【JAVA】2Dアクションゲームを作る【初級】at GAMEDEV【JAVA】2Dアクションゲームを作る【初級】 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト74:名前は開発中のものです。 07/03/18 01:44:09 /FCakVJu そのEclipseはオライリーに去年負け組みの烙印押されてネットで反感かって修整させたようだが Googleも基幹システム実はJavaつかってましたというのもわかっちまったしなぁ 75:名前は開発中のものです。 07/03/19 00:09:04 0mpAkYzl 久しぶりにJOGLのサイトに行ったら、大分バージョンアップしていたな。 76:名前は開発中のものです。 07/03/19 21:03:58 Zu/PHoBB 1.0が去年でて安定してるんで2DゲームでもJOGLは悪くはないだろうね ただ少し古めの統合ビデオだときつい 915GM以降がターゲットならまったく問題はないが 77:名前は開発中のものです。 07/03/19 21:43:02 UrJuPpg+ 915GMってそんなに良いチップなの? 具体的にGF4程度の性能はある? 915GM以降ってよく聞くんだけど偶然かな・・・ 78:名前は開発中のものです。 07/03/19 23:02:35 Zu/PHoBB 915GM以降がIntelのビデオとして3世代目あたりか 855GMEなど世代目まではDirectXは6くらいまでしかサポートしておらず3Dはおまけ程度 それでFF11が動かなかったが915以降はDirectX9対応して動くようになった 3Dの速度も一気に3倍くらい速くなってる感じ さすがにGF4までの速度はいってないよ 統合チップとしては3Dもかなりのものになったのが915GM GeForce4 MX クラスになったと思えば近いかも ただ、当時より圧倒的にCPUやらメモリの量やらバス帯域やらよくなってるので実現できるものが違いすぎる 915GMなら比較的新しいから性能が低すぎることもなくサポートしやすいってのも大きいね ちなみにMがつくとノート用なのでノート用としてみるとUMAビデオとしてはかなり高性能に見えると思う 915GMの後継が945GMでクロック向上とサポートしてる命令が増えてるとかの差がある あと超低電圧版や低価格機だと945GMSとかになってメモリの速度とかいろいろと遅くなってるので 855GME並みに遅い場合もある 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch