Windowsゲームプログラミング 質問スレat GAMEDEVWindowsゲームプログラミング 質問スレ - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト688:名前は開発中のものです。 07/07/21 01:29:21 7N3oGRek >>686 微妙。 SirectX7以前であれば、GetDCを利用してDCを取得し、WinAPIで描画ができた。 でもDirectX8で使えなくなった。 しかしあまりにも御無体な仕打ちに怨嗟の声が集中し、DirectX9で使えるようになった。 という紆余曲折を経てる。 何がしたいのかは知らないけれどできるだけDirectXの機能を使った方がいいよ。 ゲーマーさんなら、9か10を入れていることを期待しても大丈夫…だと思うけど。 689:名前は開発中のものです。 07/07/21 01:35:10 RxMkDlQn なるほど…。 DirectX使うなら、SoundもDrawも使ったほうが良いという感じですね。 VC++で、MFCでDirectX5のAPIだけでやってきたんですけど、ついに DirectDrawを使うときが…。 DIBSectionで十分速度も出てたしアドベンチャーゲーム作るだけなら 問題なかったのになぁ。 690:名前は開発中のものです。 07/07/21 01:41:36 7N3oGRek >>689 DirectDrawはすでに廃止されて、DirecctGraphicsに統合されちゃったよん。 そういう話はともかく。 APIで作るのも、一つの選択肢だと思うんだよ。 でも、Microsoft的には、メディア系はDirectXに集中させたいみたい。 将来的には、DirectXは確実に視野に入れておかないと苦しくなるかも、だよ。 ゲーム作る気なら、DirectXは、勉強しておいて損はない技術だよ。 速度を稼ぐというメリットに興味が無くても、メディアをいじくる気なら、習得しておいて損はない。 なぜなら、ハードウェア非依存のOS上でハードウェアに依存した最高速度を得るために、 Microsoftの世界トップレベルの技術者が考えた一つの解であるから。 この先、DirectXが使われなくなる日があっても、その哲学はどこかで生き続ける。 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch