ゲームに安心して使えるフォント探せ!(`ω´)at GAMEDEVゲームに安心して使えるフォント探せ!(`ω´) - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト850:名前は開発中のものです。 08/10/09 10:20:59 Z4myr++6 花園フォント 2008年10月12日版 http://fonts.jp/hanazono/ 851:名前は開発中のものです。 08/10/09 15:48:40 HTfHOb5S えっちなフォントかと思った フリーだけど、ひらがな、カタカナは補完しないといかんね 852:名前は開発中のものです。 08/10/17 19:39:56 XyPm4k6K 字、文字 それ自体には権利は無い (共通の財産?) 字体化(デザイン化)、データ化(TT,PS)、組み込み(ユニコード化?) 等のプログラム作成に権利がある ということだと思うだか・・違う? 権利を主張しているところだって、過去の文字を真似ている訳だし 真似た時にかなを発明した人間に対価を払っていないだろうし・・ 作業の対価を払うのはいいとして著作権みたいになってるのがなぁ。 853:名前は開発中のものです。 08/10/20 18:22:52 Ad0W5yCL どうもまだよく解らんのだが、例えば 主人公の名前の「山田太郎」というテキストを普通に出力し、それをjpg画像として保存。 ファイル名をnamae.jpgとしたとする。 ゲームの中で主人公が出るたびにnamae.jpgを画像表示して呼び出すという 使い方をしたいわけだが、この場合 MSゴシックでは× IPAフォントでは○ 花園フォントでは○ その他の多くのフォントでは× ‥になるのかな? もちろん販売するゲームとして作る場合の話だ。 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch