BASICで始めるプログラムat GAMEDEVBASICで始めるプログラム - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト52:1 04/11/17 13:19:50 IOCnedLT で、aの中に1くんを入れた所で、次に b=2 と入れましょう。 あれ?「let」が無くなってますね。 実はこのletは書かないでも全然かまいません。 一々「貸家 let」なんて書いておくのは面倒ですね。 人間だって一々要らない物を書くのは面倒ですし、さらには実はコンちゃんまでも面倒がってしまいますので、 むしろ書かない方が良いです。 これで、aの中には1が、bの中には2が入った事になります。 これを代入と言います。 で、代入した所で、次は計算式も作ってみましょう。 c=a+b と書きます。 なんで a+b=cと書いちゃ駄目なのかと言うと、そう言う文法上のルールがあるから、って感じですかね。 文法のルールや細かい部分を間違えると意味を取り違えてしまったり、 プログラムそのものが動かなくなってしまう事があります。 これは日本語でも同じですね。 「僕は昨日女性の姿を描きました」が 「僕は昨日女性の姿でカキました」となったら 意味が違ってしまいます。 気を付けましょう。 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch