06/04/21 01:44:39 Y2dcm8lg
「フォント 二次使用」でググればわかるけど、
営利目的のロゴデザインへのフォントの使用は、
別途ライセンスが必要になるメーカーが多い。
ジャストシステムのものとか、PCに最初から入っているような
フォントはほとんどダメなように思う。
URLリンク(www.justsystem.co.jp)
同人ソフトとか、シェアウェアって営利目的に当たらないんだろうか。
タイトルロゴのフォントって、皆どうしてるんだろう?
利用規定読んでると、フリーソフトのロゴへの使用も
グレーに思えて来るんだが…。