ゲームに安心して使えるフォント探せ!(`ω´)at GAMEDEVゲームに安心して使えるフォント探せ!(`ω´) - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト77:名前は開発中のものです。 05/04/28 23:53:14 oOHAKa7f 面白いね。 一瞬、発音記号のフォントかと思ったけど、IPAってあのIPAか。 ライセンスはGPLっぽいけど、GPLっていうことは ゲームに同梱なら、ゲーム本体には影響しないんじゃないかな。 …かな? 78:名前は開発中のものです。 05/04/29 12:26:22 3FJKdyvb いいじゃん、いいじゃん。これで明朝体とゴシック体は解決か? 79:名前は開発中のものです。 05/04/29 14:56:34 XzWoO0DD IPAって、情報処理の試験とプライバシーマークくらいしか やってること知らなかったけど、こんな仕事もしてたんだね。 いや正直これはすごい。ビットマップも3サイズ入ってるし。 「こ」の字とか「さ」の字とか好き嫌いがあるかも知れないけど 漏れはこういうの好きだよ。 明朝体とゴシック体は、これがあれば、とりあえず解決かね。 80:76 05/04/29 15:07:56 TAw0HGOT ……いや、「打ってつけ」には程遠いかもしれん。 調べてみるとIPAフォントは改変も再配布もできるんだが、条件がおめでたい。 ttp://www.grass-japan.org/FOSS4G/ipafonts/license-ipafonts.eucjp >1)使用者は、当該ソフトウェアの再配布に同梱し、 > かつ本条件を添付する場合に限り、フォントを再配布できます この「当該ソフトウェア」ってのが、どうもIPAフォントを含んでる「GRASS」らしい。 ttp://lists.sourceforge.jp/mailman/archives/efont-devel/2004-July/000067.html ということは当然GRASSとやらを再配布しなきゃならんのだが、そのアーカイブ、サイズが47MBある。 Linux の CD に入れたいとかいう次元ならまあ妥協できるのかもしれんが、 同人ゲームだと人を選びそうだ……。 >>77 GPLなのはGRASSじゃないのか? IPAフォント自体は上のアレな条件さえ呑めば大体何するのも大丈夫なようだが。 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch