BASICで始めるプログラムat GAMEDEVBASICで始めるプログラム - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト50:1 04/11/17 13:18:20 IOCnedLT 次に、代入って奴をやってみましょう。 中学生になって、算数が数学と名前を変えた時に この辺ですっころんだ人も多いかと思います。 まー、僕がそうなんですけどぅー。 だいたい代とか名前につくのが良くないですね。 田代まさ(略)とか代々木アニメー(略)とか ・・・それはともかく やって見ましょう! a=1 と入れます OK これでaと言う箱の中に1と言う数字が入った事になります。 いきなり箱とか言われても「はぁ?」と思う方もいるかと思いますので、説明しましょう。 51:1 04/11/17 13:18:53 IOCnedLT 同じ内容を let a=1 と書く事ができまして、 let と言うのは貸家と言う意味だそうで(エキサイト翻訳でもそう言ってたしー) なんと言いますか、コンちゃんの頭の中はだだっ広い荒野で、 そこに家畜である所の1くんを放牧しても、 どこにいるのかわからなくなっちゃうのです。 なので、1くんを監禁というか、ぶちこんでおく檻、っていうか家が必要なのです。 永住させる訳でもないので、貸家を用意して、そこに1くんを入れておきましょう。 他にも家畜をぶちこんでおく家が欲しかったりもするので、 貸家には名前をつけておきます。 ここではaと言う名前の家に入れて置きましょう。 「貸家 aに1くんをぶちこんでおくよ。」 と言う意味なのです。 今は貸家と説明しましたが、要するに物を入れると言う イメージさえつかめれば貸家でも箱でも山崎ハコでも どのようにイメージされてもかまいません。 要するにイメージが掴めりゃあ良いんですから。 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch