BASICで始めるプログラムat GAMEDEVBASICで始めるプログラム - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト158:名前は開発中のものです。 07/10/03 16:12:42 Fz+GHE9i そこでDELPHI 159:名前は開発中のものです。 07/10/04 00:20:20 nUcIegVE >>158 > 業界標準でもあり、国際標準化されており、世界的に通用する。 冗談も体外にせえよw という俺はDelphi使い orz 160:名前は開発中のものです。 07/10/11 07:30:12 /17xD3mm このアルゴリズムのプログラムがわからないです・・・ どなたか教えていただけませんか?BASICです!! http://www.geocities.jp/sugachu_kbb/suucccccccccccccc.JPG 161:名前は開発中のものです。 07/10/11 18:24:23 mvvu+dKz 見えないよ。 間違ってないかぃ 162:名前は開発中のものです。 07/10/13 01:01:57 pLncj342 見えるけど>>152に行ったほうがいいと思う。 こんなスレ見てる俺もBASICのコードもう覚えてないし。EndIfって使えたっけ? 163:名前は開発中のものです。 07/10/17 16:55:49 7Yp6uFd6 N88互換BASIC for Windows95 で作ったものですが 手元にWIN機が無く動作させられません。誰か代わりに動かしてくれませんか? 代入値が(M,N)=(500,1000)と(M,N)=(500,10)の2回分の試行結果が欲しいです。 宜しくお願いします。 1000 INPUT M 1010 INPUT N 1020 SUM1=0:SUM2=0 1030 FOR I=1 TO M 1040 PI=3.14159 1050 X=0:Y=0 1060 FOR J=1 TO N 1070 A=RND*2*PI 1080 NEWX=X+SIN(A):NEWY=Y+COS(A) 1090 X=NEWX:Y=NEWY 1080 NEXTJ 1090 P=SQR(NEWX^2+NEWY^2) 1100 SUM1=SUM1+P 1110 SUM2=SUM2+P^2 1120 NEXT I 1130 Q=SUM1/M 1140 R=SUM2/M 1150 S=SQR(R-Q^2) 1160 PRINT Q: PRINT S 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch