ゲームボーイアドバンス(GBA)非公式開発 Part2at GAMEDEVゲームボーイアドバンス(GBA)非公式開発 Part2 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト797:791 09/10/03 05:07:24 UpJ1HpGL やっぱり8000Hzは低い部類になるって事ですね。 現在は、合成用バッファを1フレームで消費する量の2倍確保して、 前半を再生中なら後半に書き込み、後半を再生中なら前半を書き込む処理を 1フレームに一度呼び出す方法を取っています。 2チャンネル同時再生するとHBlankの数値が30弱くらいの重さです。 やっぱり何かやり方が間違ってそうなので、ソース見直して見ます。 798:名前は開発中のものです。 09/10/03 21:37:39 5IuFgICN 重いというからどれほどかと思ったら2音合成でHBlank30ライン分か。 チューニングしてなければ、それくらいはいくかもね。 軽くポイントだけ。 7884Hzにしろ8121Hzにしろバッファのサイズは4の倍数なのでループを4回分展開出来るな。 10512Hzだと16の倍数になるから、16回展開出来る分更に速いかもしれない。 どっちにしてもDuff's Deviceを使えばいい。 効果音は1フレーム単位のサイズに揃えれば、終了判定は毎フレ1回/チャンネルに抑えられる。 これをやった上でそれ以上速くしたかったら、既成のライブラリを検討した方がいいかもしれないよ。 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch