BASICで始めるプログラムat GAMEDEVBASICで始めるプログラム - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト73:1 04/11/21 14:59:02 SsuwGL/L 40行目ですが、 「 a 」の中身が1でも2でも無かった時にここに来ます。 実は20行目や30行目の最後に「50行目に行く」と言う指令が出ていない場合は、 1や2を選んでもここに来てしまうんですけどね。 とにかく、40行目に来てしまうと言う事は、 1や2以外の数字を押してしまった時と言う事になります。 想定外の答えを入れられた時にはどうするのか、と言う事も一応考えている訳ですね。 で、想定外の答えなので、やりなおしをさせる事にしました。 50行目のendでこのプログラムを終了します。 今までは無しにしておりましたが、プログラムは「ここから始まりだよ」「ここで終わるよ」 と言う事をちゃんと命令しておくものなのです。 これからはちゃんと終わりを書いておきましょうね。 74:1 04/11/21 15:09:29 SsuwGL/L 説明を忘れていましたが、:(コロン、点々とか呼んでもよし、キョンシーズみたいですが)をつけるとある程度続けてプログラムを実行する事ができます。 ではでは、今やったプログラムをちょっと変えるだけで選択肢とその結果の表示ができますね。 10 input "モナー達をどうしますか?(1:全員ひっぱたく 2:逃げるよ!)";a 20 if a=1 then print "モナー達は「逝ってよし!」と叫んで、泣きながら家に帰っていきました":goto 50 30 if a=2 then print "しかし回り込まれてしまった!":goto 10 40 print "1か2以外を押しやがったな!やり直しだ!":goto 10 50 print "あなたは「さあ!殺伐と牛丼でも食いにいくか!」と言いましたとさ" 60 end 今日の所はお終いです。 次は何をやりましょうね。 他の講師の方が来てくれると本当に助かるんですけど。 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch