BASICで始めるプログラムat GAMEDEVBASICで始めるプログラム - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト58:名前は開発中のものです。 04/11/18 00:28:28 TWrmiXDB >だいたい代とか名前につくのが良くないですね。 >田代まさ(略)とか代々木アニメー(略)とか 冗長でもなんでもいいけどさ、こういう事とか、あまりにも寒いギャグとかは止めようぜ。 好きで書いていることかもしれんけど、荒らされる原因にもなりかねないからね。 個人的には応援しようと思うスレなので、面倒になって逃げ出さない事を祈っとくよ。 文句だけ書くのもなんだから、QBASICだけど、ここまでできるってHPを紹介しとく。 ttp://www.yamagame.com/ 59:名前は開発中のものです。 04/11/18 00:29:32 TWrmiXDB すまん、いつのまにかsageのチェックボタン外れてた・・・・・・。 吊って来る。 60:名前は開発中のものです。 04/11/18 03:25:57 LBFgnr1f どう考えてもプログラム初心者向けじゃないね 61:1 04/11/18 09:36:31 1AVSUSTr 今日は行番号とgoto命令文をやります。 「ぬるぽ」 「ガッ」 と書きたいとして、 print "ぬるぽ""ガッ" と書いてみます。 ぬるぽガッ と続けて表示されてしまいました。 改行されないでそのまま続けて表示されてしまいました。 微妙に考えていた事とは違うようです。 そこで以下のように書きなおしてみます。 10 print "ぬるぽ" 20 print "ガッ" さて、ここでエンターキーを押せば、今まででしたらすぐにプログラムが実行されてしまいましたが、 今回の場合エンターキーをどれほど押しても、ひたすら改行されるだけになってしまいます。 どうやってプログラムの実行をすれば良いのかと言うと、 run と入れて見てください。 ぬるぽ ガッ と実行されたはずです。よくプログラムを走らせる、などと言うのはこのrunから来てるんですね。 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch