ゲームに安心して使えるフォント探せ!(`ω´)at GAMEDEVゲームに安心して使えるフォント探せ!(`ω´) - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト703:名前は開発中のものです。 07/10/11 19:33:41 AFwczhIg てかチームでやるなら、いきなりデカい話に飛躍せず、 まずはお試しで1バイトフォント作ってみたらどうだろう? 704:名前は開発中のものです。 07/10/11 22:35:19 6Cmd4mWs だね、フォントを扱うのってゲーム製作の基本だったりするから、 フォント自体にあまり興味無い人でもフォント製作ってのは勉強に なる部分も多いと思う。 日本語入力とか、数の多い日本語フォントのメモリ管理とか、本格 的にやろうとする場合のひとつの壁になるところでもあるし。 705:名前は開発中のものです。 07/10/12 00:52:28 g1eiCM5K ひとつ言っとくと「たまたま似ちゃった」ものは著作権侵害じゃないよ そのへんが特許権との大きな違い まあこんなスレにいるような人には余計な補足だとは思うけど 706:名前は開発中のものです。 07/10/12 01:44:25 DzKg1yly その辺のこと良く解ってるくせに、わざとしつこく書いてる人もいそう。 707:名前は開発中のものです。 07/10/12 14:22:13 RvZvnGFs >>702 手書き風とか特徴的な書体だとビットマップをトレースしてメタデータにっていうのが 一般的だと思うけど、普通のゴシックとか明朝つくるなら直接メタデータで作った方が 良いと思う。 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch