ゲームを作るための素材を集めよう! Part2at GAMEDEVゲームを作るための素材を集めよう! Part2 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト20:名前は開発中のものです。 05/04/16 16:59:44 GT1ch5o7 馬鹿はあんた。 言っている事が意味不明で管理と商用の許容は別問題。 勝手に載せて、掲載後報告してくる礼儀知らずの雑誌は結構ある、 商用のみ禁止している素材の場合、あとでややこしくなる事はままある。 商用に対して寛容にOKしてくれている素材はそんなリスクも回避できる。 21:名前は開発中のものです。 05/04/16 17:35:16 XkCoVAPi 商業誌で取り上げられたからってなんで製作者が金の心配を しなきゃならないのか意味不明なんだが。フリーが前提なら謝礼とか 一切受け取らなきゃいいだけだろ。 22:名前は開発中のものです。 05/04/16 18:42:24 r9rbo5J1 商業誌で取り上げられる場合は事前に許可を取る必要がある素材サイトもあるじゃん >>20のように掲載後に報告する雑誌だってあるし そんなことになる「かも」しれないからそれを気にしないで使える素材のほうが安心だってこと 謝礼とかそんな話してないから 23:名前は開発中のものです。 05/04/16 19:10:25 GT1ch5o7 本当に判ってないな、素材屋が商業で使う事を禁止している場合の話だが、 それを使ってゲームを作ったとする。 それが、まともな連絡無しに雑誌に掲載されたとする、もちろん謝礼など出ない 後日連絡があり、掲載雑誌が送られてくるだけ。 素材屋は、製作者が雑誌の編集に掲載許可を出したと思うし、普通なら編集部 から製作者にアポを取り、許可が出てから掲載するが、許可が出るのが前提で 正式な返答を前に載せてしまういい加減な編集も多い。 素材屋は、商業誌に掲載をするならこちらに許可をなぜ求めないか、製作者と 編集部に問い合わせる。 編集部は製作者にちゃんと連絡は入れたと素材屋に答える(入れただけでYESの 返事はもらっていないが、OKが出たとは言わなければ嘘ではない)。 素材やは、製作者がOKしたと思い込み、苦情がくる。 こう言うトラブルなんだけど、判るかな? 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch