造した奴を訴えることができるし、
音源の作者もまたそのゲームを改造した奴を訴えることができると思うが
勝手に音源を使ったゲームも、そのゲームを勝手に改造したゲームも
一応二次的著作物扱いはされるだろ
んで、今回の場合は音源の作者に訴える気はなく、
それを勝手に使ってゲームを作った奴は訴える気がありそうってことじゃないか
689:名前は開発中のものです。
07/07/05 19:22:22 8h+jVReZ
本気で訴える気自体は無いとは思うよ、簡易裁判で示談に持ってく事前提でも
印紙代、手続き等の切手代、各種証明書の発行費用、その他の諸経費を
あわせると5万弱用意しなきゃならんし、簡易裁判はその日に証明可能な証拠を
提示できないといけない。
妥当な請求額だって改造された事による損失で換算すれば5万を下回るだろうし
相談しても弁護士や司法書士にやめておけと言われるだろうしな。
690:名前は開発中のものです。
07/07/12 18:49:09 FcNQ8rO8
y田さんの素材、どうやってもマスク抜きできなかったんだけど、
出来た猛者いる?いたらやりかた教えて欲しい。
学園もの向け少年少女の新しめの素材が確かマスクつきのはずだけど、
それ以前の素材はマスク無しjpg、その上なぜか、マスク抜きしようとすると
わかるんだけど、回りにうっすら灰色のラインが入ってて、どうやっても綺麗に抜けなかった。
691:名前は開発中のものです。
07/07/12 20:01:12 9ZuqeJpo
y田さんの素材、って言うのが判らんのですが。
モノがあれば外すのを試みてみたいが、JPEGにマスクってどんな状態なんだ?
あと、それは外して使って差し支えない素材なのかね?
692:名前は開発中のものです。
07/07/12 20:13:09 FcNQ8rO8
まとめスレにある[y]da's roomの素材。
加工OKだから外し?は大丈夫だと思う。
背景白のjpgeファイルと
アンチェリアス処理済みの背景(0.255.0)のjpgeファイルと
複数レイヤー状態のAdobe Photoshop Image
ってことなんだけど、吉里吉里の画像フォーマットコンバータ
使っても周りのラインが残って綺麗に抜けなかった。
よろしくお願い。
693:名前は開発中のものです。
07/07/12 20:24:21 9ZuqeJpo
まとめスレってココ以外に素材スレなんてあるのかい?
694:名前は開発中のものです。
07/07/12 20:29:56 9ZuqeJpo
ところでPSDがるならソコから出力すれば良いんじゃないか?
JPEGはいやがおうでもノイズは入ってるわけだし。
吉里吉里に対して出力する場合、どんなフォーマットで
どのような状態で画像を作れば良いんだい?
フルカラーのαチャンネル透過PNGとかは使えるのかな?
それとも256色の方が良いんだろうか?
695:名前は開発中のものです。
07/07/12 21:12:05 9ZuqeJpo
試しに1つ加工してサンプルを作ってみた。
取り合えず透明部分がるPSD形式、αチャンネルで透過部分が指定されたPNG
の24bitフルカラーと、8bit256色カラー、PNG形式によるmask用シルエット画像を
作ってみた。
結局1キャラに1づつ手作業でシルエットを黒で塗り潰したマスクを作って、
それからチャンネル抽出で背景の白を抜いていくのが1番綺麗に仕上がると思う。
どこのロダに上げれば良いかな?
696:名前は開発中のものです。
07/07/12 22:00:10 FcNQ8rO8
ありがとう。
やっぱり、手作業しかないのか…
ゲームどころか、ネットも初心者なので
ロダとかよくわからないんだ。
上げやすいロダでお願いします。
697:名前は開発中のものです。
07/07/12 22:13:45 9ZuqeJpo
URLリンク(aaabbbccc.s6.x-beat.com)
こんな感じ、結局キャラの人数分手作業かな、自動でやろうとすると
どうしてもエッジにゴミが残ったり、輪郭が欠けたりしやすし、背景にゴミがでたりもする。
698:名前は開発中のものです。
07/07/12 22:39:31 KCWDeQYr
PSDファイル配布してんだからアルファチャンネル統合すればいいだけじゃね?
手塗り必要なのか?
699:名前は開発中のものです。
07/07/12 22:51:05 9ZuqeJpo
開くと40キャラほど入っていてそのうち10くらいしかPSDファイルが同梱されてないんだよね。
その他は単なるJpegで背景との間にJpeg圧縮のノイズが入りまくってるし、マスクデータも
入ってるわけじゃない。
>>アンチェリアス処理済みの背景(0.255.0)
とか描いてあるフォダの画像も単にその色を背景に載せて統合してJpegノイズ入りまくりで
アンチエイリアスも掛かっているので逆に背景が緑でキッチリ切り取れない、マスクデータもなし
多分透過PNGかGIF、別にマスクを用意するBMPデータか何かと勘違いしてる様子。
この素材作った人自体が仕様を理解していないような気がする、吉里吉里ってこんな
ノイズだらけの絵をファジーに透過してくれる機能とかあるのかね?
700:名前は開発中のものです。
07/07/12 23:18:59 KCWDeQYr
なるほどね・・・
↓gimpの「色を透明度に」っていうフィルタ
URLリンク(new1314.freespace.jp)
全部手塗りよりは楽できるかも
photoshopは持ってないから分からん
701:名前は開発中のものです。
07/07/12 23:31:37 KCWDeQYr
連投すまんこっちにした
URLリンク(www.imgup.org)
702:名前は開発中のものです。
07/07/13 00:00:08 L1b1Culy
中身真っ黒に塗るだけだからそんなフィルタかけることもない
明るさをちょっと上げて、外側をマジックワンドで選択、選択範囲を反転させて
数pixel小さくしてバケツで黒を流し込んで、あとは輪郭線の数pixelを手でなぞるだけ。
703:名前は開発中のものです。
07/07/13 01:44:15 U5hXOLxs
普通マスクはプログラム内で作らん?
704:名前は開発中のものです。
07/07/13 02:27:52 gz4mUobS
背景にノイズが入ってたら無理だろ、どうやって普通に自動生成?
705:名前は開発中のものです。
07/07/13 03:48:51 ciNsKKJy
透過png一つで済む物なのにな
706:名前は開発中のものです。
07/07/13 08:42:51 /PmyWxX/
ってか吉里吉里の画像コンバータならばPSDファイル読めるだろ
707:名前は開発中のものです。
07/07/13 08:52:22 pczCftXX
>>706
>>699
> 40キャラほど入っていてそのうち10くらいしかPSDファイルが同梱されてないんだよね。
708:名前は開発中のものです。
07/07/13 09:01:16 VDyC52/W
ちょっと前のレスすら読まずに適当なこと書くやつはいったい何なんだ
709:名前は開発中のものです。
07/07/14 10:35:25 P7x7dvCR
アンチエイリアスあり、マスクありの画像を
JPEGで配布っつーのが非常識だろw
710:名前は開発中のものです。
07/07/14 10:53:46 97mq/SFp
>>709
>>699
711:名前は開発中のものです。
07/07/15 14:55:26 xCSN51q6
>>690
ちょ、ま、おま…
712:名前は開発中のものです。
07/07/15 15:00:26 xCSN51q6
>>709
jpegでも配布できることはできる。
たとえば、黒背景か、白背景にキャラ立ち絵を左、右に黒か白だけの背景結合とか。
(いわゆる、吉里吉里とかNスク形式の画像)
この左だけの画像ぺろっと渡されても困るけどね。
713:名前は開発中のものです。
07/07/15 17:16:11 hR0mHyu5
左だけの奴が31キャラ×表情数で271枚、ぺろっと入ってるよ。
背景が色はffffffでキャラとの境はアンチエイリアスで、背景もJPEGの劣化ノイズ入りで。
全フォルダにThumbs.dbを入れっぱなしで1.8MBほど、jpeg画像もPhotoshopの付加情報を
消さ無いまま1.6MBほどゴミ情報が系3.5MB近く容量がかさんでいるしな。
この人自体は絵を描くがゲームは作ったこと無い感じだし、画像に対して全く理解してない。
質問者もベクターに素材集として上がってるんだから直リンクして構わないのに
サイトの名前も書かずにy田さんの素材とか言ってるし、もう色々飽きれるばかり。
URLリンク(www.vector.co.jp)
714:sage
07/07/15 18:11:30 3fSPV5Kl
現在ノベルゲーム作成中の身だが、bgmでお奨めのサイトないかな
ジャンルはアンビエント系で怖いやつで
715:名前は開発中のものです。
07/07/15 20:13:36 tjJzXNfv
>>714
Creative Commons系をあさってみたらどうか?
716:名前は開発中のものです。
07/07/15 20:14:35 tjJzXNfv
GIGAZINEで恐縮だが、まとまってる
無料でダウンロードして利用できるBGMや音楽ファイルあれこれまとめ - GIGAZINE
URLリンク(gigazine.net)
717:714
07/07/16 17:43:12 T3SDLJt4
サンキューでし
718:名前は開発中のものです。
07/07/20 05:38:30 6N1UcY6A
Creative Commons←同人に使っちゃまずくね?
無料でダウンロードして利用できるBGMや音楽ファイルあれこれまとめ - GIGAZINE ←ロイヤリティフリーだから買わないとあかんくね?
719:名前は開発中のものです。
07/07/20 09:14:01 +mTNtHbf
>>718
ライセンス読んでから言えyo
720:名前は開発中のものです。
07/07/21 08:32:41 f8Wd/ein
バカだから英語は読めないんだyo
721:名前は開発中のものです。
07/07/21 12:22:54 6EXFPb1A
自分も馬鹿だからわかんなくて、使用するの躊躇してしまう。>Creative Commons
722:名前は開発中のものです。
07/07/21 19:11:20 R2UMbQ95
いや、CCはむしろ英語読めない香具師のためのものとも言える
そのために国際的な活動してんだから
ググれば日本語の情報もいくらでも出てくる
無理して使う必要もないけどね
サイトごとの独自ライセンスはなかなか読む気にならんが
CCは一旦分かると楽しいぞ
なんと言っても世界中の素材が楽に使えるようになる
ほとんど機能してないけどスレもある
スレリンク(doujin板)
723:名前は開発中のものです。
07/07/21 19:13:31 0DNUT77P
ちゅーか、日本語ドキュメントあるっしょ
724:名前は開発中のものです。
07/07/21 23:10:54 5OLajjJR
CCはその性質上、個別の事例に対応しづらいからねえ。
同人やフリーのゲームについて、人によっては手を出しづらいというのはあるかもしれない。
725:名前は開発中のものです。
07/07/22 19:41:24 /7WmOekz
XNA(XBOX360)の音素材を探してるんですが、wav形式のBGM素材ってなかなか無いですねぇ…。
最悪、midiをPC内録音して無理やりwavに変えようかとか考えてしまう。
726:名前は開発中のものです。
07/07/22 19:54:22 QFFk2TvQ
ogg,mp3でもwavに変換すりゃいいだけだろ。
他フォーマットへの変換を禁止してないかどうか確かめてみ。
素材の提供側としては、wav形式で配るのは
raw pcmだとデカすぎるし、
RIFF MP3だと一見raw pcmと区別がつかないから、
よほどのことが無い限り避けるもんだが。
727:名前は開発中のものです。
07/07/27 00:05:15 TXy+czSf
y田です。jpegでノイズに苦労しているようでごめん。
使ってくれてありがとう。とっても嬉しい。
ゲーム作製したことあるけれど使用作製ソフトは「シナリオくん」onlyなんだ。
立ち絵素材新しく作り直すよ。透過pngとphoto shopレイヤーね。
全体的な大きさはあのままでよいかな?
本人に直接言ってみてよ。やるからさ。
728:名前は開発中のものです。
07/07/27 00:51:22 TXy+czSf
早速gifにしてみました。
使用色数が多くてインデックスカラーに変換後にノイズが入る。首元を見てくれるとわかるけれどそれぞれにノイズの入り具合が違う。
首元を見てくれるとわかるけれどそれぞれにノイズの入り具合が違う。
表情3つ用意してみたがこんなんで良い?
URLリンク(park20.wakwak.com)
この人の立ち絵素材を参考にしなよってのがあったら教えて下さい。
729:名前は開発中のものです。
07/07/27 01:14:12 wdJxifml
>>728
輪郭のジャギが目立つからフルカラーの透過pngで出力してはいかがか?
730:名前は開発中のものです。
07/07/27 01:49:27 TXy+czSf
>>729
助言ありがとうありがとう、フルカラーのpngで保存した。
URLリンク(park20.wakwak.com)
たしかphoto shopでpng透過できなかったよね?
どうやるの?
731:名前は開発中のものです。
07/07/27 02:26:35 lrMbPw4H
背景以外のレイヤーにして透過したい部分を消してpng保存すりゃできるが。
732:名前は開発中のものです。
07/07/27 02:45:46 nE/a3nNk
チャンネルにアルファチャンネルを新規作成してそこにマスクを描けば
いけるんじゃなかったっけか。
733:名前は開発中のものです。
07/07/27 11:46:57 VSKq0C/e
>>731
背景以外のレイヤーにして透過したい部分を消した状態ではpng保存はできないよね?
photo shop Image保存のみになる。
最後にどうしても「画像を統合」しないとpng保存はできない。
>>732
アルファチャンネルを新規作成してマスクを置いてみた。
どうだろう?
2枚目は逆マスクにしてみた。
URLリンク(park20.wakwak.com)
734:名前は開発中のものです。
07/07/27 14:30:50 ADM5pZj8
>>733
フォトショップでしょ?
画像統合しなくてもできるよ。
それで素材を自作してるし。
735:名前は開発中のものです。
07/07/27 23:39:17 shYz0tla
あわ…本当ですか?先ほど友人にも同じことを言われた…。
フォトショ再インストールしてもう一度やってみます。
アドバイスありがとう。
736:名前は開発中のものです。
07/07/28 01:38:52 yAMlpWBw
バージョンによって違うのかもな
737:名前は開発中のものです。
07/07/28 05:47:49 p/XdtbBR
PNG-24でやってる?
俺の5.5も、PNG-24だと透過してくれないんだけど、PNG-8だとできるよ
738:名前は開発中のものです。
07/07/28 10:02:03 7Bva6N9B
7.0だと、マニュアル読む限りはPNG-24でもいけそうな気が…
739:名前は開発中のものです。
07/07/28 13:56:28 O/mV46Pu
6.0から透明部分のあるレイヤー1枚だけして保存すれば、
「この形式やオプションでは保存できないデータが含まれます」
と表示されるが、ちゃんと24bitフルカラーの透過PNGが保存できる。
また以前のバージョンでも上部のメニュバーから「ヘルプ」→「透明画像の書き出し…」
と言う項目があり、そこから書き出しようのウィザードが開くはずなので、
それにしたがって書き出せば5.5や5.0でも出来たと思う。
740:名前は開発中のものです。
07/07/28 13:58:30 O/mV46Pu
追記
Photoshopを持っていない人でもPictBearと言うフリーのグラフィックソフトを使えば
普通に書き出せる、書き出しの方法は上で書いた6.0以降のPhotoshopと同じ。
741:名前は開発中のものです。
07/07/28 13:58:38 cGfLpBM0
ところで、youtubeやニコニコ動画で揚げられてる
個人撮影の動画や、特集番組やニュースからの雑音(実況中の雑音、工事の音、包丁の音、銃声、刀の関連など)
を抜き出して加工して、使用するのは、やっぱダメかね?
742:名前は開発中のものです。
07/07/28 15:31:46 OATya6ry
>>741
dame
743:名前は開発中のものです。
07/07/28 16:10:51 cGfLpBM0
>>742
また極例の厨避け夏避けじゃねぇだろうな?
確かに板内に該当スレがあるのに、荒れてキナ臭なってる上人がいないからって
書き込んでた俺も悪いけどよ。
まぁ…ダメならしょーがねーか、音楽やってる人間で
映像からサンプリングした音を曲に使ってる奴がいたから、いいかと思ったが…
744:名前は開発中のものです。
07/07/28 16:46:07 ioaKbCgQ
馬鹿がおるわ。
いいよーん、なんて返事があったら、嬉々として使う気だったのか。ボケ。
745:名前は開発中のものです。
07/07/28 16:50:38 cGfLpBM0
いいや、過去ログ見てダメだと確信したよ、
つまり言えば、使う気満々だったんでまぁバカににゃ変わりねーな。
しっかし作権がらみの所は、必ず驚言かます奴がいるねー、アハハハ。
746:名前は開発中のものです。
07/07/28 17:28:19 O/mV46Pu
>>個人撮影の動画や、特集番組やニュースからの雑音(実況中の雑音、工事の音、包丁の音、銃声、刀の関連など)
>>を抜き出して加工して、使用するのは、やっぱダメかね?
通勤の時連射で見かける女性や、登下校中の女子校生の身体(胸とか、尻とか、フトモモとか、あそこも)
をさわったり、チンコを擦り付けるのは、やっぱダメかね?
dame
>>映像からサンプリングした音を曲に使ってる奴がいたから、いいかと思ったが…
山手線で女の尻を撫でている奴がいたから、、いいかと思ったが…
いけないことは他人がやっていたのを見かけてもダメです。
747:名無しさん@そうだ選挙に行こう
07/07/29 04:39:36 Re3UX2ts
ID:cGfLpBM0は>>745の書き込みの後に
質問スレに突撃して、そこでもボコボコにされた模様
748:名無しさん@そうだ選挙に行こう
07/07/29 05:42:59 Kw+NmvvQ
いちいち絡むな、スルーしろ
749:名無しさん@そうだ選挙に行こう
07/07/29 13:13:53 g+DxByZL
夏だなあアホだなあ……夏休み裏山しい
750:名前は開発中のものです。
07/07/29 16:23:00 kpD30JJS
今日は日曜だぞ。夏だからって分けでもないような。
751:名無しさん@そうだ選挙に行こう
07/07/29 18:09:39 IkNZjQ1T
日曜か…… 週の特定の曜日は、一般には休めるんだよな
752:名前は開発中のものです。
07/07/30 04:17:31 C9xfvAQz
忙しさ自慢をする底辺すら呼び込む夏
753:名前は開発中のものです。
07/07/30 12:03:40 QLK4f36m
めちゃくちゃ良質なFSM素材をとりあつかってるサイトない?
俺が見つけたサイトは、
URLリンク(www6.tok2.com)
URLリンク(www5f.biglobe.ne.jp)
URLリンク(umekobucha.web.fc2.com)
URLリンク(wato5576.hp.infoseek.co.jp)
URLリンク(www38.tok2.com)
URLリンク(www.kurodama.com)
URLリンク(akiroom.com)
754:名前は開発中のものです。
07/07/30 12:05:01 DMVSVP2i
ちがうよ、特定の日じゃなくても休めるに決まってるだろ。
755:名前は開発中のものです。
07/07/30 15:52:44 J9HwBVyy
ちょっと悪いけど、PC版ひぐらしやFLASHゲームの「12door」などで有名なSANETOMOWORKS
で使われてる有料効果音素材について、誰か出所を知らないでしょうか?
上記で使われてるのと同じ物を探しているんだけど、クレジットにも名前が書いてなくって。
それとも営業・企業用の非売品だったりでもしたらあきらめるしかないけど…
756:名前は開発中のものです。
07/07/30 15:58:39 rpQ5rzc0
12doorは知らないけど、ひぐらしは「音・辞典」とか使ってる
757:名前は開発中のものです。
07/07/30 18:10:24 J9HwBVyy
>>756
アレを使っていたのか…、意外だな。
とにかく、サンクス。購入を検証してみる。
758:名前は開発中のものです。
07/07/30 20:27:02 9xn9YUmz
>>753
そこにほとんど上がっているな。
URLリンク(foryou.opal.ne.jp)
URLリンク(f19.aaa.livedoor.jp)
759:名前は開発中のものです。
07/07/31 00:15:00 58NYDbeQ
なるほど
760:名前は開発中のものです。
07/07/31 18:26:33 s3QVqEWZ
>>757
フォントスレで待つ。
761:名前は開発中のものです。
07/08/04 23:34:37 SYevktd5
ラグナロクみたいなたて横斜めのキャラチップが置いてあるサイトはないですか?
762:名前は開発中のものです。
07/08/06 08:40:51 mr/SoO0L
>>761
サイドビューのこと?
クォーターマップ用のキャラのこと?
763:名前は開発中のものです。
07/08/06 08:49:16 DQtVRfaH
ツクールの2000用キャラチップ素材ってそんなにないよな
764:名前は開発中のものです。
07/08/06 13:29:13 GRMHd5gi
>>762
クォータービューとトップビューを組み合わせたような感じです
らぐどっとというサイトを見れば分かると思います
765:名前は開発中のものです。
07/08/06 13:44:36 wCmfIerI
>>764
ならURLくらい貼ればいいのに、質問を相手に理解してもらおうって気が無いのかしら?
766:名前は開発中のものです。
07/08/06 13:47:05 c+TNqqX8
検索する気はないのかしら?
767:名前は開発中のものです。
07/08/06 13:49:32 GRMHd5gi
>>765
URLリンク(ragdot.hp.infoseek.co.jp)
これでいいですかね
768:名前は開発中のものです。
07/08/06 14:05:59 wCmfIerI
>>766
頼む方がそのくらい用意する気ががないんじゃ検索なんかする気も起こらんよ。
769:名前は開発中のものです。
07/08/06 14:33:12 9j/xuvwC
そりゃそうだ
770:名前は開発中のものです。
07/08/06 15:06:18 CjKwgtC1
>>766
同じ夏厨同士だぜ?
オマイに無いモノは、オレらにも無いぞww
771:名前は開発中のものです。
07/08/06 16:47:45 GspgLvc3
○○みたいなものが欲しいんですが、探すのが面倒なので探してください。
○○がどんなものかもそっちで探して確認してください……ってか。
772:名前は開発中のものです。
07/08/06 19:00:59 GRMHd5gi
探しても見つからないからここで聞いたんです
らぐどっとはググレば頭にでてくるからURL貼る必用もないだろうと判断しただけです
別に探してくれなんて頼んでませんし、知らないならスルーしてくれればいいのに・・・
773:名前は開発中のものです。
07/08/06 19:04:44 OnGGN7EP
>>761
見つけたよ
検索して探してごらん
774:名前は開発中のものです。
07/08/06 19:15:50 iLzSV2/C
当方の作曲する音楽をオリジナルゲームで使って下さる方、募集
作曲は勉強中だが、ある程度は作れます ジャンル不定
興味の有る方いれば作品うpします
775:名前は開発中のものです。
07/08/06 19:16:35 iLzSV2/C
…。
776:名前は開発中のものです。
07/08/06 19:49:44 OwIWGDcl
とりあえず、サンプルうpしてくれ。
777:名前は開発中のものです。
07/08/06 20:34:25 pztwu8iy
てか方向性的にスレ違いじゃね
こんなところに書き込むなんてあちこちで書きまくってるマルチのにおいするし
778:名前は開発中のものです。
07/08/06 21:28:50 iLzSV2/C
たしかにすれ違いかも…スマソ
書き込みはまだここしかしてない
街っぽいBGM
URLリンク(i-get.jp)
未来都市のイメージw(GM用に調整できてないかも…)
URLリンク(i-get.jp)
779:名前は開発中のものです。
07/08/06 21:39:45 OwIWGDcl
うちはXP標準のMIDI音源しかないから駄目だ。
780:名前は開発中のものです。
07/08/06 22:16:20 3UD9yFlQ
街っぽいBGMはイイネ。
SC-8850で聴くと結構雰囲気でてる。
781:名前は開発中のものです。
07/08/06 22:18:22 OirqELO5
サイト作る気ないの?
782:名前は開発中のものです。
07/08/07 01:15:10 VWivB+nW
>>778
なんとなくアレンジしたくなった
(未来都市のほう)
783:名前は開発中のものです。
07/08/07 06:47:19 uykCYiIZ
未来都市いいね。
つかコレ、素材サイト作れば普通に使う人いるでしょ
784:名前は開発中のものです。
07/08/07 12:03:25 ai2bAOyZ
聞いてくれた方サンキュ!
サイトは少し前に作ったけど、まだ作品数少ないし宣伝等が面倒なので閉鎖してしまった
素材サイトのように不特定多数の人に使ってもらうのでなく、一つのゲームのBGMを担当するというのが理想だったりします…w
こういう場所で公募じゃなく自分からゲーム制作側にオファーするべきかもしれませんな…
長文申し訳
785:名前は開発中のものです。
07/08/07 13:23:43 QO5MBrqR
>>784
こんな感じの曲作れますって見せるために
サイトは用意しておいたほうがいいよ
あと、うpろだだと流れちゃって聴けない場合が多いからねぇ
786:名前は開発中のものです。
07/08/07 14:10:06 ai2bAOyZ
アドバイスサンキュです
前まで作ってたサイト再うpしました
晒します…
URLリンク(inthegarage.pod2.biz)
787:名前は開発中のものです。
07/08/07 16:08:33 /xM95bcg
mp3版が悉くDL出来なかったのだが
788:名前は開発中のものです。
07/08/07 16:30:20 ai2bAOyZ
>>787
ま…まじですk…?
NotFoundではないはず…どうなったの??
789:名前は開発中のものです。
07/08/07 16:31:42 H6CruS+K
俺は落とせた
790:名前は開発中のものです。
07/08/07 16:38:39 STShOHxl
俺もダメだ。
ノートン切ってもアクセス拒否されるな。
791:名前は開発中のものです。
07/08/07 16:59:33 ai2bAOyZ
ちょっと同じディレクトリ内に置いてみました
792:名前は開発中のものです。
07/08/07 21:25:29 nHsWIlO7
普通に聞く事はできるけど、対象をファイルに保存でエラー出る
Midは保存できるけど…
793:名前は開発中のものです。
07/08/07 21:35:53 yCtbytwk
うーん…パーミッション?
こちらがMacであることに関係が…?
鯖は特に制限はないはず…
794:名前は開発中のものです。
07/08/07 21:47:17 RpUCW1ou
ブラウザがFirefoxだとダウンロードできたが、
IE7だとエラーがでた。
たぶんIE7のセキュリティーを落とせばダウンロードできるんじゃね?
795:名前は開発中のものです。
07/08/07 22:21:27 jZSDWWPE
>>786
IE6 + Sleipnir2 + Media Player Classicでふつうに聞けたよ
いい曲作るなあ
796:名前は開発中のものです。
07/08/07 22:40:45 k2P/y2kZ
HDRIの風景画のキューブマップいい素材ないですか
(512x512以上x6枚)
797:名前は開発中のものです。
07/08/07 22:41:35 qQ4fuhdQ
Vueとかで作れば?
798:名前は開発中のものです。
07/08/07 22:56:53 k2P/y2kZ
\76,500!?
799:名前は開発中のものです。
07/08/07 22:58:54 w4kFk7o1
別に製作系ソフトなら普通の値段
inifiniteじゃなきゃもっと安いさ
800:名前は開発中のものです。
07/08/07 23:37:21 wgcbogih
URLリンク(athens.ict.usc.edu)
801:名前は開発中のものです。
07/08/08 02:21:18 VEyp4pUh
結局いつのまにか>>774の曲が気に入ってしまった漏れ。アレンジしちまったorz
802:774
07/08/08 17:52:24 uk4KsNfe
なんかサンキュですww
環境によって落とせない人がいる件についてどなたか詳しく…
803:名前は開発中のものです。
07/08/08 17:59:16 XsIa1hkW
refererだろ
対象をファイルに保存はrefererを吐かないので保存不可
IEで開けない奴と言ってる奴は実際のところメディアプレイヤにURLを渡してるだけで
これもストリーミング再生はrefererを吐かないので開けない
どいつもこいつも厨房ばかりだが一番厨房なのは鯖だな
804:774
07/08/08 18:25:29 uk4KsNfe
>>803
サンクス
ぐぐってちょっと勉強してきますた
鯖のFAQに“直リンクに制限をかけています”とあるがこのことでしょうか…
こちらとしては何もできないのかな…orz
805:名前は開発中のものです。
07/08/08 18:46:47 Y830IKJW
>>804
ZIP圧縮して左クリックでDLさせれば?
806:名前は開発中のものです。
07/08/08 18:48:11 2tJ7BQSN
>>804
なんていうサービスか忘れたけどヤフブリーフケースみたいな、インターネット上に
ファイルを保管できるサービスにファイルだけ置くとか、移転するしかないかも。
muzieとか。
807:774
07/08/08 19:29:33 uk4KsNfe
>>805
!!
孔明ですかあなたは…www
なんか…気付かなくてバカ過ぎでしたすみませんorz
ありがとう!
808:名前は開発中のものです。
07/08/08 19:31:20 JRiMkJc6
809:774
07/08/08 20:04:02 uk4KsNfe
ZIP追加しました。ありがとう!
810:名前は開発中のものです。
07/08/08 20:06:30 u/JQJHuj
曲もいいけど高音質のSE部門も( ^ω^)たのむ!
811:796
07/08/09 19:22:49 iVKJZ9Rf
Terragen使って作ろうと思ったけどどうやってやればいいのやら・・。
標準ではLDRしか出来ないので他のソフトが必要になるんですが
何処にあるのか分からなかったり英語ばかりだったりします
812:名前は開発中のものです。
07/08/10 02:27:40 LqxkHXdF
800x600の背景素材があるサイトをいろいろ教えて欲しい
813:名前は開発中のものです。
07/08/10 03:27:46 nLPE2jdP
>>812
flickr
814:名前は開発中のものです。
07/08/10 05:01:22 DmQjLWuN
>>813
これって有料ゲームにも使えるのかね
815:名前は開発中のものです。
07/08/10 05:48:25 nLPE2jdP
>>814
CCのやつならおk
URLリンク(www.flickr.com)
816:名前は開発中のものです。
07/08/11 15:03:09 U7zwgaQp
>>774
素晴らしい曲ですね。ですが知らない人間に無断で使用される事を考えると不安ではありませんか?
SRC総合支援センター(通称GSC)に投稿されてみてはいかがでしょうか。信頼できる管理人(K大
法学部出身)がトラブルに巻き込まれた際に力になってくれると思います。
817:名前は開発中のものです。
07/08/11 17:58:59 mulFd0DV
囲い込み乙
818:名前は開発中のものです。
07/08/11 18:28:55 5aK7rbAn
何で、SRCと素材が関係あるんだろう・・・
819:名前は開発中のものです。
07/08/11 19:22:53 PZVAwgj5
悪い事は言わない。ぜぇぇぇぇぇったい止めた方がいい。
骨までしゃぶられるぞ。
820:名前は開発中のものです。
07/08/12 01:33:36 d0jAlSwI
今にもじゃぶり尽くされそうな774氏にプレゼント
URLリンク(gamdev.org)
821:774
07/08/12 10:14:33 IApxCcDh
>>820
か……かっこeee!!w
普通に嬉しいですわ…wwww
822:名前は開発中のものです。
07/08/12 13:35:40 NivpAYIH
>>820-821
自作ゲーム音楽聞いてよスレ
スレリンク(dtm板)l50
でもここのスレのほうが、曲使いたいって人が来ると思われ
823:名前は開発中のものです。
07/08/16 23:54:13 7C2DDnS5
俺のせいで過疎った?
824:名前は開発中のものです。
07/08/17 00:17:51 NjamNm8y
誰だw
825:名前は開発中のものです。
07/08/17 14:29:32 Bd8qjpit
>>823
吹いたwww誰だww
826:名前は開発中のものです。
07/08/17 16:10:41 bjniG/sa
>>823
そんなことないよ!
誰だwwwww
827:名前は開発中のものです。
07/08/17 23:39:59 j1PO/8aY
空のかなたに踊る影
828:名前は開発中のものです。
07/08/18 21:05:38 QaQ7rQ9q
現在マルチプレイFPSを作成中です
3Dオブジェクトやテクスチャとかないかな?
829:名前は開発中のものです。
07/08/19 19:12:13 muQC+fa6
>>823
ひょっとして近藤くん?
830:名前は開発中のものです。
07/08/21 18:53:50 +DOi6ZXn
>>828
お好みに合うかどうか分からんけど
URLリンク(www.ozone3d.net)
831:名前は開発中のものです。
07/08/23 13:38:43 i0Z/p7tc
URLリンク(paw.my-sv.net)
832:名前は開発中のものです。
07/08/26 10:03:07 FAobQNFq
三国志のゲームを作ろうとしているのですが、マップのパーツ画像ってないでしょうか?
凱歌の号砲とかコーエー三国志のような感じの地図がいいのですが。
いろいろぐぐってみたけどそれらしいものがヒットしないのでないのか、キーワードが悪いのか...
833:名前は開発中のものです。
07/08/27 10:45:32 w9saX5A3
>凱歌の号砲とかコーエー三国志のような感じ
こんな感じの?
URLリンク(www.asahi-net.or.jp)
上からトレスしちゃえばいいんじゃねw
834:名前は開発中のものです。
07/08/27 18:56:27 Uou3qVhf
ああ、書き方が悪かったですね。
マップではなくてマップチップの方です。
まあ、いい感じのがなかったので3Dソフトでレンダリングしたりとかをうまく使って
やってみます。
ありがとう!
835:名前は開発中のものです。
07/08/28 08:48:12 TC7QHElj
フリーな3Dモデル
どこかにありませんか
教えてください
836:名前は開発中のものです。
07/08/28 23:00:06 Ssyzhq4l
>>835
3Dモデルってなかなかないんだよなー
3Dライブラリってたまに、Quakeとかのモデルをつかってるけど、あれはいいのかな?
フリーで使っていいのがあるのか、作者に連絡取ってるのかわからんけど
837:名前は開発中のものです。
07/08/28 23:01:02 Ssyzhq4l
> Quakeとかのモデルをつかってるけど、あれはいいのかな?
紛らわしい書き方した。
えっと、ユーザー作成で配布されてるモデルとかのを使ってるって意味です
838:名前は開発中のものです。
07/08/29 11:10:07 MRXWvNq8
>>835
海外サイトによく転がってるよ。
個人で配布してる人も多いし
3D系のCG販売サイトの会員になればフリーアイテムをダウンロード出来る。
839:名前は開発中のものです。
07/08/30 12:43:19 HZ71GJ2M
>>838
あなたが知っている所を
教えていただけませんか
840:名前は開発中のものです。
07/08/30 13:38:28 r5NwQFtu
レンダロシティに登録すれば。
URLリンク(zenryokuhp.com)
ここ見てみそ。
841:名前は開発中のものです。
07/08/31 08:58:55 50sOm1oZ
>>840
おおー
ありがとう
さっそくやってみるよ
842:名前は開発中のものです。
07/09/01 12:12:54 +CS1vDDV
Poser素材ってリアルタイムレンダーのゲームに使えるんかいな( ´∀`)
843:名前は開発中のものです。
07/09/01 20:03:06 S7nRdj2H
見栄え悪い上にポリ食いすぎてゲームでは使えない
Poserはモデル作れない人のおもちゃ
844:名前は開発中のものです。
07/09/01 23:11:57 8HyYINgN
確かに漏れはモデルつくれないのは認めるが、
>ゲームでは使えない
ゲームに使ってるぞ、ゴルァ!
845:名前は開発中のものです。
07/09/02 00:28:29 bsf/Zq81
レンダロシティで手に入れられるのはPoser素材だけじゃない罠。
846:名前は開発中のものです。
07/09/02 04:38:19 OA6cGu0G
そうなんだ・・・
登録してみるっぴえ
847:名前は開発中のものです。
07/09/02 05:37:13 EIz1hzvS
EASY3Dユーザーの人が作ってる3D素材サイト。
URLリンク(worksmitsuemon.seesaa.net)
要望あればつくるって。
中の人はモチベ上下激しいから長く待たないといけないのが玉に瑕。
848:名前は開発中のものです。
07/09/03 01:10:31 /PmfsBc3
ここはどんなスレ?
849:名前は開発中のものです。
07/09/04 06:04:56 dPqTxm6C
>>848
スレタイよめ
850:名前は開発中のものです。
07/09/05 11:54:46 2sadp2dW
>>843
バーカ
元々あれはデッサン用だ
851:名前は開発中のものです。
07/09/05 14:09:15 McL12JAi
>>850
ソース
852:名前は開発中のものです。
07/09/05 14:15:45 2sadp2dW
ソースて……Poserの意味わかってるか?
853:名前は開発中のものです。
07/09/05 14:22:47 2sadp2dW
>>851
馬鹿なお前のためにソース見つけてきてやったぞ
>Poserは「究極の3Dキャラクターデザイン&アニメーションツール」と銘うっているソフトウェアだが、
>もともと開発者LARRY WEINBERG氏のアイデアとしては、
>自身が絵を描くとき、人物のポーズを習得するための木製人形の代わりだったという。
854:名前は開発中のものです。
07/09/05 14:23:37 1AMDCW8h
Ver.1のころの昔話をされてもな
855:名前は開発中のものです。
07/09/05 14:32:31 2sadp2dW
>>854
元々の意味も知らないゆとり乙
856:名前は開発中のものです。
07/09/05 14:32:47 aDUhkiqU
>>850
現時点のソフトの話をしている>>843に対して
元々デッサン用のソフトだからと言って馬鹿にする理由は無いな。
857:名前は開発中のものです。
07/09/05 14:35:18 2sadp2dW
>>856
そのソフトのコンセプトすら知らないで
>>843みたいな発言されてもバカにしか見えないわなw
858:名前は開発中のものです。
07/09/05 14:45:38 DIV6dz0Y
おじちゃん
なんでそんなに必死なの?
859:名前は開発中のものです。
07/09/05 14:59:55 McL12JAi
必死すぎてキモイw
Poserの画像をwebに載せてるタイプの人かもしれんね
860:名前は開発中のものです。
07/09/06 11:45:06 /BXQcNQb
確かにこんなのつくりましたってPoserの画像載せたら素人ならすげーって思うよね
861:名前は開発中のものです。
07/09/06 12:08:41 KQwmytjF
結局どこなら同人で使ってもいいんだろう…?
URLリンク(gigazine.net)
英語全くわからん、助けてくれ
862:名前は開発中のものです。
07/09/07 10:20:17 ODKwq4Ib
知り合いもポーザーは、デッサン用に使ってたな。
絵描きさんだったが
863:名前は開発中のものです。
07/09/07 10:21:48 ODKwq4Ib
>>861
基本、商用利用不可じゃなければ、使っていい
あと、改編するなら、改編不可とかサンプリング不可とか注意。
864:名前は開発中のものです。
07/09/07 16:05:20 2Dq8pjQ3
>>863
商用利用不可かどうかがわからない…orz
改変とかする気は全くないです。
865:名前は開発中のものです。
07/09/07 21:10:07 Oyi0Spct
licenseで検索する
866:名前は開発中のものです。
07/09/08 15:57:30 Kfdbz/Ku
ニコニコ見ないんで知らなかったが、こんなの出てたんだな。
初音ミク
URLリンク(www.iza.ne.jp)
URLリンク(www.crypton.co.jp)
声が自分の好みに合って、作曲できれば、ヴォーカリスト探さなくていい、って
すごい時代になったもんだなぁ。
そのうちヴォイスアクターもいらなくなったりして。
口パクやらせるソフトはなんて言ったっけ?
867:名前は開発中のものです。
07/09/08 16:24:14 jDbdHGpQ
作曲できない俺ナミダメ。
エロボイスは欲しい。
868:名前は開発中のものです。
07/09/08 16:32:40 QqO1sPYV
ヴォーカロイド系のソフトで違和感無く歌わせるのは
すごく大変だよ。
869:名前は開発中のものです。
07/09/08 19:23:49 htq6HVGd
あー、なんかPLAY文で歌わせてた大昔を思い出した
870:名前は開発中のものです。
07/09/08 20:12:35 650H0kmt
Vocaloid 2で少しはよくなったけど、エアーマンぐらい歌わせるには
かなりコツが必要。
やるなら覚悟してやるべし。
PLAY文...
そういえば昔はFM音源ではなく、Beep音で曲鳴らしていたんだよなぁ。
懐かしい
871:名前は開発中のものです。
07/09/08 20:33:50 59xuZcZ3
その間にPSGは無いのか。
PLAY文で歌わせるというとPC-6601SRあたりかな。
872:名前は開発中のものです。
07/09/08 21:09:26 htq6HVGd
PC6001mk2だったと思う……ちょっと記憶曖昧。
でもその次に触ったパソコンがWin98SEという不思議な俺。
873:名前は開発中のものです。
07/09/08 22:30:21 1wjWI1so
マシンの話からOSの話になる不思議なスレ
874:名前は開発中のものです。
07/09/08 22:34:30 Ix5fhzDI
型が違っているだけで、つっこむのはプログラマらしいが、もう少し柔軟に考えようよ
875:名前は開発中のものです。
07/09/08 22:57:50 59xuZcZ3
mk2は音程つけられないから歌わせられないよ。
mk2SRはついたっけかな?
876:名前は開発中のものです。
07/09/09 03:15:55 9LrfpPPn
3Dキャラモデル無い?
877:名前は開発中のものです。
07/09/09 09:10:34 35qgBB1X
URLリンク(internetmania.arekao.jp)
ここに詳細載ってるねURLリンク(internetmania.arekao.jp)
ここに詳細載ってるね
878:名前は開発中のものです。
07/09/09 14:09:57 MSB1YQ2w
877は板違い。この板住民にとって有用な情報無し。
踏む価値無し。レス削除依頼向き。
879:名前は開発中のものです。
07/09/09 23:04:04 STpjgUVE
>>871
PSGか、それも懐かしい。
俺がPlay文で歌わせていたのはPC98。
しかもエプの互換機だ。
Windowsが2.0の頃ね。
MSDOSが2とか3かな。
880:名前は開発中のものです。
07/09/12 21:54:31 8huKhE3y
RTP準拠で赤ん坊のキャラチップ配布している所知りませんか?
881:名前は開発中のものです。
07/09/12 22:01:14 MxqHFZ2G
>880
FSM
882:名前は開発中のものです。
07/10/02 09:44:08 EriZ8ZAN
現在クォータービューの携帯端末向けゲームを作っています。
そこで>>761さんと同じで斜め向きのキャラの素材を探していたのですが、
>>773さんははどの様に見つけましたか?
3日前程から暇を見つけてはいいのが無いかな?と探しているのですが…。
サイズに関してはなんとかするので問いませんので
他の方もご存知の方いただどうか教えてくれませんか?
【参考URL(>>761氏より)】URLリンク(ragdot.hp.infoseek.co.jp)
883:名前は開発中のものです。
07/10/06 17:35:10 FW1b+s9K
>>882
普通にROのサイト紹介すればいいんじゃね?
なんでそのサイト引っ張ってくるのかがまずわからん。
884:名前は開発中のものです。
07/10/10 21:01:37 clWDHbW4
棒人間が走ったりジャンプしている画像探しているんですが無いでしょうか?
885:名前は開発中のものです。
07/10/12 18:08:11 474kO2m7
>>884
絵の参考用の、棒人間を動かすソフトをどこかで見た記憶があったんで、探してみた。
URLリンク(www.forest.impress.co.jp)
これじゃだめ?
886:884
07/10/13 19:15:28 EJEW7Kv3
>>885
大丈夫です、ありがとうございました
ただ、F12押したときに出る設定画面が文字化けしてるんですが、
原因は何なんでしょうか?
887:名前は開発中のものです。
07/10/14 01:36:44 IVK0+lK7
SampleSwap.org - Download 4.6 GB of free audio samples (drum loops, vocals, synths, instruments, sound fx...)
URLリンク(sampleswap.org)
サウンドのloop素材などの配布サイト
商用もOKっぽい?
888:名前は開発中のものです。
07/10/14 16:50:07 yp/CKOxQ
>>886
こんなのもあった。
URLリンク(www.forest.impress.co.jp)
889:884
07/10/14 18:45:42 tmj/bvCQ
>>888
ありがとうございます
でも自分には885のほうが合ってそうなのであっちを使います
何故かロードとかできないんですけど使いやすいので