ゲームボーイアドバンス(GBA)非公式開発 Part2at GAMEDEVゲームボーイアドバンス(GBA)非公式開発 Part2 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト200:名前は開発中のものです。 05/06/09 16:40:56 tx6qK9Bb >>199 そんな簡単な方法でいいので…けどそう簡単でもないか 足し算結果をどっかに置いといてDMA転送元にそこを指定でいいのですかね? まぁとりあえずRUNしてみます 201:名前は開発中のものです。 05/06/09 17:35:13 Cuk1n6wp >>200 オーバーフローチェックをどうするかだけ注意 たとえば4重合成するのなら、最初から1/4音量データを用意するとか。 シフトしてから加算でもいいけどな。 202:名前は開発中のものです。 05/06/09 18:04:21 txnsDHBq >>201 signed shortで合成しておいて、後で一括してクリッピングしてもいいかもな 203:名前は開発中のものです。 05/06/10 00:05:29 3crWFAgA >>200 つ ttp://belogic.com/gba/directsound.shtml 204:名前は開発中のものです。 05/06/10 14:55:38 YPq61nfL すっごい素人なんだけどBGMって割り込みで鳴らすの? 205:名前は開発中のものです。 05/06/10 17:17:15 sKosQ+eo 音用のメモリがあるからそこにDMA転送で入れる。 DMAはTimer割り込み(正しくはFIFOとか言うのが割り込んでるらしいが)で送らせるように設定しておく。 ついでにビットレートはTimerの設定速度によって決まる(なんか勝手にゲーム本体がそうする)からTimerで使う値を多く取れば 低解像度(ビットレートが少ない低音質の音楽ファイル)の音が鳴る(高音質のはむちゃくちゃ遅くなる) だから使いたい音のビットレートによってTimerに入れる値は変わる。 …らしい(所詮勘でプログラムしてるから理解していない厨wwww 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch