☆ベルトアクション作成 Beats of rageスレッド☆at GAMEDEV☆ベルトアクション作成 Beats of rageスレッド☆ - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト493:名前は開発中のものです。 06/06/13 01:04:10 lrilhwPD PaxextracterでMODを解凍して、中のlevelsのテキストファイルを 開いてcreditsの欄を任意の数字に入れ替える。(credits 5→credits 10) その後BoreditでPakファイルに圧縮後また実行ファイルと一緒の 場所に置いて起動すればOK!! 494:名前は開発中のものです。 06/06/14 02:59:49 akhtpveg それでやると隠し要素もOPENに出来るの? 495:名前は開発中のものです。 06/06/14 19:53:23 o1J8yWps ちょいと質問させてくれ。 少し前までオリジナル(演出周りは版権モノだけどさw)のMODを 作っていたのだれけど、Win2k/XP上でWin版beta6を動作させると、 "Sound_Effect_Manager_Play(): Internal error in sound-engine: sound_engine->PlayEffect(0.0) generates ErrCode" というエラーを吐いてプログラムが強制終了することがあったんだ。 どうも効果音をバリバリ鳴らしまくる状況になると落ちていたみたい。 コントロールパネルからサウンドデバイスのアクセラレータレベルを下げると、 エラー発生の頻度は下がるような気はするけれど、確実に防ぐことはできない。 Win95/98互換モードで動作させると、今度はBGMが正しく再生されない。 3秒あたりで途切れる→頭から再生しなおし→3秒あたりで。。。(;´Д`) DOS版の各種Ver.で動作させると、全体的に挙動がアヤシイ。 fpsがブレまくりで、BGMも全く再生されない。 互換タイマをハードウェアエミュレーションさせると、 スピードは正常になるけれど、やっぱりBGMが再生されない。 VDMSoundやDOSBoxを噛ませて動作させても、これらの症状は変わらず。 OpenBORで動作させると、ステージ画像の表示(Y軸)がズレる。 画像サイズの指定で、オリジナルエンジンと異なる部分があるのかもしれない。 敵キャラのジャンプの軌道もオリジナルと違うし、細かいところだと、 Obstaclesのhealth記述を無視すると、破壊できない障害物になってしまう。 作りなおす気力がないので、 OpenBORを使わずに解決できたらなぁと思っているのだけれど、うまい方法ないかな? 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch