自由なゲーム製作を阻害する特許ってある?at GAMEDEV
自由なゲーム製作を阻害する特許ってある? - 暇つぶし2ch90:85
05/03/30 02:11:04 /6uR9uIh
>>89
ありがとん
特許でぐぐれば一番上に来るものでしたか

フリーソフトでごく当たり前のものだと思い
特許を取得されているのを知らずに使ってた場合って
怒られたときに知りませんでした、ごめんなさい、
公開やめますで済むのでしょうか?

91:名前は開発中のものです。
05/03/30 13:25:34 hyVaoxTs
>>90
こうなっておりまする。
URLリンク(www.houko.com)

故意に侵害すると5年以下の懲役または500万円以下の罰金
…だったのが、1億5000万円以下の罰金に変わったんだっけ?
おしえてエロい人


92:名前は開発中のものです。
05/03/30 15:53:55 /6uR9uIh
…いや、別に故意に侵害するつもりはなくても、
ナウロ中のミニゲームとか、普通のアイデアだとオモって
知らないで入れていたらいきなり後から請求されたりするのかなと。

93:名前は開発中のものです。
05/03/30 18:38:53 RxjrFcDQ
>>92
よほどシェアを得ていないかぎり個人に請求はこない。
多少シェアを得ていれば「公開するな」「修正しろ」という書類は来る。
無名なら当然相手にもされない。

94:名前は開発中のものです。
05/10/01 17:45:40 O+YNm5Y6
松下2審敗訴age
URLリンク(it.nikkei.co.jp)

95:名前は開発中のものです。
05/10/01 18:07:32 Mdp7qcq8
  ___________
  、>              .|
  >________   .|
   ̄   .|./_   _\ |   |     __________________
      | /  ヽ/  ヽ |  |     /
.      | |   ・ | ・  |  V⌒i   |  社長ー
   _  |.\  人__ノ   6 |  <
   \ ̄  ○        /    |   プラモ返してくれよー
.     \          厂     \
     /  _____/          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      ̄ ̄, -/へ/\/`- 、
       /./  ./o    i. \

96:名前は開発中のものです。
05/10/02 03:26:37 YVgNj0m5
コナミは色々特許を取ってなかった?
商標もいっぱい取ってるよね。

97:名前は開発中のものです。
05/10/03 04:10:48 KQANtsM2
『判決理由で篠原裁判長は「一太郎は、松下の特許を一部侵害している」と指摘したが
「特許は、出願前に外国で頒布された刊行物などから容易に発明することができ、
進歩性がなく無効」などと述べた。』

『進歩性がなく無効』ってのがいいねw
>>57-59 の特許も、まったく進歩性がないね。法の悪用。
スプライト(いわゆるバックバッファ)に3Dモデルをレンダリング後
画像処理なんていう超一般的な手法まで特許取ること自体おこがましい。


98:名前は開発中のものです。
05/10/06 12:38:43 7kg0PghJ
パズルゲームシステムでも特許はやはり山ほどあるものでしょうか?
ぷよぷよのようなくっつき方でブロックが消えたり、
縦横斜め3個以上ブロックが揃うと消える(コラムス風)、みたな消え方自体に。
会社で簡単な携帯用パズルゲームを作成しているのですが、
本当に作成していいものなのかどうか判断がつきません…

99:名前は開発中のものです。
05/10/06 19:04:47 xN9BlxQK
>98
テトリスやぷよぷよで、こうなったら消えるとかいうのは、
特許じゃなくて、単なるゲームのルールだと思う

ルールを真似したらダメっていうのなら、トランプやボードゲームや落ちゲーや、
その他すべてのゲームが作れなくなる

100:名前は開発中のものです。
05/10/06 23:20:19 dB7Y9hED
UNOやオセロは別名にしとかないと怒られる
登録商標には気をつけた方が良いかも

101:98
05/10/07 09:44:54 0C9yxdf6
>99,100
なるほど、大変参考になります。ありがとうございます。
ゲームの名前についても気をつけようと思います。


102:名前は開発中のものです。
05/10/07 20:50:18 /xs+CrIP
>>98
特許じゃなくて、実用新案か不正競争防止法に触れる。
要するに、パクリ商品と見做される可能性があるから。

昔、ぷよぷよに似たプレステのゲームをリリースしてたとこは、
クレジットにコンパイルの名前入ってた。金払ったかどうかは知らないが。
コラムスもぷよぷよも、今はセガが権利持ってるから、電話かけて聞いてみたら?

103:名前は開発中のものです。
06/11/16 07:53:01 COcnsSKe
特許一覧見てたら殴りたくなった

104:名前は開発中のものです。
07/01/11 16:06:47 EKxiTPN0
URLリンク(www.jpo.go.jp)
特許庁 技術動向調査
URLリンク(www.jpo.go.jp)
特許検索ガイドブック 電子ゲーム 

105:名前は開発中のものです。
07/04/07 12:17:27 29D8jHkV
ヨーロッパの意見に賛成

106:名前は開発中のものです。
07/05/14 02:07:05 5f/10Tyy
特許庁職員=公務員

忘れてないかお前ら?

107:名前は開発中のものです。
07/05/14 08:22:06 IhrgTeFz
>>106
特許庁職員=人手不足公務員

忘れてないかお前ら?

108:名前は開発中のものです。
07/05/19 21:21:06 F6ueKMFC
>>1
アクティブタイムバトルは有名ですねえ。
はっきりいって、これは癌だと思うぜ・・・

たまにコンシューマでも、ATBっぽいのを実装しているのがある気がするけど、
あれって、どうして回避るんだろうか?
はたして、抜け道はあるのか?

109:名前は開発中のものです。
07/05/22 21:26:21 p43G4xmr
企業で法務やってる人が覗いてるっぽいから聞いてみたいのだけど、
こういう特許関連のことをプログラマ側とどの程度知識を共有してるの?

まともなゲームを作るとなると関わってくる特許もたぶん1000を超えるよね?

110:名前は開発中のものです。
07/05/22 21:32:56 6SUnhJSC
ホリエモンみたいに目立ったことすやつを
潰すために特許があるんだよ
例えばホリエモンみたいなのがゲーム会社作ると
特許で訴えられて潰される

111:名前は開発中のものです。
07/05/23 00:10:36 1DXwC4/U
会社の地点でかよ

112:名前は開発中のものです。
07/06/06 20:53:33 fBDhNdf1
個人でやる分には特許権はおよびませんよ

113:名前は開発中のものです。
07/06/08 18:41:00 5i2FdCM3
俺、来年の弁理士受けてみるんだまだ勉強初めてないけど

114:名前は開発中のものです。
07/06/08 19:10:22 /XfIWWuH
>109
「ゲームエンジンを作る」なら特許もからんでくるが「ゲームを作る」時にはほとんど影響ない。


115:名前は開発中のものです。
07/07/26 16:00:22 zUDVe+eG
font

116:名前は開発中のものです。
07/07/27 13:57:41 y5MRBi9s
フォントは特許じゃなくて著作権

117:名無しさん@そうだ選挙に行こう
07/07/29 06:42:12 Y4sbeDQs
こんな特許ハッケソした。隊列組んで移動はRPG系ゲームでかなり定番なんだけど、
アプローチの方法違えば訴えられないんだよな?

任天堂
プレイヤによって移動制御されるリーダーキャラクタと、リーダーキャラクタに
追従するように所定のアルゴリズムで移動制御される複数のサブキャラクタとが
隊列を組んで、より自然に移動するようなビデオゲームを提供する。
URLリンク(www.j-tokkyo.com)

118:名無しさん@そうだ選挙に行こう
07/07/29 06:50:00 Re3UX2ts
>>117
誰でも思いつくような糞特許だな

119:名無しさん@そうだ選挙に行こう
07/07/29 14:38:55 +WzI7MzC
むしろヤクザ企業がそういう特許をとって、ゲーム会社相手に変な訴えをおこさないよう
予防しているともいえる。

120:名無しさん@そうだ選挙に行こう
07/07/29 18:10:41 M7S7T7KT
審査請求してないよ

121:名前は開発中のものです。
07/08/08 11:28:20 XqDWfked
ギリシャ。ギリシャではPCにフリー以外のゲームを入れただけで逮捕。
PC以外でもDSとかPSとか有料のゲーム機やゲームは持ってるだけで違法。

究極の悪法。

122:名前は開発中のものです。
07/08/08 20:31:17 0MT8fKrp
エンジンに組み込まないならおkって
それさえ守れば他社特許を使いたい放題なのか

123:名前は開発中のものです。
07/08/08 20:46:00 iuJqbzJT
>>122
特許法69条1項
特許権の効力は、試験又は研究のためにする特許発明の実施には、及ばない。

短答に3回落ちた、能無しの私が出てきていいのかどうか分からないが
これの事について触れているのでは?
使いたい放題ではないと思いますよ

124:名前は開発中のものです。
07/08/08 20:54:28 iuJqbzJT
>>123 の続き

68条
特許権者は、業として特許発明の実施をする権利を専有する。
ただし、~(以下略)

内輪で作る時だけに限れば確かに業(≒商業活動)としてとは
いえないかも

2条3項
 この法律で発明について「実施」とは、次に掲げる行為をいう。
1号 物(プログラム等を含む。以下同じ。)の発明にあつては、
  その物の生産、使用、譲渡等(譲渡及び貸渡しをいい、
  その物がプログラム等である場合には、電気通信回線を
  通じた提供を含む。以下同じ。)、輸出若しくは輸入又は
  譲渡等の申出(譲渡等のための展示を含む。以下同じ。)をする行為

ここに列挙されている「生産」とは、
概して公然と(≒商業的に行われる恐れがあるに足りる態様で)
行われる生産という解釈だったと思います
やはり内輪でちょいちょいと実装した程度では
特許権侵害とはいいにくいと考えます

125:名前は開発中のものです。
07/08/08 21:42:53 0MT8fKrp
ありがとうandなるほど。
じゃ例えば個人製作のMMOだと
概して公然と行う生産という部分に引っ掛かるかも知れない?

126:名前は開発中のものです。
07/08/08 21:49:56 0MT8fKrp
>>91
関係ありそうな奴見つけたよ。


「特許権侵害罪」とは、特許権侵害に伴う刑事罰のこと。
侵害者は「5年以下の懲役又は500万円以下の罰金」に処される。
また、特許権者自身の告訴がなくても検察官が公訴することが可能である他、
行為者個人を罰するだけでなく、その法人に対しても罰金刑を科することがある。
「特許権侵害罪」は、法人重課の規定により、法人に対しては侵害行為者個人と別に、
1億5千万円以下の罰金刑が科される。

*産学連携キーワード辞典より引用

127:名前は開発中のものです。
07/08/08 21:51:43 0MT8fKrp
権利を複数個侵害してたら、
裁判で負けた時点で人生に深刻なダメージが来そうだw

128:名前は開発中のものです。
07/08/08 23:24:26 vNvcJRJr
>>125
MMOだとインターネット上で
不特定多数の人にプレイさせるわけだよね
これってたとえばスマップの曲をmp3にして
ネットで配布するのと同じと思ってもらえばいい

当然特許法にふれるし、相手がキビシイ会社だったら
警告文もくる可能性はもちろんある。

ただ、完全スタンドアローンで
自分のパソコンの中だけで一人でプレイする
タイプのゲームで友人とかにも配らないのであれば
問題なし。個人的な使用とされるから。
ネットで配ったり、不特定多数からアクセスできる
状態にしたらアウト。

129:名前は開発中のものです。
07/08/08 23:34:16 jDNaLY96
はあ、なんだか馬鹿らしくなってきたな・・・
誰でも思いつきそうなやつは無視して作ってもいいと思うが
>>97の例もあるし

130:名前は開発中のものです。
07/08/08 23:53:33 vNvcJRJr
なんか事業はじめるんであれば、
かならず自社の知財部に確認して
他社の特許で押さえられてないか、確認するの。
その調査費用だけで30万とか普通にかかる。
それで権利的にだいじょうぶそうだな?
って確認とれてから、はじめて製作にかかるの。

そこからコンサル → Sヨ → プルグラマー → コーダー
とおりてきて、おまいらが目にするの。

だから自分はコーディングできるから
営業なんかいらない、Sヨなんかいらない、
知財部なんかいらない、そういうことをいうと
笑われてしまうの。

131:名前は開発中のものです。
07/08/09 01:01:08 Rqg/ETBU
まあ特許の内容が何であれ、特許の侵害という立派な違法行為を
するような奴に開発なんかをする資格は無いな。
一般社会の秩序を乱すだけだし、ばれなければいいなんていう
身勝手な考えは世間では通用しないから。
それでも特許侵害をするのはよっぽど頭がオカシイんだろうな。


132:名前は開発中のものです。
07/08/09 08:02:05 ISwy3l85
個人でシェアウェアか何か作る場合も、30万とか出して調査するのが義務?
知りませんでしたじゃ済まないと言われてもな・・・
これからもどんどん特許増えていくだろうし、侵害しないほうが難しくなるとか、
そういうことは無いんだろうか?

133:名前は開発中のものです。
07/08/09 09:15:20 hkHuVdP+
30万で済めば安いほうだよ
ヘタすると調査だけで200万くらいすぐいく

かといって調査しないで勝手に製作をはじめて
あとから他社の特許が判明したら目も当てられない

134:名前は開発中のものです。
07/08/09 09:31:13 nyvfeQg4
『進歩性がなく無効』作戦か。
空気吸うのを特許で抑えられ(どういう審査をしてるのか知らないけど)
あっぷあっぷしてるようなものじゃないか。


そうなると実務に就いてる人は企画が知財部に弾かれる事も多いの?

135:名前は開発中のものです。
07/08/09 09:48:09 hkHuVdP+
他社の特許を迂回するように
進化していくのです

136:名前は開発中のものです。
08/01/30 18:54:59 4j0TSFPc
今なんてゲームじゃなくても自前でGUI作ったら
10以上の特許を侵害するはず。

137:名前は開発中のものです。
08/08/05 14:23:11 Ccn7ev+m
法人じゃないけど、結構有名なゲーム。
かなりプレイヤーさんがいるので、ゲームは公開し続けたい。←これが一番大事
ただ、特許にひっかかっているorz

こんな場合、書類で訴えられたら、どうしましょう??
法人じゃない場合、警告が一般的なのでしょうか?
警告されたら、いったん公開停止。
そのプログラムをはずす
(でも、ゲームシステムで侵害しているのがあったらアウトだな。。たぶんそれはないけど)

お許しを得て公開し続けるっていうことはできますでしょうか?
それとも、今のうちにシェアウェアからフリーウェアに格下げすれば安全でしょうか?
自由にゲーム製作したい。マジレスきぼんぬ


138:名前は開発中のものです。
08/08/05 15:39:33 blpCOXLl
>>137
まず、具体的にどの特許で引っかかっているか教えてくださいな。

特許電子図書館
URLリンク(www2.ipdl.inpit.go.jp)

139:名前は開発中のものです。
08/08/05 16:25:14 tfv2qKAe
1.非商業(フリゲや同人)の場合は問い合わせさえ来なければ放置する場合が大半
2.同人即売会ではなくネット通販サイトや同人ショップ等で委託販売していると
  商業と判断される(フリゲや同人と同列に扱ってくれない)場合がある
3.法務に問い合わせが来ると嫌々対応しないといけなくなる(看過できなくなる)

1については、使うためではなく防衛のための特許出願・取得が多いから
2については、法人だろうが個人事業主だろうが関係ない
3については、まともな法務部門だと問い合わせを受けた担当者レベルで
ここだけの内緒の話として聞かなかったことにするとか、そういう対応ができない。
決裁権を持つ上位職に報告が行き会社としての対応を決定することになる

看過できないという判断が一度発動してしまって権利侵害行為の即時停止
(配布、サービスの停止)を要求するとなると「フリゲにするから見逃して」
に応じるのはちょっと難しいかもね

140:137
08/08/07 14:15:39 ThcpMoxU
マジレス感謝。でも、ごめん、この特許、拒絶されていたみたい。
最初、検索にひっかかったもん、全部特許だと思っていたから。
結果、お騒がせしました。。。

後学のために、聞きたいんだけど、もし特許にひっかかっていたら、
大した儲けもないんだったら、フリゲに格下げした方がよさそうだな?
そんで広告でもいれるか。これも大した儲けにならんだろうけど。。

でも、フリゲにしても、特許の使用料って儲けに対して何%という、
ロイアリティだけじゃないんよね?フリゲならロイアリティ請求されても
Oなんだから安心だけどね。苦労して作って、儲けないのに、使用料とか言われると参っちゃうけど、
大半放置だったら大丈夫だよね。フリゲに対して企業が特許侵害とかいってきたら、
そうとうたちが悪い企業だよね。あるのかな、そんな事例?

ユーザーさんのこと考えたらフリゲが一番だな。
でも、何十万も儲かりそうなソフトなら、
特許をちゃんと調べてから制作しないとまずいってことだろうな、たぶん。

ちなみに、審査請求なしってやつは、真似しちゃうと、
後から請求されるかもしれないからまずいんですよね?

141:名前は開発中のものです。
08/08/07 16:26:11 uvI1Auwe
 FFとかコナミの音ゲーとか、売上本数を見こんで大量生産しているゲーム
については、あくまで投資回収のための防御手段として特許を確保しておく
というのは分かる。
 つまり、ゲームの独創的部分の特許を、ゲーム制作とは無縁の特許ゴロに
先んじて取得されて、「パテント料払えや」とか言われる事態を避けるって
ことだよな。

 しかし、個人や企業が真面目にオリジナルのゲーム作って、一部特許に抵触
する部分について、同業者の特許保有者が「パテント料払えや」とか言って
くるのかな。ハード面はともかく、ソフトウェアのデザインの面で。
 特許ビジネス(?)も株主の意向なのか。
 ゲーム作りたい側にしてみれば、それは非常に野暮な話だと思うんだが。
 コピーゲームなんか乱発しても、中長期的には二流レッテル貼られて信用
落とすだけでしょ。

 そういった同業者間での調整窓口みたいなのって、ないのかな。

142:名前は開発中のものです。
08/08/07 17:07:00 3g/QUFMo
やられたらやり返すの図になってる
個人は泣き寝入りか

143:名前は開発中のものです。
09/01/05 01:40:08 4fXWleHs
特許侵害の基準て振る舞いで判断するの?
それとも実装?なわけないか。
抽象的に書いてある奴を回避するのはかなり難しそうだな。
というか何作っても訴えられなければセーフみたいなグレーゾーンに置かれることになるね。

144: [―{}@{}@{}-] 名前は開発中のものです。
09/02/18 11:38:14 +uHWC1Ch
こういう特許って他社の盗作を防ぐためもものなんだろうけど
多くの人が考えるシステムや技術に特許を取って抑制するのって
年々ゲーム離れに滑車を掛けていってるよね

法的にはアウトなものが多いけど(というか個人じゃ調査に限界がある)
そういうことを有る程度は気にせずに創れる同人の方が
作る方も遊ぶ方も楽しめてるんじゃないかって俺は感じ始めてる
(ただし一次創作に限る)

145:名前は開発中のものです。
09/02/18 21:46:41 JAG4Hlak
FFのシステムより、グランディアとかクルくるの行動順が好き

146:名前は開発中のものです。
09/02/19 00:41:15 XXBQbpzI
特許として登録されてるものも
「マネすんなこんにゃろう!」ってのと
↑と言い出す輩が表れないようにってのとがあるのが
ややこしさに拍車をかけている気がする

147:名前は開発中のものです。
09/02/20 01:34:42 X7AJ3KPD
あふぉみたいなアイデアで特許を取る側に問題があるというより、
あふぉみたいなアイデアに特許を与える側に問題がある。


148:名前は開発中のものです。
09/02/28 22:14:26 4GyNtVAH
MMOというかネトゲ作ったんだが
こんな特許地獄じゃ公開もできないな・・・

絵が描けて、音楽が作れて、プログラムが組めれば
自由に表現が出来ると思っていたが、そんな自由はないんだな。
就職するか・・・つーか今更就職なんてできないってか樹海しかねぇくぁw背drftgyふじこlp;@:「」

149:名前は開発中のものです。
09/03/01 01:45:24 eMlF6q92
>>148
なんか釣りっぽいが、一応書き込んどいてやるよ。

樹海はねえだろ、さすがに。
頑張れよ、戦え。

150:名前は開発中のものです。
09/03/01 17:53:50 DH5+9sMe
ネトゲでPSOのモーフィング思い出した
これは完全に癌だよな
3D全盛でMMO等、キャラの個性(見た目)が出しづらく、未だ似たり寄ったり
モーフィングで体型変えれると結構差が出せる部分なのにね



151:名前は開発中のものです。
09/05/08 19:32:44 zVbs+TBJ
>>18>>18

152:名前は開発中のものです。
09/08/26 18:34:50 f0BrrOPn
ATBの特許の期限切れるのいつなの?

153:名前は開発中のものです。
09/09/04 00:30:08 cWP5JQ8W









     特許って意味なくね?

154:名前は開発中のものです。
09/10/03 02:31:28 5RrWuo08
ソフトウェア関連発明に関してはまだまだ法整備進んでないし世界的なコンセンサスもない
特許法は産業の発展を目的とするものだから企業活動を意識している

個人の製作が簡単に特許に触れるなんてのは一般的な工業製品等ではまず考えられてないこと

ここで言われてるような特許は実用新案レベルの保護期間でいいんじゃないかなと思う



155:名前は開発中のものです。
09/10/08 13:22:58 UZZxYKwq
>>154
やっぱそんなもんなんだ…

特許ってすごいガチガチでシビアで偉い人たちが無数の議論を積み重ねて作った法律みたいなもんだと思ってたから
具体的にどんな特許があるのかをポツポツ知ったとき、何も作れないJan!と思った
企業は特許部みたいなところがあるだろうから数千の特許を調べ上げて、警報機のレーザーが無数に張り巡らされた通気口を這い進む映画の主人公のように
数え切れない微妙なラインをかいくぐりながらやってるんだろうなと思ってた
ソフトウェアなんかは元のソース見ないと特許侵害してるかどうか全く分からないケースも多々有りそうだし

それと関係ありそうで関係ない話だけど特許の種類に関わらず
よほどの有名人だったり金持ちだったりしない限り個人が特許とる意味ってないよね
特許局みたいなところがすべての特許とその侵害を把握して監視したり警告だしてくれるわけでもなし

特許侵害を調べたり警告したりするの自分だし
仮にどこかが自分の特許を侵害してたのが分かったとしても相手が企業ならほとんど無意味なのでは
自分で警告出しても相手に無視されたら終わり
裁判なんて個人にとってはギャンブルみたいなもんで迂闊に手が出せるものでもないだろうし(時間と金的な意味で)

156:名前は開発中のものです。
09/10/08 19:39:45 Z1Iul3y+
>>155
相手が企業なら尚更訴訟すべきだよ
特許権はかなり強い権利
無視なんて出来ない
特許査定された時点で勝つ確率高いんだから弁護士も企業相手ならかなりふんだくれるから
頑張ってくれるだろうし任しておけばいいよ
この場合企業は特許無効審判で争うだろうがこれはこちらはあまり手間かからない


問題は特許査定個人で受ける事自体の難しさだよ

157:名前は開発中のものです。
09/10/08 20:46:45 WnXX1d5b
実際問題
大企業なら特許くらい調べているだろう。中小ならもしかしたら程度には調べてる。
個人の特許で企業を相手に出来るだけの物があるのかは正直疑問だが

ゲームシステムや映像表現みたいな目に見えるものは証明しやすいが、アルゴリズムなんかは難しいからな
パソコンの世界では特許はバグの様な考え方在るからな

158:名前は開発中のものです。
09/10/09 02:28:27 OC5qPvae
よほどの露骨なパクリ、コピペでなければ特許には触れない
特許侵害で訴えが通るケースなんて、大抵がリバースエンジニアリングだぞ
ATBも縦かリング状にすれば大丈夫だと思うな


159:名前は開発中のものです。
09/10/09 09:00:29 wtxzf9SK
コナミの特許は確かに独自の物も多いが、
その裏で3Dカメラ関係とかで特許とりまくって
他の会社のゲームでカメラワークが改善できないようにしたり色々アレだな
カプコンに至っては過去対戦格闘自体の特許をとろうとしてたこともあったし

160:名前は開発中のものです。
09/10/12 22:42:38 q1p3lTwN
とは言ってもファイターズヒストリーはさすがにシロウト目でもかなりのグレーゾーン

ホビージャパンがとりあえずで「ロールプレイングゲーム」の商標取ってるのに
バンダイが「RPG」の商標取ってゲーム業界がしばらくカオス状態になってたな。

161:名前は開発中のものです。
10/01/07 23:08:12 q2pbXGsE
>>152
出願日が 1991/7/16 みたいだから、来年の 7 月かな?
↓ここで B の 2794230 を検索すると出てくるよ。

URLリンク(www6.ipdl.inpit.go.jp)

162:名前は開発中のものです。
10/01/11 23:32:28 csfkalD2
コンプライアンスが大前提になってるいまの世の中で、ソフトウェア特許は明らかに現実に即してないな
誰でも考えられるようなクソ特許を審査する機関つくるか、誰でも使えることを前提とした弱い特許みたいなのを作るべきだな

163:名前は開発中のものです。
10/02/21 16:15:50 M35hw2mK
ゲームの二次創作に未来はなさそうですね


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch