09/01/18 11:39:51 N/AwIgv6
1)ボーンアニメ。
ボーンアニメで、頂点ウェイト無し。ボーンに付メッシュが1個。
外部で、各部分のメッシュとスキンイメージを作り、読み込む。
ゲーム内部に、ボーンとボーンアニメの編集機能を組み込む。
2)頂点ウェイト付ボーンアニメ
ワンスキンアニメで、其々の頂点を動かす。
メッシュ、ボーン、モーションまでを外部ツールで作成
ボーン構造と番号を統一しなければならない。
ゲーム側は、規格のモデルを読み込む。
1の方法が容易であるので、1から始める。
仮でもよいので ゲームルールと得点のようなものが必要
99:名前は開発中のものです。
09/03/24 02:03:02 E/16Kzvt
99 あげ
100:名前は開発中のものです。
09/03/25 08:44:17 7W/NjG/g
3D格ゲ作れれば余裕に出来るんじゃね?
101:名前は開発中のものです。
09/05/22 20:06:50 iWITWfHK
これって別にMUGENにこだわらなくても良くね?
102:名前は開発中のものです。
09/07/23 12:36:32 TIaXRJ0/
できるの?
103:名前は開発中のものです。
09/07/23 18:05:12 IaD9+htx
スクリプトの部分はIronPythonを組み込んで、あたり判定云々はXNAを使えば解決できそうだが・・・
3Dの技術がねえorz
104:名前は開発中のものです。
09/10/18 14:34:31 I+Xwr+Sd
>>101
MUGENみたいなゲームエンジン作ろうぜってことだろ?
105:名前は開発中のものです。
09/12/16 21:38:38 Bax7D21M
3Dモデリングだけならいくらでも手伝わせてくれ
だがプログラミングはできない
大体>>98の方法なら一般人でも参加できるしな
誰かエンジン組める人くれば始まる予感