☆ベルトアクション作成 Beats of rageスレッド☆at GAMEDEV☆ベルトアクション作成 Beats of rageスレッド☆ - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト581:sage 06/10/22 22:03:34 lqWlTpRh 何か前やった時とずいぶん変わったなぁ 今からやり直したいしプレイまでの流れ教えてくれ 582:名前は開発中のものです。 06/10/22 23:25:28 J8Y5v9MO Borgeneration(唯一まともに全てのMODを拾えるサイト)でMOD をダウンロードしてEngineからOpenborのDOS版かWIN版を落とす。 そして、適当なフォルダにMODと実行ファイルをぶち込む。 MODのファイル名はBOR.modという名前に統一するように。 そして実行。それだけ 583:名前は開発中のものです。 06/10/25 02:51:24 1ZgBehKv 普通に実行すると音質が汚くなるのですけど・音質を良くするにはどうしたらいいのでしょうか。画面を縮小すればいいのかなあ・・やり方が分からん・・教えてくださいお願いします! 584:名前は開発中のものです。 06/10/25 23:10:42 BuuMcblB >>583 まずそっちのパソの環境と動作させたBORのバージョンを教えてもらわねば。 とりあえず間に合わせの説明をしておくが、 XPだとDOS版は基本的にノイズはどうしようもない。 VGMサウンドを入れてるんだろうけど、現状では無理っぽい。 WIN版で我慢汁。 Win98ならそれに見合ったサウンドカードを別途用意しておくこと。 余談になるが、BORまたはMUGEN専用のPCを作りたいというのなら、 デスクトップならCPUは200Mhz以上、サウンドカードは出来るだけサウンドブラスターを、 成るべく古いISAのサウンドカードを買うこと。(ISAのサウンドカードだと店によっては中古で 数百円レベルで売ってる。) ノートなら、IBMのThinkpadのWin98時代の古い奴。 大抵内蔵されているサウンドカードはサウンドブラスター互換だったりする。 200Mhz前後の古い方の奴なら探せば8000円足らずで済むから、近くに大きな電気街がある 人は根性で捜してみるといいよ。 俺はなんとか300mhzのThinkpadを7000円で見つけてHDを20GB、メモリを192Mに乗せ変えて MugenとBor専用として遊んでるよ。 それとThinkpadだと一部の機種はDosのBorでもきっちりとコントローラを認識するのが滅茶苦 茶嬉しい。 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch