ゲームに安心して使えるフォント探せ!(`ω´)at GAMEDEVゲームに安心して使えるフォント探せ!(`ω´) - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト927:名前は開発中のものです。 08/11/13 20:56:51 TLy5zWW9 IPAモナーをアプリと一緒に再配布するときはオリジナルIPAの同梱も必要? 928:名前は開発中のものです。 08/11/18 01:26:23 CYANUDiL 同人販売のゲームに使いたい自分の場合は、CGの一部に文字や文章が入っているのでなく 文章だけをbmp画像として幾つも保存し、白紙の開いた本の画像の上に別レイヤーでそれらを 表示していくということをやりたいんですが、この方法はIPAフォントなら大丈夫ですよね? ttp://ossipedia.ipa.go.jp/ipafont/ 一般利用者向けIPAフォント規約の第2条 使用許諾の付与の3ではこうなっています。 >>受領者はコンピュータにインストールされた許諾プログラムに対して、 >>他の編集ソフトウェア・プログラム等を利用してデザインの加工および変更を行ったうえで、 >>これを印刷物およびデジタル・コンテンツにおいて、文字テキスト表現等として使用することができます。 「文字テキスト表現等として」という部分がけっこう重要で、画像として保存したものであっても 文章や単語などのまとまったコンテンツとなっていれば、それを画像として表示してプレイヤーに 読ませるのはオーケーという意味にとりましたがどうでしょう? しかしそうすると「他の編集ソフトウェア・プログラム等を利用してデザインの加工および変更を行ったうえで」 という部分は、結局BMP画像として保存した単語(例えばタイトル文字)をフォトショ等で色を変えたり 縦に引き延ばしたりフチ取りしたりして変形させてもかまわないという意味にとれます。 (変形させても、その文字を読ませる文字テキスト表現ということは同じ) これなら画像として保存するなら何でもアリということになってしまいますが、そうなんでしょうか? 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch