06/03/07 22:33:51 GCKxwI5B
>>507の②は草の上を歩く場合、困ったことに…葉っぱ一枚の上にも乗っかってしまう。
>>509 510のやり方をになると想像。チップごとに当たり判定がある①の方法。
チップごとに次のような判定をする。
0…当たり判定無し
□□□□
□□□□
□□□□
□□□□
①…当たり判定あり。
■■■■
■■■■
■■■■
■■■■
②…当たり判定ありで次のような判定をする
■□□□
■■□□
■■■□
■■■■
③…当たり判定ありで次のような判定をする。
□□□■
□□■■
□■■■
■■■■
白い□の部分は当たり判定が無い。背景チップ番号を取得して0~③の場合に
分けて当たり判定。当たり判定の種類をもっと増やすこともできる。
これでマリオ風の坂道をなだらかに歩いて降りる表現もできるようになる。
チップ内の当たり判定だけど、上は4x4マスにしたけど、8x8ドットで
判定するなら8x8マスでの当たった/当たらない判定になる。
やったことないので想像です、スマソ。