アクションゲーム製作総合スレッド Part1at GAMEDEVアクションゲーム製作総合スレッド Part1 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト517:名前は開発中のものです。 05/09/17 15:37:45 Rc3vY+QN まあ要するに、マップの作り方は、作りたいゲームによって変わるって事だよ。 レースゲームでは、道の両側の座標を二本のポリゴンで管理する事も珍しくないし、 道幅が固定なら一本のポリゴンで管理する事もある。 518:名前は開発中のものです。 05/09/17 16:15:52 Ou43c5rT レスありがとう、参考になります。 ソニック系のゲームを作りたくて どの方法がいいのが決めかねていました。 >>516 >あと、閉じた線リストの~ 例えばマップを10×10マス単位に区切って その中に含まれる直線式をリスト管理しておいて キャラクタが居る場所のリストとの当たり判定を するということでしょうか。 □□□□□□□□□□ □□□②__□□□□ □□□/□□□□□□ □□/□□□□□□□ □/□□□□□□□□ ①□□□□□□□□□ □□③―――□□□□ □□□□□□□□□□ □―□□□④―――□ □□□□□□□□□□ リスト1 ①y=ax+b ②y=cx+d ③y=ex+f ④y=gx+h このマップ内にいたら上記①~④の式との衝突判定をする ってことでしょうかね。 これなら曲線式(円とか)もリストに入れられそうですね。 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch