BASICで始めるプログラムat GAMEDEVBASICで始めるプログラム - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト45:名前は開発中のものです。 04/11/16 23:31:52 +DPLQEuC >>43は注意力散漫 46:名前は開発中のものです。 04/11/16 23:32:56 fcqxyC5l >44 あ、しまった見逃してた >1さんスミマセンです 47:名前は開発中のものです。 04/11/16 23:52:20 rt9OVmJT >>1で紹介されてたのはいまいちそそられないんで(スマソ) ゲーム専用機と化してたMSXでチャレンジしようと思ってるけど 良いですか? と言っても行番号系は触ったことないのでしばらくROMりますが。 48:名前は開発中のものです。 04/11/17 00:24:16 Ip8+XdEf >>14は無視かよ。 立派なBASICなのに。 49:47 04/11/17 01:44:52 D+qlxGKt いやー、せっかくこういうスレが立ったから、Mファンの1画面プログラム みたいなのを組んで晒してみたいなと思い立っただけなので。 (そしてハードを突っつくのにちょっと興味があったから) ちなみにそれ系スクリプトは、以前にYGSを愛用していましたよ。 50:1 04/11/17 13:18:20 IOCnedLT 次に、代入って奴をやってみましょう。 中学生になって、算数が数学と名前を変えた時に この辺ですっころんだ人も多いかと思います。 まー、僕がそうなんですけどぅー。 だいたい代とか名前につくのが良くないですね。 田代まさ(略)とか代々木アニメー(略)とか ・・・それはともかく やって見ましょう! a=1 と入れます OK これでaと言う箱の中に1と言う数字が入った事になります。 いきなり箱とか言われても「はぁ?」と思う方もいるかと思いますので、説明しましょう。 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch