ゲームに安心して使えるフォント探せ!(`ω´)at GAMEDEVゲームに安心して使えるフォント探せ!(`ω´) - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト95:名前は開発中のものです。 06/01/28 08:55:58 PGCHDvKB 商用フォントのライセンス比較表 http://www.type-labo.jp/FontWatcher.html キャノンはかなり良心的。 少なくとも画像データ内に組み込む程度なら100% OKと取れる。 http://www.canon-sales.co.jp/Product/appli/fontgallery/permit.html 対して、シーアンドジイあたりは、かなりふざけた内容。 フォントを普通に使って印刷した単なる印刷物すら商利用不可と取れる。 こんな契約で金を取るなと言いたい・・・。 96:名前は開発中のものです。 06/02/05 03:53:27 5MibXeIT >>95 チラシ・ポスター・カタログ・HPのバナーに始まって、店の看板に使ったり、名刺に印字して販売しても、書籍の文中に入れるのもok って、逆に「そんなに使ってもいいの!?」と聞きたくなるぐらいキャノンは良心的だな。 ゲームに組み込む場合も、吹き出しなどで使用される一部分の文字を、表示として組み込む場合ならokとか書いてあるし。 97:名前は開発中のものです。 06/02/08 14:42:18 t/BF3Gap ダイナフォントの使用許諾を熟読してみたけど、 フォントを画像化してのゲームでの利用はぜんぜん OKな予感がするんだが・・・。 どう見ても引っかかりそうなところがない上に ttp://www.dynacw.co.jp/dynafont/permission/tegaki1W.pdf 第6条 一般条項の1. 「本契約書は本製品に関する全ての取り決めを定めたものとします」 とあるし。 Webやメールで「ゲームは別途使用料もらうよ」て書いてあるのはかなり問題だと思うんだけど・・・。 どうなんだろう・・・? 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch