ゲームを作るための素材を集めよう! Part2at GAMEDEV
ゲームを作るための素材を集めよう! Part2 - 暇つぶし2ch300:292
06/06/04 22:19:48 BJ8SJRtn
ないんです(><)

301:名前は開発中のものです。
06/06/04 23:00:36 DJS1QdPp
死ねよ
せっかく貰った素材にケチつけてんじゃねーよ

302:名前は開発中のものです。
06/06/04 23:44:08 EHD/Xc6V
ならここなんかは?
URLリンク(www.geocities.co.jp)

アクションなら、RPGのでも横向き歩行のがあるから、
それなりにいけると思うけど、さらに剣を振るモーションもあるので。

303:名前は開発中のものです。
06/06/06 21:07:07 3k08qlza
>>299
ま、スレタイ程度は読んでくれや。

304:名前は開発中のものです。
06/06/06 21:28:41 o1X9ZMdq
>>303
>>299>>298が探して見つからなかったってのを受けてのレスだよ?

2Dアクション用の素材欲しい
       ↓
     自分で作れ
って流れならともかく、「探した上で見つからなかった」んだから作るか
誰かが公開するのを待つしか手は無いだろ?

ま、すぐ上のレス程度は見てくれや。

305:名前は開発中のものです。
06/06/07 00:57:38 DFfGhwl1
292は教えてもらっといて態度がアレだから放置でいいとして
自分で作れはもうNGワードにでもして欲しいわ。
自分で作る奴が来るかよこのスレに。

306:名前は開発中のものです。
06/06/07 01:05:00 GR0LZBMx
つーかまとめサイト更新されてないよね。
このスレももっと盛り上がればいいのになぁ。

307:名前は開発中のものです。
06/06/07 17:46:36 VZYrkNtN
しまった…フリー素材バンバンDLして溜めといたフォルダからいざ使って
その素材どこのサイトさんからDLしたのかわからなくなってしまったorz
多分自由な規約だったから気軽に落としといたんだろうけど
せっかくだから敬意を表してスタッフロールに載せたいんだけどなぁ
まとめサイトのリンク片っ端から飛んだけど見つからず。
 こんなバカ俺だけでしょうがみなさんも一応ご注意を

308:名前は開発中のものです。
06/06/07 18:12:48 VZYrkNtN
と思いきや改めて過去ログ見るとナカーマが…
もう少し頑張って探そう。まとめサイトありがたい

309:名前は開発中のものです。
06/06/07 18:29:34 eHRgCIUs
プロパティ見ても分らない?

310:名前は開発中のものです。
06/06/07 22:49:18 ux20oidt
お聞きしたいのですが、
ライオンやトラのような獰猛な動物が
走ったり鳴いたりするような効果音を知ってたら
教えていただけませんか?

一応マッチメイカさんで
一個だけ鳴き声(遠吠え?)があったのでそれは頂きました。
他に大型動物が走るような効果音、うなり声などが欲しいのですが・・・。

一個からダウンロードできるなら有料でも構いません。

311:名前は開発中のものです。
06/06/08 06:44:09 n8j34U70
>>310
>181

312:名前は開発中のものです。
06/06/10 02:31:04 hMQkqc6y
かっこいい系のドット絵素材(ゾンビ、特殊部隊等)ってありませんか?
ファンタジー系はモウヤダヽ(`Д´)ノ

313:名前は開発中のものです。
06/06/10 13:40:34 Di4dWC8R
>>312
お前の写真をデジカメで撮影したら?
超かっこいい系だべ?

314:名前は開発中のものです。
06/06/10 14:30:52 g3kQ1j+O
雨が降ってる風景って少なくないか?
というかまだ出会えないんだが誰か置いてあるサイト知らない?

315:名前は開発中のものです。
06/06/10 16:03:41 Di4dWC8R
>>314
URLリンク(images.google.co.jp)

少ない理由は、写真にしてしまうと雨が降っていることが明確に分からず、
ただの暗い風景にしか見えないことじゃないだろうか。

逆に考えれば、普通の風景の明度を下げて彩度を変更し、ぼかしを入れて
必要なら漫画的な雨を書き加えれば雨の風景になるのでは?

316:アビス
06/06/10 16:35:13 2tt9RD35
誰か共同制作しませんか?スタッフ募集中です。

【題名】エターナルフィフス~ガルーダ伝説~
【ストーリー】
主人公ディルは凄腕剣士のギルダー(賞金稼ぎ)
ゴブリン退治の依頼を受けて北の洞窟に向かうとそこには謎の美少女がいた。
彼女は何者かに狙われているという。ディルの大冒険が始まろうとしている!
【システム】
仲間キャラは総勢20人!
戦闘はリアルタイムアクティブバトルでサイドビュー。魔法詠唱時にはカットインも。
仲間キャラフルボイスで、戦闘中もしゃべりまくります!
やり込み要素も!総アイテム数1000個!フリーシナリオ数50個!
音楽はすごいかたに依頼する予定です!
2006年12月公開予定・・・伝説は始まる。

募集しているのは以下のスタッフです!
2ちゃんねるの皆さんの力を僕にお貸しください!
要望しだいでシェアウェアにする予定です!
儲けは自分5割 みんなで5割!
一山当てるチャンス!

プログラマー、デザイナー、ドッター、音楽、効果音、演出、声優

317:名前は開発中のものです。
06/06/10 17:37:12 3aLURK5+
>>307
最初から想定しとけってw
素材を落とすときはフォルダにURL付けておくと吉。

>>314
取りあえず、プログラム上で雨の演出処理を加えてみたら?
画面暗くして、雨を書き加えればそれっぽくなる。

あと>>316はマルチポスト放置よろ。

318:名前は開発中のものです。
06/06/10 19:13:12 R23VDBTR
早速何処から落としたのか分からなくなった素材が・・・
URLリンク(www.vipper.net)
URLリンク(www.vipper.net)
このような空のイラストを沢山配布していたサイトさんなんですが
どなたかサイト名かURL分かる人いらっしゃいませんでしょうか
ずっと探してたのですがどうしても見つからなくて凹んでいますorz

319:名前は開発中のものです。
06/06/10 20:00:54 iy6T1a7m
あるよな案外
使う時になったら、改めて確認すればいいと思っちゃうんだよ
一度自分が見つけたサイトをまさか発見できなくなるとは思わないんだよ…

320:名前は開発中のものです。
06/06/10 23:40:45 SEq0/N5B
>>318
aquamary imagesでググってみて。

321:名前は開発中のものです。
06/06/10 23:50:56 R23VDBTR
>>320
うあああああああああああああありがとう本当にありがとう感謝します!!!!

322:名前は開発中のものです。
06/06/11 01:31:44 N1f/kiim
>>320
そこの背景描き方(写真トレース)指南すごいね
画力のない漏れでもできるんだろうか
読んだら簡単そうだけど
結局絵のセンスはある程度いるんだろうなあ

試しに
書かれてるやりかたで一枚やってみるよ

323:名前は開発中のものです。
06/06/15 15:36:28 5KQdBMAz
素材DLする時に、配布サイト名のフォルダ作って
そこにトップページをD&Dしてショートカットを作って
おいてるんだけど、もっと効率のいい管理方法ってある?

324:名前は開発中のものです。
06/06/17 22:22:37 JiIxlS8v
管理効率を考えるほど溜め込んでもその半分も実際は使わないのが実情だし
そこまで多量に必要なら素材を作れる人間を探して組むなり、自分で作れるように
練習した方がいいだろうしね。
あとはどの素材が何処にあるか迷わなきゃ良いんじゃないの?

325:323
06/06/21 19:36:57 5Mg2Ts4J
>>324
そうじゃなくて、後で著作権表記の際、どこで落としたか
わからなくなるから(´・ω・`)
昔落としてきた素材、使おうと思ったら、色んなサイトの
ごっちゃにしてるわ、使用許諾ページ落とし忘れてるわ、
で使えなくなったことがあって。

326:名前は開発中のものです。
06/06/21 20:30:12 y16YgKfH
俺、それが怖いんで、
素材はサイトごとにまとめて、サイトの規約セットで保存してある。
おまけに、表記無しでもオーケーの場所がメイン。

不思議と、出来が良くて充実してるとこの方が、
規約が緩い気がする。

327:名前は開発中のものです。
06/06/21 21:04:08 nC91pmCu
>不思議と、出来が良くて充実してるとこの方が、
>規約が緩い気がする。

それは言えてると思う。逆に出来が良くn(ry

328:名前は開発中のものです。
06/06/21 21:06:24 SQvxF6Wj
それは俺もそう思う・・・

ヘタクソほどあれを明記しろここをリンクしろと

329:名前は開発中のものです。
06/06/22 01:58:19 bwLAyNdD
どうやら、素材厨という分野があるらしい。
まあ、利用させてもらって、あまり文句言えんが

ありがたやありがたや・・・

330:名前は開発中のものです。
06/06/22 04:36:07 GXVYucQG
上手かろうが下手だろうが
使用条件がうるさかろうが簡単だろうが
本当に使いたいと思う物を結局使うんだと思うから
別にいいんだけどな

331:名前は開発中のものです。
06/06/22 13:45:23 RXk5jXP3
>>326
サイトの規約も保存するのはいいな。

332:名前は開発中のものです。
06/06/22 18:20:02 RXH9GjaX
いっそサイトごと保存したら?

333:名前は開発中のものです。
06/06/22 20:13:51 h+jbOucR
保存するのはいいが、規約の変更には気をつけろ。
いっぱい借りてた素材屋さんが、ゲーム配布直前に閉鎖なすったことがある。
「なるべく」もう使わないで欲しい、とのことだったので恥を忍んで許可を頂いたけど。

334:名前は開発中のものです。
06/06/22 21:05:53 nF6jdejT
このスレの人たちは
素材利用者としてよく考えて利用してくれる
いい利用者さんたちだなあーと思ったり

今までのところは

335:名前は開発中のものです。
06/06/23 02:25:45 8CE8ZjwO
それは・・・

どうかな・・・

ふふふ・・・





いや感謝して使わせてもらってるよ

336:名前は開発中のものです。
06/06/23 02:42:28 ZBICdVQT
まあ、社会常識として規約程度は、普通守るわな。

337:名前は開発中のものです。
06/06/23 23:59:26 vHma/pVA
破るのって殆どツクールユーザーだろう。
行為の種類はたぶん再配布が殆ど。

それで素材屋さんが切れて、
サイトが閉鎖したり(ブチ切れ文章だけ残り続けている場合もw)、
会員制に移行したりして困る。

自分が素材屋になった場合は、
規約でツクールでの使用を禁止するつもり。
にっくきRTPへのあてつけにもなるし。

338:名前は開発中のものです。
06/06/24 03:53:55 ibt/E5EK
>破るのって殆どツクールユーザーだろう。
>行為の種類はたぶん再配布が殆ど。

何の根拠があるのやら
お前の思いこみだけならそういう邪推はやめとけ
俺は別にツクールユーザーの味方でもないけど
ツクール嫌い厨もツクール厨と同じくらいイタいな

ツクールユーザーが規約違反した具体例をいくつも挙げて
ツクールユーザーが違反するのが「ほとんど」だと証明するために
その他のツールユーザーが規約違反しないことも示してくれ
・・・と言いたいところ

339:名前は開発中のものです。
06/06/24 14:14:24 EzoU61rH
まぁ、個人の製作物どうしようが勝手だ

しかし、その規約を見てがっかりするのは善良なツクールユーザーで
お前が排除したいツクールユーザーは規約なんてお構いなしだ
それがお前の望みか?

もっとも、上で書いている人もいるんだけど
規約のゆるさと素材の完成度は比例するという傾向があるとは思う
お前みたいな規約を取り入れる奴がいい素材を作れるとは思えないから
俺としてはお前の素材を一生使うことがないだろうし、そういう意味でもどうでもいい

340:名前は開発中のものです。
06/06/24 15:03:26 z8TW0TW5
痛いな。

341:名前は開発中のものです。
06/06/25 03:07:01 USm606IU
でも実際ツクールユーザーには規約読まない厨が多いと思う。
スレ違いだが、web素材屋が「ぱどタウンでの使用お断り」とするのと同じかも。

342:名前は開発中のものです。
06/06/25 11:15:59 cbJ2lLeR
年齢層が低いんだろうね。
>>338=339みたいな感じで。

343:337
06/06/25 17:52:10 aHsRxBc7
>>338
閉鎖した所の文章とか見て。
ツクールが素材をリソースに含められないのも問題だと思う。

>>339
>お前が排除したいツクールユーザーは規約なんてお構いなしだ
確かにw
まあ、比重で言うと、ツクールユーザー排除より
RTPへの当てつけの方が大きいから、もちっとうまく規約るよ。

>規約のゆるさと素材の完成度は比例するという傾向があるとは思う
自分は、規約の分かりやすさと素材の完成度が比例すると考えていた。

>お前みたいな規約を取り入れる奴がいい素材を作れるとは思えないから
自分は、シェアソフトを作りたいと思っているが、
既存の素材屋さんに商用利用可のないジャンルである、
アイテムアイコン、バトルキャラ(モンスター、アイテム、アニメ)
の素材が使えなくてこまっていたので、自分で作ろうと思い立った。
もちろん、規約は商用利用可(使用料フリー)にする。

RTPの当てつけは、ここから来ているのもある。
ツクールユーザーのみ、それらの素材を自由に使える事が悔しいというか。

344:名前は開発中のものです。
06/06/25 19:29:33 VfGpaXDj
金を払ってその権利を保有している者に当てつけるのはどうかと思うが。

345:名前は開発中のものです。
06/06/25 20:14:36 k+zTBZhZ
>>343
単なる逆恨みかよw

346:337
06/06/25 21:07:29 aHsRxBc7
RTP素材が一般のツールにも使えるならいいんだけど。
即、ツクール製品を総買する。

後、それがツクールマンセーみたいな流れを生み、
一般の素材屋さんまでも、ツクール限定にする流れになって困る。

自分はBCC信者だから、いっそBCCのみでの使用にしようかなw

347:名前は開発中のものです。
06/06/26 01:05:31 zU849ik4
じゃあ規約厨乙ってことで。

348:名前は開発中のものです。
06/06/26 10:52:32 beYyg20L
冗談で「面白いゲームのみ」という規約を入れようと思ったが、
面白いかどうか判別してください、といわれるとうっとうしいなあと思ってやめた。

349:名前は開発中のものです。
06/06/26 11:02:13 Zlfg91bR
規約付けるほど価値のある素材でもないだろう

350:337
06/06/26 20:02:38 snIJ0Sgd
実際には規約を軽くすると思う。
素材が無くて困って、作る事にした訳だから。
>>348と同じく、言ってくる材料を与えてしまうのもある。

ゲームにのみ使用可、どのツールのゲームにも使用可、加工可、
商用ソフトへの無償使用可、再配布は不可ってとこかな。

まずはアイテムアイコンからかな。サイズは16X16、32X32。
もちろんツクール対策とかではなく、自分が使いたいサイズなので。
そもそも、ツクールの画像のサイズが全体的におかしい。

バトルキャラは、バトルウェポン、バトルアニメも
セットで作らないかんので後回し。
バトルモンスターは、フロントモンスターのシェア可の所があるから、
そこの横を向いているモンスターで代用できそう。

>>349
価値が出るようにがんばる。

351:名前は開発中のものです。
06/06/27 12:09:05 zs1hVZaX
素材自体に付加情報で規約と製作者&サイト入れといてくれると楽かも。
プロパティ見れば、一発で規約確認出来たり。

あと、規約自体がシンプルで分り易いのが有難い。
基本的な規約が三行程度で、他はケースに応じた解説が付属してると、
規約も理解し易い。

352:名前は開発中のものです。
06/06/27 14:39:47 afE7PmMM
そういえばうちの規約は3行だな…
前はいろいろ書いてたけど、自分ではっきり理由を説明できないのは消した。

353:名前は開発中のものです。
06/06/28 02:03:33 fISPc/QX
規約がうるさいところは嫌だ。
利用規約を読む前にどんな素材を置いているのか見ようとする自分がおかしいのかもしれないけど
利用規約の「いりぐち」とかがダミーで、規約の中の文章に入り口のヒントがあるのが一番苦手。
一生懸命規約を読んで入ったら、クソ素材とかいうのはそういうサイトに多いと思った。

354:名前は開発中のものです。
06/06/28 03:05:08 wocMJBvp
同意。数がちょびっとしか無かったりもね。
ダミー入口の所は、何となくふいんきで分かるけど。

後は、JavaSqriptみたいなのを使っている所、
サバがフリチケ、ヤフー(フリーの方)の所、
1ページに大量の数の素材を表示する所かな。

355:名前は開発中のものです。
06/06/29 00:46:08 /yjX+z7f
>>350
>ゲームにのみ使用可、どのツールのゲームにも使用可、加工可、
>商用ソフトへの無償使用可、再配布は不可ってとこかな。

その素材を組み込んだゲームの再配布も不可かな?
なら使えないw

356:名前は開発中のものです。
06/06/29 07:05:15 OEGGehIz
……ゲームがそもそも再配布不可じゃないのか?
許可を受けたミラーサイトだけだろうと思うのだが
再配布okなゲームって多いか?

357:名前は開発中のものです。
06/06/29 08:05:49 /yjX+z7f
揚げ足乙w

>>355
× その素材を組み込んだゲームの再配布も不可かな?
○ その素材を組み込んだゲームの配布も不可かな?

素材を組み込んだゲームの配布は、素材から見れば再配布。
なので、再配布禁止の素材を使うと公開できなくなる。
その辺を例外にしてくれてる素材ならいいんだけどね。

358:名前は開発中のものです。
06/06/29 14:10:58 wTKB25M2
>ゲームにのみ使用可、どのツールのゲームにも使用可、加工可、
>商用ソフトへの無償使用可、再配布は不可ってとこかな。

俺が一番嫌いな規約の書き方だな
フリーなら自由に使えるように見せかけて
作った物をウプしようとしたらNG
その規約でゲームに使う奴いるのか?

ゲームに付属できない素材なんて誰が使うの?
別に再配布の定義をきちんとしていて、実行ファイルに含めればOKとか
改変した物を付属すのはOKとか、完全に同じ状態で他の人が使用できる
状態での再配布は不可とか書いてるならいいけどな・・・
(改変すれば再配布には当たらないとしているところや、改変しても再配布不可としてる所かあるから・・・)



359:名前は開発中のものです。
06/06/29 14:35:39 BFFb8qcd
いや、もちろん再配布ってのは、素材のみの配布の再配布の事。
結構略して規約ってる所が多いので、同じように書いてしまった。
もちろん、規約に書く時はきっちり書くつもり。
いっそ、.exeに含めない形の場合は、再配布扱いにしてしまおうか。

しかし、音楽素材集にはホントにそういうのがあるらしい。
買ったはいいが、ゲームに使って配布するには別途使用料が掛かると。
おまいは、シンガーソングライター気取りか。

360:名前は開発中のものです。
06/06/29 15:33:00 NgxUHf/C
再配布っていうと、普通は素材そのままの事だと思ってたが、
it用語辞典とか調べても、割と曖昧だよな、その辺。

素材そのままの再配布は禁止で、
素材を利用したゲームなどのコンテンツの配布は規制無しと、
明言しといてもらえると分り易い。

361:名前は開発中のものです。
06/06/29 16:07:47 ehO4xNu4
> ゲームに付属できない素材なんて誰が使うの?

sozaij○tenはゲーム組み込み不可だった。鬱。

362:名前は開発中のものです。
06/06/29 22:28:09 nakwepQL
>しかし、音楽素材集にはホントにそういうのがあるらしい。

画像系もね。
例えば某データ何とかの素材は本体購入の上、別途
有償ライセンスを結ばないとフリーであっても配布できない。

……規約には書いてないので、電話とかで直接聞く以外
そのことを知る術はないけどな!(怒

363:名前は開発中のものです。
06/06/29 23:28:42 /yjX+z7f
市販素材で、素材を組み込んだゲームの配布を認めてるモノって、
下手するとツクール系だけじゃないかという気がするw

364:名前は開発中のものです。
06/06/30 01:39:41 yZ+Rzd+b
なるほどw

365:名前は開発中のものです。
06/06/30 14:18:44 gJNqaCWr
>>359
>いっそ、.exeに含めない形の場合は、再配布扱いにしてしまおうか

それすると、exeの形式取れない一部スクリプタで使えなくなる罠。

366:名前は開発中のものです。
06/06/30 17:48:33 PRoeeUBp
なあ、ここ素材集めるスレじゃなかったっけ?

367:名前は開発中のものです。
06/06/30 20:58:29 WK7apVOF
素材のライセンスについての話題なんだし、
別にいいんじゃないの?

368:名前は開発中のものです。
06/07/01 20:00:31 zMtJB7M1
話題があってスレが進んでるだけいいと思え。

369:名前は開発中のものです。
06/07/01 20:17:09 eOPc2Fy8
今作ってるゲーム用に、南国風の海のワイド画像探してたんだが、
見つからないんで自作する事にした……下手だけど。
ノベルゲームで背景横スクロールさせる演出に使いたかったんで。

ワイド画像素材増えないかな。
画像切り抜いて拡大して強引にワイド化すると、
いまいち綺麗にならないから。

370:名前は開発中のものです。
06/07/11 05:11:00 eAkB365A
ところで、立ち絵素材とかそういうのって需要あったりするの?
暇なんで需要あるなら作ろうかと思ってるんだけど

371:名前は開発中のものです。
06/07/11 06:02:20 iW9NWPCF
3~4人分の立ち絵だと需要無い。
まとまった量の立ち絵を作ればものすごく需要ある。
4,5作品分ぐらいの枚数がないと素材としては厳しい

372:名前は開発中のものです。
06/07/11 13:22:32 LyNkaA5X
いろいろなタイプが男女別で2~30人分あったら神

373:名前は開発中のものです。
06/07/11 13:30:27 SiNKmHXa
結局自分のキャラのイメージと近くないと使えないから
何枚あったって大して需要はねえよ

「出来合いの素材に合わせる」方向で作ったシナリオほど
つまんねえものはない

374:名前は開発中のものです。
06/07/11 13:55:28 D620Qdbg
キャラ素材配布というのは下手絵描きの自己満足

375:名前は開発中のものです。
06/07/11 14:16:02 eGOabHhG
自己満足でいいだろ、ゲーム作りだって自己満足なのが殆どだ。

立ち絵素材自体は使ってるゲームをよく目にするし、
需要はあると思う。
使われるかどうかは、素材のレベルとラインナップ、使用条件次第。

376:名前は開発中のものです。
06/07/11 21:16:24 1At15+D4
2chはケチを付けたいだけの人や、使う予定が無くても需要があるという人が必ずいる、
やりたいなら、ここで聞くよりは勝手に作って自分のサイトで配布しちゃう方が早い。

最初は数は少なくても良いから人の流れが出来始めたらBBSや投票フォームで
どんなキャラクターが欲しいか?どんな表情が欲しいか?など募って要望にあわせて
加えていく方が現実的だと思う。

377:名前は開発中のものです。
06/07/11 21:38:56 Wtr5C1wG
もちろん需要はあるでしょ。
需要あるのに供給が少ないから、結構使われると思うよ。

378:名前は開発中のものです。
06/07/11 22:45:10 eGOabHhG
ベクターで配るという手もあるぞ。
定期的にベクターで素材系検索する俺みたいなのが、
目をつけると思うから。

379:370
06/07/12 00:09:46 pm11riGh
なるほど、色々参考になったわ。
最近は人数も増えてるし、やっぱ多くないとなかなか厳しいのかねぇ・・・
まぁ、とりあえず作ってみようかと思う。
良ければ使ってもらえるかもしれないし、悪けりゃ使わないと。
うん、それでいいやw

380:名前は開発中のものです。
06/07/24 15:29:06 ydL8tEaC
著作権、映画以外も50年→70年に…関係団体が一致
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

嘘だろ・・・
50年ちょい前の楽曲をMIDI化したフリー素材を
しっかり使ってゲーム作ってるんだぞ
どうせいと言うんだオイ
俺のゲームをどうせいと

・・・なんか70年に引き延ばされるまでに公開してしまえば
セーフなのか?
「ローマの休日」の500円DVD問題なんか見てるとそうなんだろうか?

381:名前は開発中のものです。
06/07/24 15:41:30 g9pr0FsN
とある映画監督が、伸びても作ってる人間には何も還元されないって言ってたな。
映画会社やジャスラックみたいなとこが儲かるだけで、お金の無い才能ある新人のための基金とかに
使うわけでもない。

著作者が20歳だったら50年後は70歳、十分だろう? 多分20年後に90年か100年に伸ばそうって
話が出るに違いない、それが営利企業のやり方だ。

382:名前は開発中のものです。
06/07/24 15:45:54 ydL8tEaC
青空文庫はどーなるんだろうね
これも既に公開してしまってるものはセーフなのか

ディ○ニーが続く限りアメリカでそしてそれを追うように日本でも
将来も延長され続けそうな感じはある・・・

383:名前は開発中のものです。
06/07/24 16:00:29 qusG35TF
>>381
それは監督が嘘ついてるか、只のデマ。
ちゃんと監督や脚本家の団体と会社の業界団体で話しついてて、
パッケージなら小売価格の1%ちょい、監督と脚本家に金が入るシステムになってる。
あと、放送とかされると十万~数十万(興行収入によってランク付け)とか。
法人の社員として参加したのは別だぞ。

JASRACも17%(前後)の手数料引いたら、残りは権利者に全部渡してる。
手数料としては、高いとも安いともいえない妥当なライン。

ついでに、著作権保護期間延長はヨーロッパが先鞭をつけて、
アメリカと日本が後追いしてるので、ディズニーが先導してる訳じゃない。
映画が産業化された時期が、ヨーロッパ、アメリカ、日本という順。
単に、自国の名画の権利が切れそうな国から、
順次保護機関を伸ばし始めたに過ぎない。


384:382
06/07/24 17:33:51 DASgvF2K
なるほどサンクスです

385:名前は開発中のものです。
06/07/24 17:41:10 g9pr0FsN
>>383
決まりではそう言うことになっているが、全くそのように入ってこないんだそうだ。
特にJASRACに関しては、本当に支払いが杜撰だそうだ。
実際の話を聞くと坂本龍一が怒るのもうなづける。

ヨーロッパが先行しているはずの著作権保護期間延長はなぜかミッキーマウス法案だけどね。
ふしぎだよね。

386:名前は開発中のものです。
06/07/24 19:01:36 qusG35TF
根拠の無い中傷は止めとけ。
JASRACを批判したいなら、どんなシステムになってるか程度の事、
頭に入れてからにするんだな。

日本では黒澤保護法って呼ばれてるだろ。
単に分り易いから、そう呼ぶ人がいるだけだ。
ヨーロッパの場合、分り易い大物がいないだけの話。

387:名前は開発中のものです。
06/07/24 19:57:08 Q6dH/u5E
>>383
死後の権利が伸びても死んだ人には還元されんだろw
(遺族は本人じゃないから別)

388:名前は開発中のものです。
06/07/24 20:58:08 JAef3BN5
>>387
死後の話だっていうの
今初めて出しておいて
何言ってるんだおまえは・・・


(383じゃないよ)

389:名前は開発中のものです。
06/07/24 21:24:32 Q6dH/u5E
>>388
お前アホだろ?
>文学や音楽、美術、写真などの著作権の保護期間を現行の著作者の死後50年間から、欧米並みの70年間への延長を求めていくことで関係団体の意見が一致した。
元の50年がすでに死後の話なんだよ

390:名前は開発中のものです。
06/07/24 21:39:26 g9pr0FsN
>>386
ミッキーマウス法案は最近言われだしたことじゃないんだな、実はミッキーを作った人はもう100年以上
前に死んでるとか、切れそうになるたびに戦時中は版権を無視していたからカウントしないとか、
未発表のものが死後に発表された場合そこからカウントすべきだなど、ミッキーの著作権が切れそうに
なるたびにタイミングよく、新しい法案が出てきたそうだ。
今回は後追いだが、ミッキーマウスのためだと非難されにくいと言うメリットから便乗したに過ぎんよ。

黒澤保護法は今回始めて言われたことで国内でしか言われていない、ミッキマウス法案は何年も前から
世界的に有名。

391:名前は開発中のものです。
06/07/24 22:21:46 qusG35TF
知らない事について、延々といい加減なレスを続けて楽しいか?
レスすればレスする程、ドツボにはまってる事に気付け。

ミッキーマウス保護法はな、1998年のソニー・ボノ法案という著作権保護期間延長法案を、
批判する為に作られた造語で、
非難されにくい為ではなく、批判する側が作り、大喜びで使っていた言葉だ。

そして、著作権保護期間延長は、世界中で昔から定期的に行われている。
ベルヌ条約からWIPOと、基本的に国際条約に合わせて伸ばして来た。
ミッキーマウスの時期とは関係無く、昔からやってんの。
ミッキーの著作権が切れるより相当前に、世界中で伸ばしてるからな。

EUでもミッキーより遥か前の1991には70年に延長してる。
ちなみに、ドイツはそれより数十年前から70年だ。
ミュージシャンの地道な活動で勝ちとったんだよ。
ディズニーとは無関係にな。

お前、どこでそんないい加減な知識ばかり入手してんだ?
図書館に行って著作権法関連の本読むだけで、
その手のディズニー陰謀論から卒業出来るぞ。
俺みたいに、大学で知的所有権関連のお勉強を真面目にやらなくてもw

392:名前は開発中のものです。
06/07/24 22:24:00 qusG35TF
>>389
遺族に残す遺産を増やせる事は、
一般的には立派な還元だ。

393:名前は開発中のものです。
06/07/24 22:29:06 qusG35TF
>>390
あと突っ込むのもアホらしいが、
著作権法では大抵のとこで当たり前な事(国際条約準拠)まで、
ディズニーの陰謀にしてる事に気付いてるか?
相当に笑えるぞ、お前のレス。

394:名前は開発中のものです。
06/07/24 22:46:17 xrMt17YF
>>389

そうだった死後の話だ(^^;死後じゃないか
アホだ俺すまん

395:名前は開発中のものです。
06/07/24 22:47:43 g9pr0FsN
残してるのは遺族じゃなく、版権元の企業。 遺族団体が求めてるんじゃなくいつも企業が伸ばしてるわけだが。

396:名前は開発中のものです。
06/07/24 23:26:52 Q6dH/u5E
>>392
いやだから
遺族に行くのは知ってるけど
本人は死んでるから伸びても”本人”には関係ないって話


397:名前は開発中のものです。
06/07/25 10:22:46 WiFUHTSe
wikiの丸写し長文ワロタ
久々に伸びてると思ってクリックしたのにこれかよ

398:名前は開発中のものです。
06/07/25 14:05:25 Dob2Vt/4
死後ってあるけど著作権が法人にある場合はどうなんの?
倒産後?

399:名前は開発中のものです。
06/07/25 14:29:28 LSwEAoRI
(゚д゚) で?もまいらは70年経過するかどうかの瀬戸際の素材を
ゲームにつかうべく集めてるのか?

400:名前は開発中のものです。
06/07/25 16:37:01 U3HOYeCW
>>399

>>380

401:名前は開発中のものです。
06/07/27 12:33:39 cg57b9uK
WWⅡくらいのアメリカ軍兵士の3Dとか置いてるところありませんか?
まとめにはなかったのですが、どなたかご存知の方おられますか?

402:名前は開発中のものです。
06/08/04 15:02:40 ng0s7nvu
中国の背景素材ほすぃ

403:名前は開発中のものです。
06/08/04 15:06:30 2nbUUDtn
行ってこい

404:名前は開発中のものです。
06/08/04 21:36:05 CrynEN23
ちなみに、ダム、空港、発電所等でカメラを持ってパシャパシャやってると捕獲されます。
中国人は拷問と洗脳が大好きだから気をつけてね。

405:名前は開発中のものです。
06/08/05 08:46:51 dXs9ozag
日本人だと分かると、いきなり怒鳴られたり店を追い出されたりするから
気をつけてね。

406:名前は開発中のものです。
06/08/05 10:58:15 WPsu/8Yd
中国その他歴史的な観光地には人がいっぱいいて、背景写真などとるチャンスがない希ガス。

407:名前は開発中のものです。
06/08/05 14:54:58 sCDwDcQi
あいつらの観光地好きは異常。どこの観光地も人いすぎ。
ショボい馬鹿デカイだけのコンクリ大仏でさえやたら人がいたぞ。

408:名前は開発中のものです。
06/08/05 19:47:23 uUiim6LL
>>402
URLリンク(torinuke.s19.xrea.com)
人が映ってたりするがとりあえず見つかったんだぜ

409:402
06/08/05 22:04:25 1aFZ2dKo

>>408様ありがとー!!!
まだまだ素材集めの段階ですが、がんばります、ノシ

410:名前は開発中のものです。
06/08/05 22:16:50 K/4g1SRg
アァ、コレは失敗するわ。

411:402
06/08/05 22:44:42 1aFZ2dKo
…カモシレナイ。
でも、ここの書き込みはほかの誰かの役に立つことだってあるよ

あと、中国と文化が近い沖縄の首里城の写真も使えると思ってる。

412:名前は開発中のものです。
06/08/26 16:28:09 u9Q9PQa6
韓国の背景素材ほすぃ

413:名前は開発中のものです。
06/08/26 20:48:00 UaDy9cAm
沖縄行くより安いから行ってこい。
ただ、とても治安悪いのと、食い物危ないから気をつけてな。

414:名前は開発中のものです。
06/08/27 15:00:38 IKC70oIg
そういえばどっかのサイトでチマチョゴリキャラチップとかあったけど
韓国ものって意外と需要あるのな。

415:名前は開発中のものです。
06/08/27 16:22:14 gG6kGDrT
なんたらブームのお陰じゃない?

416:名前は開発中のものです。
06/08/27 16:53:06 FfwGHTjo
そのチップ使ったゲーム、法則が発動するかもな

417:名前は開発中のものです。
06/08/27 17:58:56 Xbfkk+Nv
韓国はVOWネタが一番面白いな。

418:名前は開発中のものです。
06/08/27 18:34:16 yHuQwZ6k
>>416
怖くて使えねーな…

悪役はおろか
ただの村人でも扱いがぞんざいだとか地味だとかもっと活躍させろだとか
どんなとばっちり受けるか測り知れんw

419:名前は開発中のものです。
06/08/27 22:51:57 gG6kGDrT
法則的にはむしろ思い切りぞんざいに扱って逆法則にするべきだが、
最初から触れないのが一番だと思われる。

420:名前は開発中のものです。
06/08/27 23:32:14 OQxjslOk
AGE OF EMPIREだっけ。
韓国人から抗議がやたら来て、なぜか韓国が最強になったゲームは。

421:名前は開発中のものです。
06/08/28 04:54:16 O0uoJ0Rb
つ ウイイレ

422:名前は開発中のものです。
06/08/28 09:24:49 BbWkNZ5O
ゲーム素材サイト知名度ナンバー1!GSCを宜しくお願いします。

URLリンク(www.gsc.ne.jp)


423:名前は開発中のものです。
06/08/28 10:50:49 rc7z4rKv
日本じゃなくて、中国とか韓国の方が直に作ってる歴史写真素材系のサイトはないですか?

424:名前は開発中のものです。
06/08/28 11:43:43 flHdpTau
仮にあったとして、それが本当のモノかは素人には分からない。
下手をするとプロパガンダに荷担する事になる。

425:名前は開発中のものです。
06/08/28 17:58:14 oXtIWpn9
>>423
直で見てきて自分で写真撮った方がいいぞ。
素材集なんて奇特な文化はないから、使い勝手は期待できないし。
ちなみに韓国の博物館においてある物はオールレプリカと思って間違いない。
出土品は見た目貧相で駄目なんだってさ。本当にそれが存在するかも疑わしい。
中国の博物館は流石に本物多いが、文革で相当破壊されてるから勿体ないよな。
歴史ある公園の歴史ある建物に電飾付けて安っぽく飾ったりしてるのは結構引くよ。
どっちも数年後には経済・社会不安だろうから、今の内に見てくるのをオススメしたい。

426:名前は開発中のものです。
06/08/29 12:34:02 3pT3AKoA
生水は飲むなよ

427:名前は開発中のものです。
06/08/29 15:50:46 EnYYpW1R
というか日本以外で水道水飲める国はなかなかないぞ。

428:名前は開発中のものです。
06/09/01 20:50:14 kc9mgjUk
クラシックの曲を集めてるところってない?
著作権切れてるやつ

429:名前は開発中のものです。
06/09/01 21:38:30 de1tCWlw
そういうときこそnyを有効利用するんだ
【合法】[クラシック]で網をかけて寝れば起きたときには大漁

430:名前は開発中のものです。
06/09/01 21:42:08 fa5MZPEN
演奏の著作権どうなってんの

431:名前は開発中のものです。
06/09/01 23:16:39 de1tCWlw
もちろん切れてる
40年代録音とかだし

432:名前は開発中のものです。
06/09/01 23:22:29 V9WDVUYH
やっぱりnyか…
ネットが遅いから、パブリックドメインの音楽を集めたようなサイトを探してたんだけど見付からないんだよなぁ…

433:名前は開発中のものです。
06/09/02 00:30:36 iwjV911Z
社団法人日本音楽著作権協会 JASRAC は、著作権の保護期間を50年から70年に延長するよう求めました。
文化庁は、著作権法の広範な見直しを進めています。
著作権の保護期間を、これまでの作者の死後50年から、70年に延ばすことが、検討されています。


434:名前は開発中のものです。
06/09/02 12:51:25 zDcYMwEa
50年過ぎて切れた著作権が、また復活したりするのか?
それなんて事後法?

435:名前は開発中のものです。
06/09/02 13:24:46 Phxgu0++
>>434
一旦著作権切れになった物は復活しないはず

436:名前は開発中のものです。
06/09/02 22:03:03 7td2PAJ+
>>433
こういうのって、いつも一個人の著作者の意思が見えないんだよねぇ。
商売道具として工業所有権化してるというか。
知財関係についてはあまり詳しくないけど、
そういう状況はどうも納得できないんだぜ。

437:名前は開発中のものです。
06/09/03 15:16:04 Fu3RLsGb
邦楽が売れなくなってカスラックも大変なんでしょう

438:名前は開発中のものです。
06/09/03 18:03:55 Gtfs2x3X
ジャスラックより松竹の大手映画会社が強くプッシュしてるらしいよ。
50年前の音楽をCDにしても売れる量は今の音楽に及ばないけど映画はそうでもないらしいから。
むしろ、まだ切れてはいないが黒澤作品やトラさんなんかの権利が無くなるとかなり痛手だとか。

439:名前は開発中のものです。
06/09/04 00:51:43 KMPhOoh5
工業所有権化させるのなら、例えば、
50年以上経過したやつは著作権料を特許庁にでも支払うかわりに
その著作物の占有を認める、
という風にしてほしいなぁ。全て一律に70年に延長とかやめて欲しい。

440:PCオタクの小6
06/10/01 11:47:37 Q2pYQtN8
RPGツクール2000を買ったんだけど、なかなか思うように作れなくて
困ってます・・・(汗)なにかいい方法はないでしょうか・・・。 

441:名前は開発中のものです。
06/10/01 13:26:38 3VN//wn6
>>440
スレリンク(gamedev板)

とりあえず、このスレに「今の」お前が求めるものはない。必要になったらまた来い。

442:名前は開発中のものです。
06/10/01 19:09:13 csYJkfXq
>>440
きみの「思うように」って言うのが、キミがどう思っているのか判らなきゃ
だれもいい方法なんかわかる分けない、2000じゃなくGBAやPS用でも
やってみたらどうだい? あちらの方が簡単だ。
それで理解が深まったら2000を始めればいい。

まともな中篇以上のゲームを完成させる人はツクールを買った内にの
100人に1人以下程度らしいから、出来なくても気にするな。

443:保守
06/10/16 20:11:33 o/qAi3Lh
             核家族
               __
             /    \
   _        / ▲ ▲ ヽ
 /´  ヽ、     |    ●   |       _
 |   ▲ |      |    ▲   |      /   ヽ
 |     ●     |       |     /▲    |
 |     ▲     |        |       ●    |
 |     |        |        |      ▲    |
 |     |  ‐=ニニ二二二二ニニ=‐.  |      |
 |     |   | | | | l      l | | | |   |    |
  `ー― '´  ∪ !_! `'ー---‐ '´ !_!.∪   'ー--‐'


444:名前は開発中のものです。
06/10/24 15:56:12 73E23Ztt
高校や中学校のテクスチャってないかな?
・・・いまさら行けないし、近く小学校をカメラもって行くとなんか誤解されそうだし

445:名前は開発中のものです。
06/10/24 17:09:12 r47as8HT
テクスチャにつかうだけなら似たような建材で作られた建物ならなんでもいいんじゃないの?

446:名前は開発中のものです。
06/10/24 19:59:07 l3Lo2MN4
>>444
「大学受験するから!するから!!」と叫びながら卒業証明書を取りにいけば、
決して怪しまれる事は無い。

447:名前は開発中のものです。
06/11/21 20:52:31 b0R1cq2/
ダイソーで売ってるカラヤンって40年代録音って書いてあるけど、
ダイソーはもとよりマスターテープ持ってるどっかの会社が当時の録音
にかけた金にまつわる権利も全て存在しないと考えていいの?
なんだかんだいって、自分の演奏意外はヤヴァいような気がしてきた。
あと、音源を正確に突き止めるのって可能なのかな。
演奏音の波形が全く一致するとか?
親告罪といえど、懲役や何百万の罰金くらうリスクは避けたいよな。
クラシックはホントわかりずらい。

448:名前は開発中のものです。
06/11/22 07:22:30 CSWjVOdO
原曲から時間が経つと演奏もフリーになる。
しかし、フリーになった原曲を演奏するとその演奏に対して著作権が発生。
演奏から時間が経ち著作権が切れると、テープAの著作権もフリーに。
しかしそれを録音すると(ry 以下略
みたいになってた気がする。

詳しい人説明キボン。

449:名前は開発中のものです。
06/11/22 10:07:50 WxrNkNSe
音源の特定はこういうスレでできないかな。
クラ板のスレではないけれど。
スレリンク(classic板)

450:名前は開発中のものです。
06/11/22 10:13:13 G1kK1JJx
カスラック死ね

451:447
06/11/22 19:12:03 7ydFH6nd
>>448
レスサンクス。


452:名前は開発中のものです。
06/11/23 16:52:11 w4JFN3YI
最近出来たっぽい音系の素材サイト
URLリンク(lefri.cocolog-nifty.com)

いろんな素材屋をとりあえずどんどんブックマークしてるんだけど
いざ「こういう素材がほしい」って思ってから探すのがまた大変だよな。
良い方法がないか模索中…

453:名前は開発中のものです。
06/11/24 18:51:52 CZD9sGwp
MP3か、と思ったが時間が短めだな。
SRPGのアニメ戦闘の音楽とかによさげ。

454:名前は開発中のものです。
06/12/26 12:58:39 Al4WGxMm
保守

455:名前は開発中のものです。
06/12/31 18:28:10 qN1m4BCr
映画「座頭市」のタップダンスのような曲調の
フリーの音楽を探していますがなかなかいいのが見つかりません。

良い情報をご存知の方教えていただけると嬉しいです。

456:名前は開発中のものです。
07/01/01 15:55:18 bfcDNNPb
マルチ氏ね

457:名前は開発中のものです。
07/01/04 14:24:29 aC9bhj6v
>>447-448
年を跨いで亀レスすると、演奏・録音者に発生するのは「著作隣接権」。
まあゲームを作るために使うなら、「著作権」と同じ認識でよいとおも。

458:名前は開発中のものです。
07/01/04 19:57:34 uhzuu7zJ
「音楽工房」って、このスレ的にはどうなんだ?
HENTAIFILMとか、SANETOMOWORKSとかがコレ使ってるらしいが…。

459:名前は開発中のものです。
07/01/04 21:00:16 TgROT/up
>>458
昔の奴を持ってるけど、ライセンス的にマズそうなので使ってない。
今の奴はフリーならOKだっけ?

460:名前は開発中のものです。
07/01/04 22:12:27 J8jWH5GI
音楽はシェア無料使用可の所が多いからな。

ただその規約の素材は、当然人気があり
いろんなゲームに使われているので、
音楽が他のゲームとかぶらないように、
あえて使用料のかかるのを使う手はある。

461:名前は開発中のものです。
07/01/04 23:50:07 Arr2OYga
被らないに越した事は無いけど作るゲームが無料配布ならそこまで無理する事も無いし
販売用のゲームならお金払って誰かに頼むのも一つの手。

特殊な物以外は音楽よりはグラフィックに労力やお金を費やす方が売れるとは思うけどね、
音楽に力を入れてもそれが飛躍的にユーザー数の伸び繋がることはまず無いしな。

462:名前は開発中のものです。
07/01/06 10:24:55 cT5v+B2P
有料素材販売のDDNの話題出たことある?
ガイシュツだったらスマソ
ライセンスに「素材を商用ではない自主制作(同人)コンテンツに
使用する場合、ライセンス料はかかりますか?」という項目があったから
見てみたら。
URLリンク(www.ddnj.com)
> 1コンテンツ当たりの
> ・ご使用予定の素材種類、数量
> ・年間販売予定数
> ・販売単価
> をご連絡ください。
> お見積もり申し上げます。
意味ねぇw

せめて、使用する効果音20(~50)、本数500(または千)、単価2000円ぐらいの
例ぐらい挙げてくれ。と禿げしく言いたい。

463:名前は開発中のものです。
07/01/06 14:19:50 sh0eTeGR
>>462
それで商売してる相手に商品が高いと文句つけても無駄かと。

諦めて一緒に安いとこ探そう…(´・ω・`)

464:名前は開発中のものです。
07/01/08 23:57:11 Buv0cg8L
URLリンク(me1.sakura.ne.jp)
波の形 使えるかな


465:名前は開発中のものです。
07/01/09 08:36:06 yKa3v7MT
>>463
462はたけーよ!って言いたい訳じゃないのでは。
例がないから解り辛いってだけで。
大体例もないのに高いなんて思わないだろ。

466:名前は開発中のものです。
07/01/09 18:54:08 3ebnNptb
音楽系は規約がすぐ変わるな・・。
音楽は完成直前にサイト、曲探しをした方がいいかも。

467:名前は開発中のものです。
07/01/09 21:37:09 0bj01V5/
まったくだ インディーズで志方あきこさんて方の歌聞いて それを元にゲーム作ってたら
その人あれよあれよという間にプロデビューだぜ 絶対曲書いてもらいたいって思ってたんだがorz

468:名前は開発中のものです。
07/01/09 21:59:03 XdnLjQG8
>>467
よう俺ノシ

禿げしく薄荷活動に嫉妬する前に、素敵ミュージシャンや
萌え絵描きが向こうから泣いてお願いしてくるぐらい、
自分の腕磨けと、とっとと話題作作れるような人間になれと、
自分を罵って泣いている俺のorzっぷりには敵わないだろうが_●□=

せめて自作ゲーに使用可な規約のうちに、ストーリーもの
完成させたかったよ…。・゚・(ノД`)・゚・。

469:名前は開発中のものです。
07/01/10 00:36:49 S14Yttk9
腐女子乙

470:名前は開発中のものです。
07/01/18 15:59:34 3URNF6P7
以前、知人がプロにオリジナルの音楽を作ってもらったとき
5万円だったと言っていました。たしか30秒くらいだったと思います。
自分もあるサイトさんに5秒くらいのループ音楽をお願いしたら
1万円くらいというお見積もりをいただいて、断っちゃいました。
オリジナルはやっぱり高いのかなー?

471:名前は開発中のものです。
07/01/18 18:37:21 baOufCa8
オリジナル以外を扱うプロが居るのか?
あとプロに歌発注したら普通に1曲100マソだよ?

472:名前は開発中のものです。
07/01/18 19:41:01 3URNF6P7
ゲーム音楽を制作している方が趣味でやっているようなサイトで
音楽素材を公開しているんです。
依頼も受けていたようでしたので、お見積もりをお願いしました。
100万ですかあ・・・うはあ・・・

473:名前は開発中のものです。
07/01/18 20:14:47 0EfbGztw
URLリンク(www.hookup.co.jp)

こういう選択肢もある。

474:名前は開発中のものです。
07/01/19 17:55:39 RMl143FB
>>473
何曲入ってるのか、とか使用条件とか、書いてないのが気になる。

475:名前は開発中のものです。
07/01/30 17:09:30 jKo2F8nB
URLリンク(gamdev.org)
テンプレにこれ入れない?

476:名前は開発中のものです。
07/01/30 20:43:14 2KTQ7EWr
入ってなかったのか?しらなかった。

音声って依頼するとどれくらいなのかな?
エロボイス発注した人いたら教えてくれ

477:名前は開発中のものです。
07/01/31 00:26:16 NKCnpIjT
>>476
エロボイス、普通の声優仕事より高いと聞くが

478:名前は開発中のものです。
07/01/31 02:35:22 2eZ8BZ8X
やっぱ、ボイスチェンジャーで自分で録音かしらん?

479:名前は開発中のものです。
07/01/31 13:20:35 7CLsnj7G
スチームパンクな絵素材って見たことありませんか?
超ニッチなジャンルなので、ぶっちゃけフリー素材じゃなくても参考に出来る資料だけでもいいや……。

>478 いや、その発想はおかしい。

480:名前は開発中のものです。
07/01/31 15:12:45 8DrM6mOg
スチームパンクでググれば?
蒸気と鉄板があれば何でもいいんじゃない?

481:名前は開発中のものです。
07/02/01 03:04:52 xwKKK6PS
ぐぐっても素材としては微妙か。検索して出てきたイラストなどを、どうやって自分なりに素材へ転化させるかが課題。
どうでもいいけど蒸気って難しそうだな

482:名前は開発中のものです。
07/02/02 08:13:45 JSeNFKQD
ピンポイントで素材とかを注文するスレ
スレリンク(gamedev板)

>>479
こっちで頼んだ方が早いかもしんない
鉄板はともかく俺的に必須なパイプの裂け目から噴き出す蒸気とかは自作じゃ難しそうだし

483:479
07/02/02 11:15:11 jLKasmpB
そーするー。仕様が纏まったら聞いてみることにするよ。
需要はありそうなのに、探すとなると見つからないもんだねぇ。

484:名前は開発中のものです。
07/02/04 20:28:58 1y4As3QI
素材のサイトってなんでどこも見難いんだろう・・・

485:名前は開発中のものです。
07/02/05 15:04:04 6qhHTQkD
素材のポータルサイトあるといいんだがな。

486:名前は開発中のものです。
07/02/05 18:16:32 yPQZnDW8
ちょくちょく行く某優良素材サイトのBBSに時々出てくる、要望の名を借りた無理難題見てると
多少見にくいサイト構成はある程度の厨を振り分けるためにわざとやってんじゃないかと思わなくもない

487:名前は開発中のものです。
07/02/05 18:28:17 3ZQAUv79
見難いところもあるが、どこも見難いって言う感じはしないな。
量があるのにDLしにくいサイトはままあると思うし、音楽素材のサイトでは
プレビュとDLが違う形式になっていて慣れないと間違うところは見かけるが。

素材のポータルサイトが欲しいなら自分で作ればいいんじゃない?
素材作りもやら無いのに調べて探すのも他人に依存っていうのもなんか酷い話だよ。

488:485
07/02/05 19:01:51 ffBEvOrU
>>486
>>487
基本は利用されるために公開してる訳で、せっかくだから利用されやすい枠組みがあると便利だと思った。
UIのせいで利用されにくいのはもったいない。
ということが言いたかった。

ちなみに俺は要望ウザイからBBS外してメールだけにした。

489:名前は開発中のものです。
07/02/06 10:09:55 Xl9l83/d
見辛いとか思ったことないけれど、使えそうないい感じの綺麗な素材に限って、
キャラクター立ち絵だと傾向が偏っているとか、表情替えがなかったりとか、
小物が統一されていないとか(例えば、赤・黄の小瓶と赤・黄のハーブがあるのに、
緑色のハーブが無くて緑色の小瓶しか無いとか)、がっかりするんだよな…
リクエスト出したくても、>>486があげているような厨ちゃんと一緒にされたくないし。

490:名前は開発中のものです。
07/02/06 11:30:47 SwAAhzvA
LooseLeafでMack氏がキャラチップを
パーツで上げてくれるのがすごくいいな。

491:名前は開発中のものです。
07/02/06 12:01:22 uvpzJuCo
>>489
シルエットなら使いまわしできるが立ち絵は基本オーダーメイドだろうな。
素材使うならポジティブな制約と考えるか。
色の変更くらいなら絵心なくてもレタッチソフトで何とかなるんじゃない? 加工可なら。

492:名前は開発中のものです。
07/02/07 15:52:43 EsXJ5eKl
7 名前:Trackback(774) [] :2005/08/22(月) 00:24:36 ID:in/WBfY8
著作権フリーとかいって二次配布は禁止ですとかいってるサイトってどうよw

8 名前:Trackback(774) [↓] :2005/08/22(月) 15:22:38 ID:u6MqErzF
とりあえず笑うな

9 名前:Trackback(774) [] :2005/08/22(月) 17:07:56 ID:Ps/isu9Y
著作権フリー写真館

ようこそいらっしゃいました。
当サイトの素材は全て著作権フリーです。
商用・非営利問わずご自由にご利用になれます。
ただし二次配布は禁止致します。

10 名前:Trackback(774) [↓] :2005/08/23(火) 01:03:32 ID:ZVImQq5v
ほーら、笑っちゃったよ

493:名前は開発中のものです。
07/02/08 03:22:56 R0i+9ouS
素材の利用規約に関するガイドラインみたいなものってどこかに無い?

494:名前は開発中のものです。
07/02/08 04:51:26 nsF4w+MK
版権フリーでも版権放棄じゃないってだけだろうに、
二次配布されると二次配布のガイドラインをつくらにゃならんし、
二次配布の二次配布をされてそこで問題が起った場合対処しきれない、
だから使った素材をさらに素材として勝手に配るなってだけの話が
笑うような話なのかね?

495:名前は開発中のものです。
07/02/08 05:54:31 2fh0XVE7
「著作権フリーです」は「差し上げます」という意味ではなくて
「利用許諾申請は必要ありません」という意味だと思うよ。
笑っちゃった人達は勘違いしてるんじゃないかな。

496:名前は開発中のものです。
07/02/08 07:47:09 w8F8uhDo
>>493
URLリンク(gamdev.org)

497:名前は開発中のものです。
07/02/08 07:50:04 w8F8uhDo
>>495
46 名前:Trackback(774) [↓] :2007/02/07(水) 20:44:36 ID:4L+K4hSy
「著作権フリー」という用語は定義が曖昧なので「パブリック・ドメイン」と書きましょう。

498:493
07/02/08 12:36:06 s3bXeQQH
>496
ありがとー。

499:名前は開発中のものです。
07/02/08 18:18:43 eIHDHpAS
自分の素材お気に入りサイトの使用制限を
5段階評価で書いておくと、使うとき分かりやすくて便利。

【加工】
◎:無条件でOK ○:加工の度合いに制限がある
-:許可が必要 △:○ and - ×:不可

【商用ソフトへの利用】
◎:無料で使える + 商用OK
○:商用OKとしか書いていない(無料で使えるは書き忘れ?)
-:◎ and 完成作品を無料で提供
△:要相談 or 使用料がかかる
×:不可

【再配布】
◎:無条件でOK(パブリック・ドメイン?)
○:加工したならOK -:許可が必要
△:○ and - ×:不可

500:名前は開発中のものです。
07/02/08 20:02:42 ki3YAi7T
そんなめんどくさいことはプログラムにやらせるのが上策

と思うんだがそんなソフトないよな。

ところで
URLリンク(www.flickr.com)
こういう写真を加工してゲームの背景描くときに使えるウソポスター作ったら面白そうだと思った

501:名前は開発中のものです。
07/02/08 22:23:40 eIHDHpAS
後ひとつ

【作風の制限】
クローン、エロ、残虐、宗教の内、
OKの数が0~4個によって、×~◎となる。

>>500
お気に入りに追加する時に、サイト名の後に
サイト名:加◎商△再×風-
みたいに追加しておくだけなら、そんなめんどくさくないと思う。

502:名前は開発中のものです。
07/02/09 09:26:49 ngpu/GGF
>>493
CCのやつだがこれも参考になるかも
URLリンク(www.kanzaki.com)

503:名前は開発中のものです。
07/02/18 20:46:44 k2/mQUpf
流れ読まずに言うが、リアルな銃声って中々無いな。
仮にリアルな銃声を使ってるフリゲ(廻転式とかフロントラインとか等)で
著作権表記には無い音声素材(上記のタイトルの場合、ハリウッド映画でお馴染みの銃声だが)
がちゃっかり入ってる事が多いし、一体どこから入手してるんだか…。

504:名前は開発中のものです。
07/02/18 22:19:43 Jf5RnjT8
【レス抽出】
対象スレ: ゲームを作るための素材を集めよう! Part2
キーワード: 銃声

505:名前は開発中のものです。
07/02/19 01:19:58 YlmBMSby
>>503
俺は銃詳しくないんだが銃の名前とか種類とか
「映画で出てくるような『ズキューン』みたいなの」とか「パンパンって軽いやつ」
とか具体的に書いた方がいんじゃね?

506:名前は開発中のものです。
07/02/19 06:04:41 Lyye6Qly
>>505
>ズキューン
>パンパン

全然具体的じゃないんですけど

507:名前は開発中のものです。
07/02/19 10:04:35 hAXuu7NX
>>506
前後も読めよ。できれば行間もな。
三流ニュースのあおり文じゃあるまいし…

508:名前は開発中のものです。
07/02/19 10:10:06 EU8y6A49
銃の種類にも寄る。
ハンドガンだけでも、オートかリボルバーでも違うし、口径が変わっても違うし。

gun free sound effect でぐぐると面白いものが見つかるかも知れない。
漏れはそこで色々探したお。

509:名前は開発中のものです。
07/02/19 19:03:18 hagyBHfj
>>503
URLリンク(freesound.iua.upf.edu)
「gun」とかで検索してみたら?
あと残響とか音の高低とかはそんなにこだわらなければ加工でどうにかなるんじゃないだろうか

510:名前は開発中のものです。
07/02/20 16:12:03 twTA6lC4
まぁ、503だが。わかりにくい表現で言ってしまってすまない。
>>508>>509を参考に海外の方を色々探してみる。色々thx。

511:名前は開発中のものです。
07/03/07 04:43:32 UZcURwoX
RPGXPのバトラーの素材探してるんだけど
元がkrkrとかの立ち絵(もちろん流用可のとこ)でもいいから
ファンタジー系でアニメっぽくないシリアスなタッチの配布元ないかな
けっこう探してるけどそれっぽいのがみつからないんだ・・・


512:名前は開発中のものです。
07/03/07 22:54:15 2px++9d5
3Dゲームのマップってどうやって作るor 入手すればいいんだ!!

513:名前は開発中のものです。
07/03/08 03:47:31 SbLjL4RN
FC風、MSX風のレトロなモングラ素材公開してるサイトない?
仕様に忠実に準拠してなくても、それっぽければおk

514:名前は開発中のものです。
07/03/08 11:27:22 074rfQMv
洞窟なんかの3D風味のえせ2D画像ないかな?


515:名前は開発中のものです。
07/03/08 22:59:09 GAkvcTXz
絵を作ることに苦労しています。(STGに使う砲台の回転パターン)

3Dモデリング

2Dのグラフィックとして使用

という感じにして回転パターンのグラフィックを作成しようと考えています。
モデリング(単純なもの)が比較的簡単に作れるフリーのモデリングソフトありませんか?

メタセコイア?というものを試しにいじって見たのですが、挫折しました。orz

516:名前は開発中のものです。
07/03/09 02:00:49 wr9sQstO
>>515
DOGA でやってみ?

517:名前は開発中のものです。
07/03/09 05:23:34 n2GmnmAF
>>515
作りたいモノの三面図を書いたファイルを作って、保存
メタセコ機動
表示切替(モデリング画面の上の奴)のとこの下絵を左クリック
下絵設定がでるので下絵を選択OK
下絵が表示されてなかったら表示切替の下絵を右クリックしてみる
下絵に沿って面を張って、押し出したり、マグネットでむにょーんって伸ばしたりして下絵のラインにあわせる。
後は細かく作ってく。

この間まで下絵の設定の仕方を知らなかった俺がえらそうに言ってみるテスト

518:515
07/03/10 22:13:18 v2IvJaHa
>>516

アレは作りたいものが作れませんでした…。

>>517

ありがとうございます。
もう一度、メタセコに挑戦してみようと思います。

519:名前は開発中のものです。
07/03/10 22:45:18 2sfxPHCe
2D版DOGAみたいなソフトをどこかえ見たな。
可動するパーツを細分して、重ねる位置や回転角度を調整しながらパターンを作るの。

もちろん、プログラム上や画像編集ソフトでやってもいいんだけど。

520:名前は開発中のものです。
07/03/14 00:34:05 LpYmKoVK
Free Texture Pack For Real Time 3D
URLリンク(www.ozone3d.net)

521:名前は開発中のものです。
07/03/14 00:54:13 LpYmKoVK
唐突だけど、marbleCLAYって使いやすい?

522:名前は開発中のものです。
07/03/14 14:26:39 q5FDphZq
人それぞれ

523:名前は開発中のものです。
07/03/14 20:31:02 LRydAQVS
PS2のゲームのデータから取ったテクスチャを参考に作りたいなぁとか思ってるんですが、
FPKファイルってどうやって解凍すればいいんだろう・・画像を結合されたものだってことは分かってるんだけど。。
どなたか知りませんか?

524:名前は開発中のものです。
07/03/14 22:18:21 b8P9v4Xp
オーケー、なんでここで聞くんだい?

525:名前は開発中のものです。
07/03/14 22:48:14 LRydAQVS
>>524
ごめん色々板とスレ探したんだがもうどこで聞いていいか分からなかったからここで聞いた。
正直反省してる。スレ違いすいませんでした。

526:名前は開発中のものです。
07/03/15 23:12:17 1iL0y233
分かったら教えてくれ

527:名前は開発中のものです。
07/03/19 21:52:30 kR47Ij1d
銃のモデリングの講座ないですか

528:名前は開発中のものです。
07/03/19 22:00:28 kR47Ij1d
あげ

529:名前は開発中のものです。
07/03/19 22:37:20 iITCjw45
手持ちのエアガンをモデリングするんじゃだめ?

530:名前は開発中のものです。
07/03/20 17:34:11 0WeZzCXw
フリーテクスチャいっぱい
URLリンク(www.mayang.com)

531:名前は開発中のものです。
07/03/20 17:39:29 0WeZzCXw
>>527
検索したらいっぱい出てきたから1個だけな
URLリンク(gunsmoke.blog63.fc2.com)


532:名前は開発中のものです。
07/03/20 17:40:53 OPohNc2R
>>530
それならここも
URLリンク(tellim.com)
一括で落とせて便利

533:名前は開発中のものです。
07/03/20 18:07:47 0WeZzCXw
>>532
いいねw
でもそこってほんとにCDアクセスしてるのか、やたらレスポンスが遅いね

534:名前は開発中のものです。
07/03/21 20:56:32 qLWdn7Q1
3Dモデルデータ大量に配ってる所無い?
アニメ系のが欲しいんだけど

535:名前は開発中のものです。
07/03/21 23:14:35 ultD5Qc9
コミスタ素材でも買ったらいいんじゃない
あ、あれはゲームには使えないか

536:名前は開発中のものです。
07/03/22 04:20:15 lsDYsxZq
シューティング作ろうと思ってるんだけど、2Dにするか3Dにするか迷ってます。
3Dの素材ってどっかにあります?
無ければ2Dでいこうと思うんですが・・・

537:名前は開発中のものです。
07/03/22 23:19:29 KiezeNFN
>>531
Thanks
でも6KT・・

538:名前は開発中のものです。
07/03/23 16:47:10 ZMTXej+d
>>536
めずらしい作り方だな。 絵が先なのか。
俺は四角(または豆腐)でとりあえず動くものを作るが・・・

539:名前は開発中のものです。
07/03/23 22:28:04 nsGPdghV
俺の場合
絵を描く→作る→壁にぶち当たる→諦めてそこで試合終了

なんか最初、ゲームを配布するついでに余り素材も配布してただけだったのが
どんどん素材の比率だけが上がってくぜフハハハハー



orz

540:名前は開発中のものです。
07/03/24 07:26:04 +07dKZvx
16x16のドラクエ1時代みたいなドット絵大量にあるいいとこ知りません?
RPGツクール用の縦長のキャラはいくつか見つけたけど

541:名前は開発中のものです。
07/03/24 08:37:36 QoW7o9TR
>>540
>>24*24をbitmap resizerで縮小…って潰れるかな?

542:名前は開発中のものです。
07/03/24 08:49:42 +07dKZvx
RPGツクールのキャラチップできれいなのはたくさん公開されてたんですが、もう少しレトロなのないかなーと。
16x16なら自分でも描けそうと思ったけど白紙からは描けなかった・・・

543:名前は開発中のものです。
07/03/24 09:19:20 QoW7o9TR
>>542
つ「レトロ ツクール キャラ」
これなんか、それっぽいけど、ダメ?

544:名前は開発中のものです。
07/03/24 12:37:43 +07dKZvx
トン
DotWorldってとこイメージにあってそうでよさそうです

でも欲をいうと何かドラクエっぽくないんだよな・・・ドラクエのキャラドットは神すぎる

545:名前は開発中のものです。
07/03/26 03:01:45 kxPwlqn6
>>538
ID変わってるけど536です。
もちろんまずは四角とかで作ろうと思いますが、
3Dにするならゲームシステムも3D要素を活かしたいので。
まず2Dか3Dかを最初に決めようかなと。

でもよく考えたら、視点グリングリンやんない限りは2Dグラフィックの拡大縮小でいいのか・・・


546:名前は開発中のものです。
07/03/26 05:32:29 jrYxyRvz
ゲーム用の効果音を探してます。
うまく説明できないのですが、ド、レ、ミ、ファ……というような、単純な音。

MIDI関係のツールとか使えば簡単に出来そうな気もするのですが
音楽関係はサッパリでして……。

547:名前は開発中のものです。
07/03/26 08:01:00 9BA2IQbg
>>546
MMLはどう?

548:名前は開発中のものです。
07/03/26 15:27:27 veTZZKh8
3Dは半端に使うと汚くなりがちだから
特別な理由が無い限りは2Dのほうが良いと思う

549:546
07/03/26 18:08:14 H4bROS8m
>547
ありがとうございます。
幾つかのツールを使って、MML→MIDI→WAVと変換すればいけそうです。

ところで、Wavファイルへの際にソフトウェアに同梱されている音色ファイル等を使うと思うのですが
出力されたWavファイルを加工して二次配布しても良いものなのか迷いますね。

間違いなくゲーム素材として使える!というものがあれば教えていただけませんか。

550:名前は開発中のものです。
07/03/26 18:10:41 YmwGChQ5
>>545
うん、なんというかまず自分が作ろうとしているゲームは
こんなゲームなんだよっていうところをさ自分の中である
程度決めてからでいいんじゃないのかな。
まぁ2Dで十分でも、これからは3Dだよな!っていう
圧力がどこかからかかるとかもあるかもしれないけど。

551:名前は開発中のものです。
07/03/27 15:20:20 9/k9rUey
>>546
二次配布可能な効果音使えば済むと思うんだが・・・音程が大事なのかな
URLリンク(gamdev.org)

Timidity++も使えるけど門外漢な人には敷居高い&めんどくさいかも
ピストンコラージュも検討してみては?
あとは効果音作成ソフト使うとか
URLリンク(search.vector.co.jp)

552:546
07/03/27 17:59:45 pJ0V9jtZ
>551
ありがとうございます。

事前に探してはみたのですが、探し方が悪かったのか発見できず。
ある条件で「ド」の音、ある条件で「レ」の音、「ミ」の音……というように鳴らしたかったので
音色(さすがにBEEP音はどうかと思ったし)や、オクターブの豊富さを考えると自作かな?と思いました。

教えていただいたソフトを調べてみたいと思います。

553:名前は開発中のものです。
07/04/02 01:39:41 MidcV7t8
効果音やジングルをMIDI形式で提供しているところもチラホラあるけど
BGMはともかく、場合によってはタイムラグが生じるMIDIで効果音やジングルは辛いことに気付いた。


554:名前は開発中のものです。
07/04/02 02:01:52 oE17rTvh
自分音素材配布してるけど、どっち(オーディオ形式 or MIDI)が需要あるのかなと考えることはある。
まぁMIDIの良い所って「軽い」ってぐらいで、それも昨今それほどのアドバンテージにならないし音的に不利だというリスクが大きいから圧縮オーディオにしてるけど。
って今思えば両方置けば最強なのかもしれないけどさw MIDIって面倒臭いんだよな。

555:名前は開発中のものです。
07/04/02 05:17:02 0q+4yudy
AGE

556:名前は開発中のものです。
07/04/02 07:55:36 0ijmw/ib
ツクXPだとMIDIの動作が重いらしいね。
今どきナローな奴も減ってるだろうしオーディオ形式で良いのでは?

557:名前は開発中のものです。
07/04/11 05:06:19 wnFHynOK
素材作者に質問メールを打ってみたけど2週間返事なし……。
こんなんばっかりだ。

558:名前は開発中のものです。
07/04/11 05:13:27 M15Cgj6f
いちいちメールに応えてなんかいられないだろう。
ライセンスや使用方法などがちゃんと明記されたサイトを探すほうが早い。

559:名前は開発中のものです。
07/04/11 14:20:46 R85Qxxrl
>>557
うちなんか1ヶ月後に返事がきたこともあるぞw
今は色々と忙しい時期だから、もうちょっと待ってみれば?

560:名前は開発中のものです。
07/04/12 08:24:50 ecMcF99e
>>557
おまえみたいなのが たくさんいるから返事出すのも嫌になるんだよ!

561:557
07/04/12 08:52:09 Fb0K63XX
え、なんで俺責められてんの?(汗)

562:名前は開発中のものです。
07/04/12 09:19:15 ZbvkC5Bj
メールの内容にもよるわな。

563:名前は開発中のものです。
07/04/12 11:49:22 lwMIl5xm
文面次第だな。
>>560はよっぽどうんざりしたんだろう・・・

とはいえサイトを見ても書いてないからメールで質問ってのもごく自然な流れだと思う。
同じ質問何度もうざいってんなら「よくある質問コーナー」作っておくとお互いラクだお・・・

564:名前は開発中のものです。
07/04/12 16:16:07 Kl9Uhr78
文面も大事だが内容も大事だろう。

ちゃんとサイトに注意事項明記してあっても
ろくに読まずに質問メールとか送るヤツもいるだろうし。
(あくまでこれは例え話)

565:名前は開発中のものです。
07/04/13 14:20:23 kRQCi9Tn
まあ、最終更新日とか掲示板とかを見る限り、
かなり放置されてるんだろーなー、というところも多いけど(笑)

566:名前は開発中のものです。
07/04/15 22:13:34 W1X4WsDu
失礼します。
RPGツクールで、現代(もしくは近未来)の戦争ものを作りたいのですが、
メカニカルな、軍基地や、戦艦の内部のマップだけがどうしても素材が見つからず作れません。
当方、3D形状をレンダリングした絵をメインとして使っているので、
形式は3Dでも、2Dでも構いません。有料のものでも可です。
ご存知の方いましたら、よろしくお願いします。


567:三笠@GSC
07/04/15 22:24:47 tSUwds7Y
      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
    /             \
   /                  ヽ 
    l:::::::::.       笠         | 
    |::::::::::   (●)     (●)   |  
   |:::::::::::::::::   \___/     |  素材は全部私がいただきだぜ★
    ヽ:::::::::::::::::::.  \/     ノ    勝手に使ったら頃すよ?

568:名前は開発中のものです。
07/04/17 23:08:37 /S1K6MC9
戦闘中の音楽大量に欲しい

569:名前は開発中のものです。
07/04/18 23:53:34 lMuFh3EK
>>568
ちょwそれだけじゃさすがに。
ゲームのジャンルとか書いたらええのに

570:名前は開発中のものです。
07/04/19 02:46:44 EdS+qmcL
戦闘中、つまり濡れ場シーンか。東ドイツの国歌でもアレンジして使えば?

571:名前は開発中のものです。
07/04/19 08:40:42 EvzgYCMC
>>570
どうしてそういうことにw
>>568
フリーmidiサイト巡りしてたら、「ツク2000、2003でもすぐに流れます」とかって
大量に曲が置いてあるとこあったけどな。
サイト名忘れた、スマソ

572:名前は開発中のものです。
07/04/28 15:23:17 WgVWSKUe
なんでよさげな画像素材サイトってみんな閉鎖済みなんだ…orz

573:名前は開発中のものです。
07/04/28 15:38:54 I6wwUynn
FSMって閉鎖しちゃった?
急にみれなくなったんだけど。。。

574:名前は開発中のものです。
07/04/28 16:08:12 WgVWSKUe
自分もfsm見れない。
ただあそこはcgiに繋がりにくいのは以前からあったし、
2、3日前まで生きていたから、ドメインか、サーバーか経路…だといいなぁ

575:名前は開発中のものです。
07/05/03 11:52:56 m3dHlTBm
今は見れるな>FSM

576:名前は開発中のものです。
07/05/03 14:35:50 GDezMy5S
>更新履歴 : サイトが真っ白になっていた件について
>掲載日: 2007年 4月 29日 (日)

>昨日より「FSMサイトが真っ白で見られない」とのご連絡を数通いただきました。
>どうやらデータベースの設定を更新する際に、ミスしていたようです。
>先ほど修正しましたが、対応が遅くなり申し訳ありません。

>ユーザーの皆さんには大変ご迷惑をお掛けいたしました。
>ご連絡いただいた方々、ありがとうございました。
>今後ともFSMをよろしくお願いいたしますm(_ _)m

577:名前は開発中のものです。
07/05/08 00:57:12 8ox75R1m
クールなアイコンいぱい

Tango Icon Gallery - Tango Desktop Project
URLリンク(tango.freedesktop.org)

Everaldo.com : Crystal Icons
URLリンク(www.everaldo.com)

famfamfam.com: Silk Icons
URLリンク(www.famfamfam.com)


578:名前は開発中のものです。
07/05/08 01:03:16 yQbBGyS6
CC + PayPalでDonateか。
こういう形態ってこれから主流になってくのかな

579:名前は開発中のものです。
07/05/08 07:58:56 0HbtZYXp
>>577
それは「ゲーム用素材」なのか?
再配布不可じゃないのか?
言っておくが「ゲーム用」と銘打っていないものは、たいてい
「個人が自分のデスクトップで使用する範囲の個人使用可、
再配布不可」なんだが。

英語意味わかんねぇorz

580:名前は開発中のものです。
07/05/08 08:25:20 FXFuZYDZ
>>577じゃないけど漏れが教えてあげるお。
でも間違ってたら大変だからほんとに使うときは自分でちゃんと確認するんだお!

URLリンク(tango.freedesktop.org)
1つ目のライセンスは↓クリエイティブ・コモンズ 表示 - 継承 2.5 だお!
URLリンク(creativecommons.org)
これを使ってゲームを作ったらそのゲームのライセンスも
クリエイティブ・コモンズ 表示 - 継承 2.5にしないといけないからきおつけるんだお!
クリコモだから条件守れば作者に確認せずに無断で使っていいお!

漏れも英語そんなに読めないから自身ないけど
URLリンク(www.everaldo.com)
2つ目のはゲームには使えなさそうだお・・・
作者にメールで相談しるって書いてあるお・・・たぶん

URLリンク(www.famfamfam.com)
3つ目のライセンスは↓クリエイティブ・コモンズ 表示 2.5 だお!
URLリンク(creativecommons.org)
よく読むんだお!

ついでに過疎ってるけど同人板にクリコモスレあるお!
スレリンク(doujin板)

581:名前は開発中のものです。
07/05/08 08:30:54 FXFuZYDZ
あ、それとtango iconの色パレットはパブリックドメインって書いてあるお!

582:名前は開発中のものです。
07/05/11 13:05:36 g/EBehwv
>>580
説明ありが㌧
つまり、1は素材を加工して使用さえしなければ、普通にフリー素材扱いだが、
少しでも加工した場合、GPL同様「感染」し、使用プログラムは自由に
再配布可能になるため、フリーウェア以外では使えず、改変可能なため非現実的ってこと?
だから複数サイズ用意されてるのか…
縮小拡大かけてもアウトだったりしそうだな。
3は普通にフリー素材扱い、2はアウトってこと?

583:名前は開発中のものです。
07/05/11 13:48:29 FPkca7Ge
>>582
1に関しては、アイコンをゲームの中で使う
(そのままの形で配るのではなく、他のものと組み合わせて別の作品を作る)のも
クリエイティブ・コモンズ的には「加工・二次的著作物の作成」にあたる
・・・だったと思う。気をつけた方がいいよ
グレーゾーン通りたくなければ避けた方がよさそう

参考:
[ポ] クリエイティブ・コモンズの解釈
URLリンク(www.mycupoftea.cc)
[ポ] クリエイティブ・コモンズの派生禁止作品のBGM使用
URLリンク(www.mycupoftea.cc)

584:名前は開発中のものです。
07/05/11 13:54:05 g/EBehwv
>>583
げ。わかりにくい規約だし、GPLみたいに感染する危険物なのか。

585:名前は開発中のものです。
07/05/12 14:29:17 kcEm+4YJ
まあ元々Linux用のだから・・・

586:名前は開発中のものです。
07/05/12 16:54:14 s6MTii/R
平気な顔をして嘘を書くなよ。

587:名前は開発中のものです。
07/05/13 06:04:29 o7qNUyB+
嘘ばっかww

588:名前は開発中のものです。
07/05/13 09:59:22 EW2vIgQP
よく訓練されたスレだ

589:名前は開発中のものです。
07/05/13 15:04:47 3A4VABUF
市販素材買おうと思ったが、どれに手をつけていいかわからない罠。
なんちゃら時点シリーズはライセンス的にゲーム使用不可らしいし、音楽工房はどこにもねぇし。

590:名前は開発中のものです。
07/05/13 15:18:43 /Vw+cCq1
>>589
サイト見た?
規約変わって、使えるようになったらしい。
URLリンク(www.sozaijiten.com)
> デザイナーの皆様が安心してご利用いただける「著作権フリー・デジタルフォトコレクション」です。
> ご購入・ご登録されたお客様に限り、何度でもご使用いただけます。ご購入いただいた時点で
> イメージ使用料の支払いは完了しておりますので、ご使用回数や用途による追加料金の
> 必要もありません。また使用に際して、許諾申請、弊社または本製品のクレジット表記等の
> 必要もありません
URLリンク(www.sozaijiten.com)
> 画像データは、そのまま、または加工して、<禁止事項>に該当しない範囲において、
> 自己利用の目的あるいは取引先への提供目的のために、広告やパンフレット等の印刷物や、
> ホームページ等のマルチメディアコンテンツ、映像、ゲーム、ソフトウエア等の構成要素の
> 一部として、営利、非営利を問わず使用できます。 
18禁に使うのはどうなんだろう?
「アダルト雑誌やアダルトビデオ」「ポルノや風俗」禁止ってあるけど。
ついでに当然だが
> 取引先への提供が目的であっても、「登録ユーザー」が第三者に本製品の使用を許諾することは
> できません。また、本製品を第三者に譲渡、リースもしくは貸与することはできません。
> 画像データをサーバ等のハードディスクにコピーし、LAN接続などにより複数のパーソナルコンピュータで
> 使用することはできません。また、本製品1つにつき、同時に2人以上のユーザーが使用することは
> できません。

591:名前は開発中のものです。
07/05/13 20:15:45 3A4VABUF
>>590
ほー…使える様になったのか、これでAMAZONのレビューで嘆いていた人も救われるな。
問題は辞典シリーズ自体が使い物になるかどうかだけど…。


592:名前は開発中のものです。
07/05/13 22:49:03 OMd2OdSN
http;//sunny-flower.com/indi-vi/index.html

593:名前は開発中のものです。
07/05/14 00:01:16 ylBunWxJ
ゲーム素材にはみなさん苦労されてるんですね。
自作でXNA用(XBOX・Windowsゲーム)の素材を探しているんですけど、
著作権関連をクリアできる3D素材が見つからないよ。

594:名前は開発中のものです。
07/05/14 00:41:08 U7bwLS6Z
素材辞典はゲームに一番使い勝手がいいイメージブックがゲーム禁止だからなあ。
TotalTextures
MARLIN STUDIOS シームレステクスチャー
とりあえずゲームに相性がいいテクスチャ集どぞ。

>著作権関連をクリアできる3D素材が見つからないよ。
俺も探したことあるけど、ないよ。データを内包する配布は別途契約になる所ばかり。

595:名前は開発中のものです。
07/05/14 08:08:48 x9KSrmHX
質問なんですが上の方のテクスチャー集ってロイヤリティフリーでしょうか?

596:名前は開発中のものです。
07/05/14 08:31:23 U7bwLS6Z
俺への質問?
どっちも商業ゲーム可だよ

597:名前は開発中のものです。
07/05/14 08:40:09 x9KSrmHX
>>596
はい、ありがとうございます。
どれも素材として魅力的ですね。

598:名前は開発中のものです。
07/05/14 11:03:08 +xuxn88c
効果音の素材集ってどんなのがあります?

599:名前は開発中のものです。
07/05/14 11:17:18 CA906Hv4
舞台用、プレゼンテーション用、ウェブサイト用あたりが多い気がするな。

600:名前は開発中のものです。
07/05/14 13:51:02 fj9ddScD
>>598
freesound
URLリンク(freesound.iua.upf.edu)

601:名前は開発中のものです。
07/05/14 13:53:22 Yo4iyR9R
>>590
ちょっと待て。規約読んだけど、どこも変わってないぞ?

> <禁止事項>
> 画像データまたは加工した画像データを含む二次的著作物を主要コンテンツとして、
> 製品に使用すること(カレンダー、ジグソーパズルなどを指しますが、これに限りません。)、
> インターネットやそれに類する方法で公開または送信すること、およびソフトウエアや
> ハードウエアに組み込んで頒布すること(例えば、インターネットのグリーティングカードサービス、
> テンプレートのダウンロードサービス等への使用や、携帯電話の待受画面としての組込、
> アプリケーションソフト等の素材サンプルとしての組込、スクリーンセーバーへの組込等を
> 行って頒布すること)はできません。

あいかわらず↑に引っかかってるんじゃね?

602:名前は開発中のものです。
07/05/14 14:19:04 U7bwLS6Z
>ホームページ等のマルチメディアコンテンツ、映像、ゲーム、ソフトウエア等の構成要素の
>一部として、営利、非営利を問わず使用できます。

こっちで回避できるんじゃないの?
主要コンテンツなら×、構成要素の一部なら○

603:名前は開発中のものです。
07/05/14 20:22:46 xo2tKIAd
>>601
画像データを素材集とかに流用することを禁止してるだけじゃない?
ゲームの背景はOKに見える。

604:名前は開発中のものです。
07/05/14 20:52:52 1qYj8E/5
ようは素材を商品価値のメインにしたり、
二次配布に準じるのは駄目ってだけのことだしな
まぁ、こういう権利絡みの文言はえてして曖昧な書き方するものなんだがw

605:名前は開発中のものです。
07/05/14 21:10:34 U7bwLS6Z
個々のケースは問い合わせるしかないな
サウンドノベルのような形で素材に文字を載せただけの形式だとどうかとか

606:名前は開発中のものです。
07/05/14 21:50:20 1qYj8E/5
サウンドノベルに使う背景写真はデジカメで軽く撮ってこれるしなぁ
唯一難しいのは学校の中ぐらいじゃないか?

607:名前は開発中のものです。
07/05/14 22:12:32 9Qdb36Bh
屋敷とか、異性の部屋とか、難しいのは色々あるぞw

608:名前は開発中のものです。
07/05/14 22:31:57 vF5dCL2L
>>601
それは、カレンダー、ジグソーパズル、絵はがきであって、つまり、
素材の二次配布同然の使用法の場合では?
>>605
確かにサウンドノベルは微妙な規約かも。シルエットとか半透明シルエット
のっけるだけでは、アウトな気がしてきた。
文字のっけるだけはアウト、って感じみたいだしなぁ。

609:名前は開発中のものです。
07/05/20 20:24:42 5RZmCDsi
風で木々がそよいでる、ような長めの効果音を探しています。
ごく静かで落ち着いているような感じなのですが

610:名前は開発中のものです。
07/05/20 21:24:48 y5YCGuH/
URLリンク(freesound.iua.upf.edu)
ノイズ系はつぎはぎしやすそうでいいな
てか音量絞るなら単なるホワイトノイズのフェードイン・アウトでよさげ

611:名前は開発中のものです。
07/05/20 23:07:41 5RZmCDsi
>>610
さんくす。

612:名前は開発中のものです。
07/05/24 13:38:31 SBxVqkV4
ゲーム製作中に素材屋さんが閉鎖なさったんだが
その場合閉鎖以前にDLしておいた素材は当時の規約で利用してもいいものだろうか?
なんだか困ってしまったぜ…連絡メールアドレスも控えてなかったし

613:名前は開発中のものです。
07/05/24 13:42:58 Bdf9w58b
商法的に購入時における契約条項が適用されるはず、
この場合はDLした時の規約が契約条項に値すると思われる。

614:名前は開発中のものです。
07/05/24 14:46:14 Lclq0MA+
サイトが閉鎖しようがなにしようが、
著作物の著作権は著作権者にあるので、
後々使用差し止めされたら従う事になるだろうが、
多分無問題w

615:名前は開発中のものです。
07/05/24 22:21:34 SBxVqkV4
>>613-614
ありがとう。
とりあえず、サイト閉鎖しましたページに「これまで配布していた素材は使わないで下さい」みたいな記述もなかったんで
何事もなかったこととして使わせていただくorz
代わりのものが無いからなぁ…

616:名前は開発中のものです。
07/05/27 13:28:10 /VgPKHSo
物によってはヤクザみたいな連中がクレーム付けてくる事もあるから気をつけろ。
今現在、「中華王先行者」は素材曲として使えないないなんて最近知ったよ俺。

617:名前は開発中のものです。
07/05/27 23:57:30 WQuOLf4r
エフェクトとかそういうのはどこか無いもんでしょうか

618:名前は開発中のものです。
07/05/28 00:31:57 HT6bOqgP
漠然とエフェクト言われても・・・
効果音のことか?
それとも映像とか画面効果?

619:名前は開発中のものです。
07/05/28 02:02:07 uIM+OTtu
映像なのかな
爆発は見つかるんだけどそれ以外が見つからないもので

620:名前は開発中のものです。
07/05/28 16:19:23 A0bY2U2C
>>616
マジで?
自作ゲー使ってるんだけどやばいかな。どこからクレーム付くの?
やっぱり大陸?

621:名前は開発中のものです。
07/05/29 22:37:27 pgMNZZBI
AREA Japan
URLリンク(me.autodesk.jp)


622:名前は開発中のものです。
07/06/08 22:21:29 aGVQWEUT
同人に使える、国会議事堂衆議院本会議場の素材無いかな?

探したが見当たらないので、とりあえず自分で描いてるのだが、
予想以上に俺に画力が無かったorz。

623:名前は開発中のものです。
07/06/08 23:40:40 +1NX2f/Q
1.永田町へ行く

2.国会議事堂前にいるおじさんに声を掛ける

3.作成予定ゲームにおける本会議場の重要性と自らの熱意について切々と語る


GO!

624:名前は開発中のものです。
07/06/09 00:06:40 UBM8Z3P+
下手ながらに下描き終了。
一応、何とか本会議場に見えない事も無い。

つーか、写真背景との差が凄いわ、マジで。

625:名前は開発中のものです。
07/06/09 04:00:11 IIhYDIIx
というか手続きさえ踏めば普通に見学は出来る気がする。

626:名前は開発中のものです。
07/06/09 12:24:50 PBwmnbEn
昔、おれが見学したときは、学校の卒業者に議員がいたから見れたけど、
基本的に、関係者推薦がないと無理だった気がする。

627:名前は開発中のものです。
07/06/09 12:34:58 6q00RRV1
指定日か同行者いないと無理

628:名前は開発中のものです。
07/06/09 12:47:42 2oCLIEWO
国会議事堂は東京を代表する観光名所のひとつとなっており、多くの修学旅行生や団体ツアー客が毎年訪れる。
現在、参議院は本会議開会中以外の平日であれば特に資格なく見学を行っているが、
衆議院は国会議員の紹介など特別の事情がある者にしか内部の見学を行っていない。
議事堂の出入りの許可を受けていないものが議事堂の中に入る方法には、議員等への面会、議事の傍聴、見学などの方法がある。

wikiより

629:名前は開発中のものです。
07/06/09 14:29:21 wBS+q7NO
問題は、写真撮っていいか、
その写真をゲームの背景として使っていいか、だと思うが。

630:名前は開発中のものです。
07/06/09 14:53:53 2oCLIEWO
>参議院は本会議開会中以外の平日であれば特に資格なく見学を行っているが
ここならいいんじゃまいか 詳しくは電話でGO!

631:名前は開発中のものです。
07/06/10 22:17:34 SQA04+CO
>>628
昔、おれが学生時代に行ったのは衆議院だったのか。覚えてねーw

632:名前は開発中のものです。
07/06/11 00:36:10 8l1t9BAF
ノベルゲーム用の背景素材(イラスト、CG)でバス停とバスの中を配布しているサイトなど知りませんか?
一通り探したけど見当たらなくて…

633:名前は開発中のものです。
07/06/11 15:10:39 /xzWg4+A
バス停は知らんけど、車内なら背景素材補完の会にあるでよ。

今はサーバートラブルで避難所だけみたいだが。

634:名前は開発中のものです。
07/06/11 23:22:54 8l1t9BAF
>>633
ありがとうございます。
ノベルゲームは初めて作るんですが、素材集めって結構大変ですね…

635:名前は開発中のものです。
07/06/11 23:25:53 fkoISP6c
下手にデジカメで撮ったりすると、
他のサイトの低解像度のと合わなくなって困るんだよな
今どき640×480の画像はきつい

636:名前は開発中のものです。
07/06/13 17:33:38 Yx+nbfOa
もし、写真撮ってもOKでゲームの背景として使ってもOKなら
職員に説明して写真を撮ってもらえばいいんじゃね?

637:名前は開発中のものです。
07/06/13 18:58:54 pjN6wBLj
国会議事堂なら、麻生大臣に直訴がいいと思う。

638:名前は開発中のものです。
07/06/16 02:23:12 e/5TZf3J
>>635
他の素材に合わせて解像度を下げるのは簡単じゃん
……何で困るの?

639:名前は開発中のものです。
07/06/16 06:48:18 Oe1c69jI
>>638
逆でしょ今時ADVやノベルの画面は640×480じゃなく800×600以上だから
640×480自体が基本的に荒いのと、高画素のカメラで低圧縮で撮ったものを
見ちゃうと気になっっちゃうんじゃない。

しかし、写真そのまま使うこと自体どうかと思うけどね、他のサイトどころか自分で
撮影した写真でも時期によってかなり差があるから使うときは加工して明度や彩度
ある程度そろえて、画面の粗さなんかもフィルターで同じように見えるように加工する
のが普通じゃないの?

640:名前は開発中のものです。
07/06/16 08:38:42 FnwWipeM
それにしても元の解像度が低いときついよね
合わせるなら下に合わせなきゃいけないし
よっぽどうまく加工するなら別だけど、画像によっては誤魔化せないものもあるし

641:名前は開発中のものです。
07/06/22 11:22:19 qvxNl+/y
病室の素材がほしいんですが、どこかにありませんかね
あちこち探したんですが、なかなか見つからなくて

642:名前は開発中のものです。
07/06/22 11:33:13 HUWOZLxg
撮影してこい

643:名前は開発中のものです。
07/06/22 16:40:30 QPPGOg3v
以前「ぐったりにゃんこHP」URLリンク(guttari8.hp.infoseek.co.jp)ってところに
病室、ナースステーション、病院の診察室、町医者の診察室の背景素材があったけど
今行ったらは撤去されていた。
あとはURLリンク(www.westside.co.jp)
このあたりを買うか、自分で撮影するしかないんじゃない?

644:名前は開発中のものです。
07/06/22 16:44:07 yvOq3rGp
>>641>>643
その人、「同人ゲーム制作研究所」だっけ?とかいうサイトの
背景コーナーに投稿しているから、そっちにあるかもしれぬ。

645:名前は開発中のものです。
07/06/22 19:56:54 QPPGOg3v
多分そっちで見たのを同じ作者なんで勘違い指定なのかも。

同人ゲーム制作研究所
URLリンク(www2.ocn.ne.jp)

ココの素材も消えてるかと思ったけどミラーが生きていたよ、
ここに例の病室、ナースステーション、病院の診察室、
町医者の診察室の背景素材全部あったよ。

646:名前は開発中のものです。
07/06/22 22:21:50 LtWie0ir
>>641
写真だったらるたさんの所にたくさんあったはず…

647:名前は開発中のものです。
07/06/22 23:23:52 QPPGOg3v
るたさん じゃ何処だか判んないんじゃないの?
ちなみに自分も判らん。

648:名前は開発中のものです。
07/06/23 00:17:24 qqiw6dvS
その程度はググって探す努力くらいして欲しかったんだけど…
すぐ引っ掛かるし

URLリンク(ruta2.fc2web.com)

649:名前は開発中のものです。
07/06/23 01:26:01 GzYaK2fK
病院関係なら、背景写真補完の会にあるな。
避難所だけみたいだが。


煉獄庭園のmidi使おうと思ったら、readmeが文字化けしまくって読めないorz。

650:名前は開発中のものです。
07/06/23 02:34:44 jeSjXcy+
>>648
URLリンク(www.google.com)
検索くらいしたしぜんぜん判んないんだよな。
あと、病院に入っていってこっそり撮影したらしく流石に病室内の素材は無かった、
入院してる知り合いがいるか、自分が入院した時くらいしかなかなか撮れないよね。

651:名前は開発中のものです。
07/06/23 03:38:30 qqiw6dvS
>>650
最低でもこのくらいは入れてみようと思わない?
ここゲーム素材を探すスレなんだし。もう少し頭使おうよ
URLリンク(www.google.com)

652:名前は開発中のものです。
07/06/23 08:19:41 jeSjXcy+
逆だと思うぜ探しレスなんだから、バシッとURL貼ればOKだし
似たような質問が来たらそこにアンカすりゃいいし。
見つからない相手に対して教えるスレでわかり難いヒントしか
出さない方が馬鹿みたいだ。

そう言えば「背景写真補完の会」は「同人ゲーム制作研究所」の
中にあるもので同じモノだった。
タイトルは「背景『写真』補完の会」とあるけど描かれたCGの背景も
充実しているよ。

653:名前は開発中のものです。
07/06/23 09:06:21 jeSjXcy+
背景素材おすすめ
「背景写真補完の会」 URLリンク(masato.ciao.jp) 写真&2&3DCG
・複数の作者の作品が集められた保管庫種類が多用で量も多い
・作者が複数のため素材にバラツキがあるので統一感を求めるなら加工が必要
「ぐったりにゃんこHP」 URLリンク(guttari8.hp.infoseek.co.jp) 3DCG
・現代~SFまで多用だが比較的ファンタジーモノが多い
・上のサイトにも寄稿しているのでそこにある氏の素材と合わせて使っても統一感が得られる
「同人ゲーム背景用写真素材の部屋 RUTA」 URLリンク(ruta2.fc2web.com) 写真
・数、種類共に充実、写真のみなのでファンタジー、SFなどの素材はない
・ADVなどのメッセージウィンドウ用の素材も配布
「K's Factory」 URLリンク(members.at.infoseek.co.jp) 2DCG
・ファンタジー、学校ものを意識した背景素材が多い
「きまぐれアフター」 URLリンク(www5d.biglobe.ne.jp) 2DCG
・学校ものを意識した背景素材を中心に現代モノの素材
「フリー背景写真」 URLリンク(omame.fool.jp) 写真&2&3DCG
・旅行で取ったような写真が多く「ホテル」「飲食店」「乗物」「沖縄」など変ったカテゴリーあり
・学校や一般の室内、屋外などから「花」「空」「海」などの自然物まで
・写真以外にCGもあるがカテゴリーの種類がすくなく室内中心
・ノベルやADV用の人物のシルエット素材も配布
「誰そ彼亭」 URLリンク(may.force.mepage.jp) 3DCG
・SF風のものが多少あるが9割以上がファンタジーものでその範囲では圧倒的な数と種類
「背景素材店」 URLリンク(shass.sakura.ne.jp) 2DCG
・ファンタジーモノが中心、学園モノを意識した現代モノの素材もあり


654:名前は開発中のものです。
07/06/24 02:57:38 N/LyYhB/
hぐらい抜かないか?
好意で素材を提供してくれてる作者さんに迷惑が掛かると困る

655:名前は開発中のものです。
07/06/24 05:28:27 zQnoyhbz
↑h抜き厨

656:名前は開発中のものです。
07/06/24 09:29:49 n7wBera7
結局馬鹿なんだよ、h抜くとなんで作者に迷惑がかからないんだ?
h抜きリンクの意味を全くわかってない、リファラをはかなくなって
ココからアクセスしてるのを隠蔽するだけ、そういうことをするからネラーは
逆に気持ち悪がられる。

言った先で普通に規約を守って利用していれば何の迷惑にもならないし、
向こうがアクセス解析をしていれば尚更正確なデータが取れずにリファラを隠して
アクセスする方が迷惑で、やっていなければhのことなど何も気にしない、
というより気にできる材料すらない。

657:名前は開発中のものです。
07/06/24 10:47:07 4/n4cQB/
赤ん坊のキャラチップを配布しているサイトあったら教えてください。

658:名前は開発中のものです。
07/06/24 11:49:14 wPU/FQid
ime.nu通すから2ちゃんからアクセスしたってことぐらいしか分からないんだけどな
h抜く意味が分からん

659:名前は開発中のものです。
07/06/24 11:52:35 SyP1I0Km
h抜きにそこまで過敏に反応するのも謎。
h加える手間を残しといたほうが無闇なアクセスは減るし
そもそも2ちゃんは叩きが多いから、2ちゃんからアクセスされてることを知って2ちゃんねる検索でスレに辿り着いた管理人が
叩きを見てモチベーションを低下させてしまうことだってありうる(それもサイト内容に対して真っ当な意見だったらいいけど、「日記がキモイ」とか書かれることもあるでしょ)。

660:名前は開発中のものです。
07/06/24 12:01:34 n7wBera7
本当に馬鹿、その上自分本位。

ゲームの素材サイトが無闇なアクセスが増えるようなサイトじゃないだろ
逆にここで素材の作者叩きなんて見たことが無い。

結局自分等がこそこそ陰口を叩く事を前提に語ってる奴自体がまずい、
結局もちベーションが下がったらとか、閉鎖したらとかも、自分がDL出来なくなると
嫌だからとそう言ったことでしかないだろう。
そうでなければ「モチベーション」より先に「失礼にあたる」という発想がでるだろう。

661:名前は開発中のものです。
07/06/24 13:11:14 X3cRSwWN


662:名前は開発中のものです。
07/06/24 13:15:23 SyP1I0Km
あ、ごめん。かなり思い込みの激しいタイプの人だったのね…
話通じないだろうしもういいっす。それぞれの良心でってことで。

663:名前は開発中のものです。
07/06/24 13:18:20 pJ13Ut1f
hを削った方が2chのサーバに優しいのでお願いしますです。
相手先には関係のない話で、2chを長生きさせる為の文化だよ。

664:名前は開発中のものです。
07/06/24 13:25:34 hKsg0sOS
今時のサーバで文字列置換ぐらいなんでもないよ。
それよりネットワーク帯域を押さえるために、663が書き込まない方が2chの
コストが減る。

665:名前は開発中のものです。
07/06/24 14:19:03 n7wBera7
そうそう、そう言う意味で2chのサーバー負荷とか言ってる奴はアンカーも一切同じなのに
アンカーには何も言わない。

知り合いで素材配布してる人間も転載されたり、するなら直接サイトのURL貼って貰って
人の流れができた方が良いと言ってるし、リファラ隠すアクセスが多いほうが不信な感じがする
そうだ。


だいたい、人が押し寄せて困るなら素材配布サイトなんて最初からやらないし。

666:名前は開発中のものです。
07/06/24 17:33:14 ZQGJehPi
>>665
人が急に増えると、リクエスト厨が沸いてうんざりした管理人が
サイトあぼーんさせることもあるけどな…トオイメ
まぁ、h抜き話は余所でやってくれ。
つか、同人ゲーム製作所のリンクに>>653はほとんどあったと思うんだが。
>>1にだってまとめサイトあるんだし。
わざわざ書くことか?

667:名前は開発中のものです。
07/06/24 18:14:50 n7wBera7
まともに誘導もしない、URLは纏めがあるから貼らないじゃスレなんか必要ないじゃない。

668:名前は開発中のものです。
07/06/24 18:26:17 u0ly8eF/
666は完全に蛇足だろ。ほっといてあげるべき

669:名前は開発中のものです。
07/06/24 19:29:02 JBhTNiaz
前は2chからのリンク嫌う人が多かったように思うけどね。
今はそれほどでもないのかな?

それはそれとして、どっかに手術室にあるような無影灯の
素材があるとこ知りませんか(´・ω・`)

670:名前は開発中のものです。
07/06/25 10:20:07 4y+22hNN
>>657
fsm

671:名前は開発中のものです。
07/06/25 10:47:24 Fz6ogcII
>>657
URLリンク(www.tekepon.net)
ツクール2000&2003用
無料登録が必要
ダウンロード→キャラチップ→第2回公開分→大きな港街の人々


672:名前は開発中のものです。
07/06/25 18:30:22 4y+22hNN
>>671
登録必要だっけ?心配になってきた。

673:名前は開発中のものです。
07/06/25 20:35:07 Fz6ogcII
今は必用だけど、登録自体は無料で特に強制される事柄も無い。
クローズコミュニティ化されていて以前からある素材以外にも
有志で素材のリクエストや配布なども行われている。

674:名前は開発中のものです。
07/06/25 20:51:13 4y+22hNN
>>637
なるほど、サンクス。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch