ゲームに安心して使えるフォント探せ!(`ω´)at GAMEDEVゲームに安心して使えるフォント探せ!(`ω´) - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト729:名前は開発中のものです。 07/10/20 08:09:26 WnQ0eHYX ソースが教えてgooってお前は小学生か 730:名前は開発中のものです。 07/10/20 20:11:20 NFkN58Tv かといって個人サイトの日記や得体の知れないライターの持論をソースに持ってこられても困るだろ。 731:名前は開発中のものです。 07/10/20 22:32:13 Zvc5kgE8 弁護士にでも聞いたら? 732:名前は開発中のものです。 07/10/21 00:47:32 hQ91Ilef 弁理士じゃね? 733:名前は開発中のものです。 07/10/21 08:50:22 8B3fBl0H 弁護士は弁理士もできなかったか? 734:名前は開発中のものです。 07/10/21 09:35:53 r2G8E7A0 つかそもそも使用許諾で禁止されているわけで、その使用許諾はユーザーが 普通にフォントを使う分には問題無いわけで、使用許諾違反でアウトだと思うんだが。 あーリープでループだ。 735:名前は開発中のものです。 07/10/21 11:21:36 e/x1Sre/ >>734 例えばダイナフォントの以下の使用許諾で、 http://www.dynacw.co.jp/dynafont/permission/tt_18.pdf 「フリー」で「ロゴ以外での画像化しての表示」の場合、引っかかるようにはどうしても 読めない。 引っかかるのは7だろうけど、「本ソフトウェアを」となっており、8の「本ソフトウェアを 元にして」とは表記がはっきり違うことから、「ソフトウェアを格納する」ことへの制限に 読める。 フォントの使用許諾はこういうあいまい表現が多すぎる。 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch