BASICで始めるプログラムat GAMEDEVBASICで始めるプログラム - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト90:受験生 ◆3VUXqvbfSY 04/11/24 14:28:27 rcBZKkdV とりあえずノルマを終わらしちゃいますか。 と言うことでgosub命令もやりましょう これでだいぶ冗長的なコードから脱却できますよ。 例: 10 width 80,20:cls '画面を綺麗に 20 '階乗(m!)を求める 30 *main 'メイン 40 input "入力値の階乗を行います。整数m=";m 50 gosub *factorial 60 print "結果は";Ans;"になりました。" 70 goto *main 100 *factorial 110 Ans=1 120 for loops=m to 1 step -1 130 Ans=Ans*loops 140 next loops 150 return コードが長めなので詳しくは次に書きますが、重要なのはgosub ~ returnです。 このようにして、N88BASICは見かけ上、コードを分割する事が出来ます。 gosubラベルでプログラムは指定されたラベルへ飛び、return命令でgosubが実行された所に返ってきます。 91:名前は開発中のものです。 04/11/24 14:43:19 Ye7XedWH >>89 嘘を教えちゃいかん 92:受験生 04/11/24 15:00:47 rcBZKkdV あれ? 80,25でしたっけ? 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch