ゲームに安心して使えるフォント探せ!(`ω´)at GAMEDEVゲームに安心して使えるフォント探せ!(`ω´) - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト532:名前は開発中のものです。 07/03/22 22:54:35 HbqsI7Pu 悪法といえども法じゃないが、納得できない契約内容なら破っていいとは言えないだろ。 ただ、想定外の使われ方というのと使用料の請求は必ずしも一致しないからな。 単に新たにお金をとれる口実を見つけただけで許諾範囲を変更するということも ありうるだろう。 ベンダーによって許諾範囲も様々に違うわけで、なかには納得しがたい内容を示しているのもある。 しかもそういう状況が未だにあまり知られてはいないことは問題だと思う。 しかし今回の件は、作った当人にいわれたわけじゃないようだが。 533:名前は開発中のものです。 07/03/22 23:49:52 L0ZYlDWJ >>532 >悪法といえども法じゃないが、納得できない契約内容なら破っていいとは言えないだろ。 契約したら契約内容が全て有効って事じゃ無いけどな 一般常識からかけ離れてたり、一方的に有利な内容は無効になるし 534:名前は開発中のものです。 07/03/23 08:34:03 ibpNJzJ0 >>521 > 知らないで買っちまったフォント フォント集ならたいていのものは、このスレに挙がっているように、 使用許諾があって、使用不可と書いてあると思うんだが… 年賀状ソフトとかだと、「フォントたくさんついてきたvラッキー」とばかりに 知らないでやってしまうかもしれないが。 確かに妙な言いがかり野郎につきまとわれて乙だが… その「よく似たフリーフォント」は本当に大丈夫なフォントなのか、 気になるんだが… それに、黙って修正版出しただけで、差し替えてもらえるもの? 「一部、不正な画像ファイルが混入していました。ゲームの表示や 進行に問題が出る可能性があり、修正版を緊急UPしました。」とかなんとか、 それっぽい事とか書いておかなくてクレーマーの対策のほうも大丈夫か? 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch