04/07/28 03:01 wyKl2X3q
>>23
それ、需要ありそうだよね。ちょっと妄想してみる。
・画面は適当な大きさのマス目に分かれている。
・(倉庫番なら人や荷物や壁、背景チップなど)画面に
表示されるものは全てキャラクタと呼ばれ、各キャラ
クタは「ヒットポイント」「重さ」などの変数を持ったり、
「攻撃」「自爆」などのメソッドを持ったりすることができる。
キャラクタはどこかのマスに表示される(必要はない)。
・それとは別に本部というのがあって、本部はキー入力を
受け取ったり、タイマに反応したり、AIの判断に基づいたり
して、必要なキャラクタの必要なメソッドを呼び出す。
・各キャラクタはそれを受け取ったら、状況などに応じて
適当に処理する。絵が変わるとか場所が変わるとか
変数の値が変わるとか、他のキャラクタのメソッドを
呼び出すとか、色々する。
・末端ユーザは、各キャラクタの振舞いを定義することや
本部の動作を定義することができる。