アクションゲーム製作総合スレッド Part1at GAMEDEVアクションゲーム製作総合スレッド Part1 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト478:476 05/07/24 22:00:52 L6ZxXouS >>477 アドバイスありがとうございます。 カーソルを自キャラの画像にしていなかったのは、カーソルの速度が速すぎたので、 自キャラの移動量をカーソルの移動量の何分の一かにしようと思っていたからです。 実際のソースでは myX -= (WND_WIDTH / 2 - ptCursor.x) / 5; myY -= (WND_HEIGHT / 2 - ptCursor.y) / 5; のように移動量を割っています(すみません、書き忘れました・・・)。 でも、「マウスポインタが画面中央からどの位置にあるかで移動量が決まる」って方法のほうが、 操作性もよさそうですね。僕のPCでは重かった、SetCursor関数も要りませんし。さっそく導入を検討してみます。 479:名前は開発中のものです。 05/07/25 01:51:00 d4SiN8in マリオに関しては、まず移動させておいてから めり込んでいる部分を押し返すだけでいいんじゃないかな、貫通するほどの速度もないし。 どの方向からぶつかったかというのはあまり意識しなくていいと思う。 ダッシュで1ブロック分の隙間を走り抜けたりするのも、意識しなくても勝手に再現されるよ。 プレイヤーの上昇方向の判定を少し狭くしておくと、 ジャンプが微妙にすり抜けて上の足場に着地するのも再現される。 ある程度めりこみが発生するのは構わないという前提で、甘めに判定するのがコツ。 HTMLとJavaScriptだけで作られたマリオ ttp://www.janis.or.jp/users/segabito/JavaScriptMaryo.html 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch