Windowsゲームプログラミング 質問スレat GAMEDEVWindowsゲームプログラミング 質問スレ - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト182:名前は開発中のものです。 06/05/23 21:58:09 caidKQZy >>180 スマン179だが161は知らんヤツだ、勘違いさせたな。 因みに俺は透過ごときで苦労したことはない 183:名前は開発中のものです。 06/05/31 00:34:28 i/nY/xFd >>180 内部で32ビット処理して転送してるだけ。 どうやるんです? 184:名前は開発中のものです。 06/05/31 13:18:54 PVRo+RDd 1.DIBセクションを作って裏画面とする 2.画像用にABGRの32ビットをピクセル分だけメモリ確保しそこに読む 3.A成分を使って2から1へ演算しながら転送 4.1を表画面にBitBlt 185:名前は開発中のものです。 06/06/01 02:29:30 LAwPdhU4 >>184 その 3. の部分はどのように実装したらよいでしょうか 以前テストプログラムで ( ( ((color & 0xff00ff)*alpha & 0xff00ff00) | ((color & 0x00ff00)*alpha & 0x00ff0000) )>>8) こんな感じの処理を2つ書いて合算していましたがすごく効率悪そうです 186:名前は開発中のものです。 06/06/01 03:17:12 V9P/ukur MMX使ってたけど、上のようなコードでも 無茶しない限り十分実用になってた。 32*32のキャラ100体ぐらいで60FPSは出てたね。 それで足りないならDirect3D使うしかないね。 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch