ゲームボーイアドバンス(GBA)非公式開発 Part2at GAMEDEVゲームボーイアドバンス(GBA)非公式開発 Part2 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト206:162 05/06/13 00:15:38 WeLHi+pU チラシの裏: newlibのmake,make install成功。 上手くいかなかった原因はdevkitadb/binがPATHの検索順で自分でコンパイルしたarm-elf-**より先にあったためと思われる 対処方法としてdevkitadb/binをPATHからはずしてbinutils,gcc,newlibを作成 ありがとう、みんな 207:162 05/06/20 10:45:55 nuWkCFET #mallocから逃げてるオイラ memcpyの代わりにDMAを使ってローカル変数配列をVRAMに描くことで最適化できないかと思い for(行数分){ // memcpy(); DMAmemcpy(); //中でDMAをつかってる } こんな感じでDMAをつかってmemcpyしたら速くなるかな?とおもって作ってみました。 でも動かないT_T こんな感じでDMAを使うのはまちがってるんでしょうか? #間違ってるんだろうなぁ・・・ #小さい画像データならスプライト使うほうが正しいんだろうなぁ・・・ 208:名前は開発中のものです。 05/06/20 11:08:20 eN4g0qsd DMAmemcpy();の中身か、せめてパラメータを書いてくれないと全く要領を得んな。 ・memcpyと違ってDMAの転送サイズ指定は2バイトか4バイト単位 ・表示期間中はDMAでVRAMへの転送は出来ない ・そもそもDMAの設定方法が間違ってる このどれか。 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch