有志で小品を完成までもってくスレ2at GAMEDEV
有志で小品を完成までもってくスレ2 - 暇つぶし2ch322:名前は開発中のものです。
06/01/25 00:21:02 OjkDDLqX
魔力総量で劣勢のプレイヤーからすれば、感電は命綱だと思う。
魔力溜めて感電使用、そのあと火球など使用、攻撃の手札来るまで魔力回復。
魔力14未満なら跳躍も使ってみる、というパターンで戦ってた。
ちなみに「戦神+戦士コス」「閃光+記憶術」「毒牙」は試していない。盗賊コスは出し方がわからんです。
サム一勝(判定勝ち。だが危うく攻撃できないまま負けるところだった)
蜘蛛四勝三敗(運が無いのか半分はクリティカル。敗北時は攻撃魔法が二度前後しか出ない)
巨人四敗(体力比毎回ほぼ2対1。クリティカル無くてもむりぽ。なにこの雑念娘)
チアンガール一敗(一度しか攻撃魔法出ず。感電二つ入れたのだが)

>どこまで
質問の意味を図りかね気味。普通はプロットから脚本形式まで手がけるものでは。
どこからどこまでやるべきなのか聞かなきゃならないのはむしろ書く側かと。
たとえば「魔法少女ダツイド・キティ!」とか無茶な新規の設定を考案するなり、
従来の「闘技場」を引き継いだ上でプロット立てるべきなのかとか。最低限のレールは、174氏が敷けばいいと思うけど。
>担当が複数
個人単位の負担は減るけど色々と弊害やリスクが出てくる。
小品である限りは、分担しない方がいいと思う。(ライターの資質にもよる)
誰々ルートとか作る場合は分割がしやすいので、結果、分担もしやすくなる。
個々のエピソードの独立性に比例すると思えばいいよ。
>システム
基本的に、シナリオはシステム関係にあわせるものだと思う。
だけど表示演出の限界については、気にはなる。素材面も含めてどこまでやれるのかってこと。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch