◆ 神のゲームバランスを実現するには 3 ◆at GAMEDEV
◆ 神のゲームバランスを実現するには 3 ◆ - 暇つぶし2ch624:名前は開発中のものです。
07/06/08 21:43:16 q0fAJitp
遊びやすい妥当なゲームバランスっぽい流れかな

主にRPGで、上手いプレイに対するご褒美を
強さに結びつけるんじゃなくて、いかに趣味的な
自己満足に費やせるようにするかのような気がするんだが。

625:名前は開発中のものです。
07/06/08 22:29:38 F+uTgY7r
>>623、624
それはちょっと言えるなー。
苦労の結果が強い武器って結構多いけど、既に強くなってたりすると今更感があるし、
その武器を使うには更に強いボスが欲しい…って無限ループになりがちだし
結局、その先の遊び方や楽しみがあんまり増えないんだよね。

となると、やっぱストーリーとかカスタマイズとか趣味的な満足に繋げるのがいいのかね。
それも考えるのが難しそうだが。

626:617
07/06/09 00:32:06 XmMB0DL4
>>623
ユーザー間の実力ギャップの正当化は攻略時間ではダメ?

苦労して強敵を倒したご褒美の最適な形って何だろうな?
>>624-625も指摘してるけど、パラメータ向上以外の何かが無難なのかね

思い浮かぶところでは、収集系(メダル、図鑑等)、アイテム合成(強化)、裏ステージ…
裏ステージで脇役キャラのサイドストーリーを進められるのはどうかな?
ライトユーザーはそこまで達せられなくても不満は出なさそうだし


627:名前は開発中のものです。
07/06/09 01:43:18 hY/S+naF
下手なプレイヤーの救済としてレベル上げみたいな稼ぎを導入するのは正しいんじゃないかな。
上手なプレイヤーのためのご褒美としてちょっとおもしろいと思ったのは
「魔壊屋姉妹。」とかいうフリーゲームで、ボスを低レベル攻略するとアイテムがもらえるんだけど、
それが特に超強いわけではなくむしろ使いにくい奇抜な性能を持ってるっていうのはよかった。
そもそも低レベル攻略をハードルにするっていうのもうまいつくりだとは思う。緊張感が続くし。

628:名前は開発中のものです。
07/06/10 01:02:34 yvj5KYoI
初心者ができることは「時間をかける」こと
中級者ができることは「知識を用いる」こと
上級者ができることは「知識を応用する」こと

初心者の要求は、「先に進む」こと
中級者の要求は、「楽に進む」こと
上級者の要求は、「未踏を実現する」こと

いま思いつきで書いて見た。

629:名前は開発中のものです。
07/06/10 12:41:06 DXLGRBXq
初心者の要求と中級車の要求が逆なんじゃないかと思った

630:名前は開発中のものです。
07/06/10 14:20:37 dwEecSUq
確かに。
中級者の要求は、楽にというより「楽しく進むこと」というのもありそうな。

上級者向けのご褒美としては、追加モードなんかはどうだろう。
腹へり&自炊モードとか、疲労&睡眠モードなど、戦略に関わる要素の追加で
ベストコンディション時は平均よりステータス値があがるけど、管理不足だと
下がる、みたいな。

631:名前は開発中のものです。
07/06/11 01:39:23 SgiTNqni
RPG限定になるけど10代後半以上のライトユーザーがDQ、FF以外で気楽に手を出せるゲームってあるか?
パッと思い浮かばなくね。ポケモンは年齢的に微妙だろ。
ライトユーザーにとっての神バランスって何だろうな?
時間を許容範囲以内でかければクリアできるゲーム?


632:名前は開発中のものです。
07/06/11 04:05:40 T29NfFqw
MOTHERみたいなの。2しかやったことないけど。

633:名前は開発中のものです。
07/06/15 15:33:19 y+t2e1qj
マザーって子供向けのゲームか?

634:628
07/06/16 11:35:32 YF1zsBBr
ff8は、レベル上げをすると敵のレベルも上がってしまい、相対的な強さの伸びが小さい。
そのせいで初心者にとっては難易度が高めに感じる。
また、魔法の補給手段もドローしか知らないので、めんどくさいゲームという印象を与える。

しかし中級者になって「精製」のテクニックを知ると、一気にヌルゲーになる。
その落差が特徴的なゲーム。

上級者にとっては、システム上、低レベルクリアーが非常に容易なのでやりこみがいがない。

635:名前は開発中のものです。
07/06/16 12:23:27 5F9AknUG
初心者は攻略本を買って時間をかけてプレイしろってことですね
大作RPGだから許される仕様でいいかも




636:名前は開発中のものです。
07/06/16 16:07:20 4qHWCQAP
ジャンクションシステム自体は悪く無いと思う
ただあれはもっと自由なストーリーのRPGに向いてるし
GFや特殊技が強いからあまり頑張ってジャンクションしなくても先に進めるという
変なゲームバランスも足を引っ張ってる

637:名前は開発中のものです。
07/06/16 18:20:30 i+7a2re2
>>636
同感。
8は、一見美形揃いの学園物恋愛でライトユーザー向けゲームのようでありながら、
システムは自由度高めでカスタマイズ幅もあり敵も強くなる洋ゲーRPG風だったり
にも関わらず特殊技は乱発できすぎるし、魔法は装備品でしかなくて量産可能だしで
後半はバランスが崩れすぎとか、いまいちターゲットが謎なんだよな。
おかげで、どの層のユーザーも満足し難くなったような気がする。

638:名前は開発中のものです。
07/06/16 18:41:51 VP7vf5FP
敵も強くなると言えば、ロマサガだが、間違っても、初心者向けのゲームじゃないからな・・・

639:名前は開発中のものです。
07/06/16 19:27:40 5F9AknUG
純RPGではないけどトルネコみたいなシステムがフェアな作りかもな
ゲームにストーリー性なんて正直いらねーし

640:名前は開発中のものです。
07/06/16 20:10:05 ZRD8I3gj
>>637あと、あれは敵が強くなるのが致命的だと思った。
あれって、ほんとにジャンクション・精練がしっかり分かってないと無駄に
敵ばっか強くなってこっちが努力しても報われない感が強いしね。
せめて普通のRPGみたくLV挙げれば、そのぶん今までと比べて
強くたったと思えればずいぶんマシに思えたともおおもう。

あと、魔法があんま使えないのも悲しいしな。


641:名前は開発中のものです。
07/06/28 14:41:08 3pT9IOXb
ADVじゃないんだから、下手な人間はクリアできなくてもいいんだよ、RPGは

642:名前は開発中のものです。
07/06/29 02:12:17 n5YU2urc
アクション要素の無いRPGをクリアーさせられないゲームに仕上げるクリエイターは生きる価値なし
飽きさせ、途中で投げられるなんて論外

643:名前は開発中のものです。
07/06/29 08:24:04 /GWDn8b2
セガマークIIIには、レベル最高、装備最強、全回アイテム持てるだけ持ってても
クリア困難なRPGがあってな…。

644:名前は開発中のものです。
07/06/29 11:11:56 Kb++hMnM
どういうゲームが好きかは人それぞれなんだから
自分の好み以外を否定すんなや

645:名前は開発中のものです。
07/07/01 20:08:54 kQBHZcjl
>>アクション要素の無いRPGをクリアーさせられないゲームに仕上げるクリエイターは生きる価値なし

なんでアクション要素があると特別になるのか意味不明
ガキはウンコして寝ろ

646:名前は開発中のものです。
07/07/01 21:42:52 sAkOTgBq
・初期レベルあるいは取得経験値最低でラスボスが倒せるRPGはダメ。
・技や魔法の習得がレベル上昇によるものはダメ。
・戦闘中に使えるアイテムの数が多すぎるRPGはダメ。

・仲間キャラ数が多いほど、各キャラクターの個性を強く、育成自由度は低く。
・仲間キャラ数が少ない場合はその逆。

647:名前は開発中のものです。
07/07/02 04:15:23 RnY98T32
なかなか面白い話してるなぁ。 参加参加。

648:名前は開発中のものです。
07/07/02 05:17:56 SpzRgDr8
>>642
君がクリアできなかったRPGをクリアできた奴は、
逆に達成感や優越感で、何倍にもそのゲームが楽しかったはず。

アクションが苦手な俺みたいなやつもいるんだから、
そいつらにも優越感を与えさせてくれよw

649:名前は開発中のものです。
07/07/02 19:25:10 HqAlz1OD
>>646
根拠がないな。
自分の好き嫌いを羅列してるだけにしか見えんw

650:名前は開発中のものです。
07/07/03 02:00:15 /g3NORzj
>>646
それとまったく逆のゲームが売れているようだが?

651:名前は開発中のものです。
07/07/03 05:31:52 mgUfSzdY
>>642の言わんとすることはあれだろ、
コマンドタイプのRPGは結局、
ゲーム進行速度と死亡リスクを天秤にかけるシステムだから、
無理をしなければいつか必ずクリアできる。
クリア出来ないってことは、要するに飽きられたということ
よってクリエイターがしょぼい。

わかるんだけど、そういうゲームばっかりじゃないし、
一般的にそういうゲームばっかりならなおさら、
そういうゲーム性を前提に考えるべきじゃない。


652:名前は開発中のものです。
07/07/03 19:21:04 nO35EZNI
万人を満足させるには難易度選択しかないだろう

653:名前は開発中のものです。
07/07/03 20:11:11 dRCGj3JQ
RPGは「時間のかけかた」によって難易度を調節するゲームだった。
しかし最近は「ゲームに時間をかけるプレイスタイル」自体の否定が広がっている。

654:名前は開発中のものです。
07/07/03 20:11:59 Y/HaUyhM
>652
Aさんには難しくてもBさんには優しいってことが起きる

655:名前は開発中のものです。
07/07/03 23:24:19 WUkF9sFs
難易度調節云々に関しては、買ったゲームをクリアできなかったプレ-ヤーが
その後似たようなソフトを買わなくなるのはありえそうだよな
クリアできたら次のシリーズも買うかといえばそうででもないが

ところでお前らDSのゼルダ買った?
あの作りの評価は分かれるだろうが業界的にはアリだと思うけど


656:名前は開発中のものです。
07/07/03 23:52:00 guwxXZjF
>あの作りの評価は分かれるだろうが業界的にはアリだと思うけど
どゆこと?300字以上で詳しく述べよ。

657:名前は開発中のものです。
07/07/04 07:46:17 j8y76Lr1
>>615
オメガファイターの射程自機1機分の最強ショットかw

あれはあれで稼ぎやすい(近接して倒すと大きい倍率がかかるから)という側面も持っている。

658:名前は開発中のものです。
07/07/04 14:24:13 fZaQVJw/
>>615
禿同
強いけど使いこなすにはコツが必要って言うのが「最強武器」だよね
それによって、素人にとっては使いづらく弱い、だけどやり込んだ人が使っているプレイには絶対に勝てないっていう上下間の差が明確になるし、素人が上達する上の目標になりうる
ストIIのザンギエフみたいな

659:名前は開発中のものです。
07/07/04 15:18:33 lFXnm6Sv
真ん中の武器最強説が出てきて終了

660:名前は開発中のものです。
07/07/04 23:16:07 ZruP6Raa
使い込んだザンギよりも使い込んだリュウのほうが強かったので、あまり一般的な根拠になっていないと思う
自分の立場も>>659に近い

661:名前は開発中のものです。
07/07/05 02:31:22 AMgy2FMy
>>659
詳しく

662:名前は開発中のものです。
07/07/05 06:32:46 UFYX4/d+
真ん中っつうか、平均的な出来のイイ奴が一番使える説のことでしょ。

へたに、パワーに偏ってたり、スピードだけだったりするよりも
No1はおろかNo2にもなれてなくても、全部が不味くないLvのモノの方が好まれる。
また、その癖のなさから何だかんだで最強と言われやすい。みたいな話。


663:名前は開発中のものです。
07/07/05 10:39:38 qpSEW0d9
真ん中の武器と聞いてすぐにチンコのことだと思った奴

664:名前は開発中のものです。
07/07/05 16:16:19 H0MR96jF
でもまあ難易度選択ってのは、理想ではあるかな。
これは神バランス!といわれてるゲームですら難しいという人はいるし、
簡単すぎるという人はいる。

665:名前は開発中のものです。
07/07/06 10:41:01 tb0RPuBt
真ん中の武器を最強の地位に持っていけばすべて解決!

666:名前は開発中のものです。
07/07/06 19:37:40 +oT8BTOH
・強い武器ほどコスト(修理費など)高い
・同じ武器を使い続けると攻撃力がアップしていく

この2点を守ればいいんじゃね

667:名前は開発中のものです。
07/07/06 19:53:34 RzuNtECp
思い切って真ん中の武器を無くすとか。
攻撃ターン待ちが短いけど低ダメージの武器と
大ダメージ出せるけど待ち時間が長い武器の二種類にする

668:名前は開発中のものです。
07/07/18 04:43:12 PaJq+EZq
つまりコーディーはいらない子だと

669:名前は開発中のものです。
07/07/21 16:10:03 H9QZfbAg
【2ch】ニュー速クオリティ:とにかく戦闘が面白いRPG
URLリンク(news4vip.livedoor.biz)

670:名前は開発中のものです。
07/07/22 18:17:37 XypUP/tl
are

671:名前は開発中のものです。
07/07/22 22:35:01 nO2H0UPJ
STGには牛を出すといいらしい

672:名前は開発中のものです。
07/08/07 14:38:59 6aW0Qq+s
トランプの大富豪ってなんであんなに面白いんだろ?
って、ふと思った。

673:名前は開発中のものです。
07/08/07 15:15:30 HxNBUb9c
自分はナポレオンの方が面白いなー

674:名前は開発中のものです。
07/08/07 15:38:57 FUa0zdWj
ルール自体が優れているという部分もあるけど、
人間同士でやるから面白いというのがでかいんじゃない?
ただのじゃんけんですら人間同士なら面白い瞬間がある。

もっとも、大富豪なら、優れた思考ルーチン作れれば
1人プレイでも十分面白いだろうと思う。

675:名前は開発中のものです。
07/08/07 16:06:08 HxNBUb9c
確かに、ナポレオンは人間相手ならではのかけひきや心理戦(てほどじゃないかもしれんが)
が醍醐味てのはあるだろうね。
あと、これは個人的な好みだが、上記の点もあって運の依存度が大富豪より低い、
ナポレオンでも副官でも連合軍でもそれなりに目標が持てる、
どちらのサイドでも仲間と共闘する楽しさがある、
兼任して俺TUEEEEE!!!の爽快感を味わえる時もある(ただし他のメンバーは皆つまらない、
そんなふうにつまらない回でもさくっと終わって次の回を楽しみにできる(前の設定を引きずらない、
辺りが好きな点かなあ。

RPGならパーティー制が好き、複数の選択肢や目標がある方が好き、という人には
向いているんじゃないだろうか。

676:名前は開発中のものです。
07/08/07 17:45:51 VY9IZEOg
カードやパズルはさくっと出来るのが魅力。

短時間で出来るのでクリア出来ないとムキになりやすい。


677:名前は開発中のものです。
07/08/07 20:09:41 MAgoUPqL
覗き見と陰口叩く以外に何も出来ない無能な頭しかない癖にずうずうしく善人面する頭のおかしい偽善じじばばw


たかが盗み見趣味のくずどもの分際で善人面して
他人をどうこう抜かすなどおこがましい限りですな。w
身の程を知れ、陰口しか叩けない、かすども。w


覗き見趣味と陰口しかたたけない無能な
うじむしばばあが 、わかりもしないことを
知ったかぶりをして 他人について賢しらに
語ってやがるのには笑いますね。w



覗き見と陰口叩く以外に何も出来ない無能な頭しかない癖にずうずうしく善人面する頭のおかしい偽善じじばばw


たかが盗み見趣味のくずどもの分際で善人面して
他人をどうこう抜かすなどおこがましい限りですな。w
身の程を知れ、陰口しか叩けない、かすども。w


覗き見趣味と陰口しかたたけない無能な
うじむしばばあが 、わかりもしないことを
知ったかぶりをして 他人について賢しらに
語ってやがるのには笑いますね。w


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch