ゲームボーイアドバンス(GBA)非公式開発 Part2at GAMEDEVゲームボーイアドバンス(GBA)非公式開発 Part2 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト666:名前は開発中のものです。 07/09/19 03:28:20 /41S7z44 Macで作ってる人居ますか? 667:名前は開発中のものです。 07/09/25 03:48:54 Wtxosh+4 ゲームボーイのプログラム・改造マニュアル ゲームボーイプログラミング入門 両方吸出し機とかの方に力入れてて全然役に立たなかった。 特に後者はGBAを表紙に入れておきながら殆ど触れていない。 一緒に買ったC言語超入門―Windowsでゲームボーイのプログラムを作ろう!は使えたなぁ。 668:名前は開発中のものです。 07/09/28 04:26:30 3PURGaCN すいません、質問させて下さい。 typedef unsigned char u8; typedef unsigned short u16; typedef signed char s8; #define USE_SPRITE_NUM 8 typedef struct{ u8 tileno ; // 使用するタイル番号 u8 sizetype ; // スプライトの形状とサイズ。 s8 posx ; // 座標X s8 posy ; // 座標Y u8 mirror ; // 反転フラグ。bit0が左右でbit1が上下 u8 dummy[3] ; } spritedata_t ; typedef struct{ u16 tileno ; // 使用するタイルデータ番号 u8 usespritenum ; // 使用するスプライトの数 spritedata_t sprites[USE_SPRITE_NUM] ; // スプライトの情報 u8 dummy[1] ; } graphicpat_t ; こんな感じで、作ってるのですが、sizeof(graphicpat_t)でサイズを調べると、 VC++で作成したツール上で68、GBA上で72と、違いが出てくるのですが、 何故なのでしょうか? 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch