ゲームに安心して使えるフォント探せ!(`ω´)at GAMEDEVゲームに安心して使えるフォント探せ!(`ω´) - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト294:名前は開発中のものです。 06/06/04 01:43:54 /7dtNhiI Meiryoやね。あれはなかなか読みやすそうで期待してる 295:名前は開発中のものです。 06/06/04 16:13:24 ELaTDw7X >>289 公式サイトキモスww 296:名前は開発中のものです。 06/06/04 22:49:11 jJRAcfOX 怖い目のゲームやると殆どの作品で目にしていたサイト名だったけど、 フォントまで作ってたとは知らなかった しかも漢字もとは凄いね 297:名前は開発中のものです。 06/06/04 22:49:19 qjUl5JPm >>295 肝試しだと思った お札じゃなくて、フォント持って帰るの 298:名前は開発中のものです。 06/06/07 07:04:38 VZYrkNtN このスレ読んで衝撃受けた。フォントのライセンスについてそんなに考えたことなかったorz 自分も同人ゲーム制作に参加しているけれど、多分サークル責任者フォントについてなんか全然考えてないわ。 この問題に関して意識を持ててない人は多いと思う。 っていうか普通にPC使ってる程度じゃ、まずフォントのライセンスまで思い至らないのが普通だと思う。 みなさんのお話大変勉強になりました… >>196 んー音楽業界でも似た感じになってると思う。 音源のPCMサンプルが抜き出せるような状態になってちゃダメとか、勝手に商用に使っちゃダメな音源もあるし。 ドラム音源買ってドラムソロ鳴らしたらサンプリング出来ちゃうからダメですかと… デジタル社会になって「権利」でやりとりされるようになると複雑杉 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch