ゲームを作るための素材を集めよう! Part2at GAMEDEVゲームを作るための素材を集めよう! Part2 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト381:名前は開発中のものです。 06/07/24 15:41:30 g9pr0FsN とある映画監督が、伸びても作ってる人間には何も還元されないって言ってたな。 映画会社やジャスラックみたいなとこが儲かるだけで、お金の無い才能ある新人のための基金とかに 使うわけでもない。 著作者が20歳だったら50年後は70歳、十分だろう? 多分20年後に90年か100年に伸ばそうって 話が出るに違いない、それが営利企業のやり方だ。 382:名前は開発中のものです。 06/07/24 15:45:54 ydL8tEaC 青空文庫はどーなるんだろうね これも既に公開してしまってるものはセーフなのか ディ○ニーが続く限りアメリカでそしてそれを追うように日本でも 将来も延長され続けそうな感じはある・・・ 383:名前は開発中のものです。 06/07/24 16:00:29 qusG35TF >>381 それは監督が嘘ついてるか、只のデマ。 ちゃんと監督や脚本家の団体と会社の業界団体で話しついてて、 パッケージなら小売価格の1%ちょい、監督と脚本家に金が入るシステムになってる。 あと、放送とかされると十万~数十万(興行収入によってランク付け)とか。 法人の社員として参加したのは別だぞ。 JASRACも17%(前後)の手数料引いたら、残りは権利者に全部渡してる。 手数料としては、高いとも安いともいえない妥当なライン。 ついでに、著作権保護期間延長はヨーロッパが先鞭をつけて、 アメリカと日本が後追いしてるので、ディズニーが先導してる訳じゃない。 映画が産業化された時期が、ヨーロッパ、アメリカ、日本という順。 単に、自国の名画の権利が切れそうな国から、 順次保護機関を伸ばし始めたに過ぎない。 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch