【吉里吉里】新スクリプト開発しよう!【TJSで】at GAMEDEV
【吉里吉里】新スクリプト開発しよう!【TJSで】 - 暇つぶし2ch153:名前は開発中のものです。
05/07/16 22:19:22 qPllLsUg
ちなみに>>147だが>>146あてだ


154:名前は開発中のものです。
05/07/16 22:37:56 6rbLYcrL
吉里吉里で文章の既読判定ってどうやってるの?
文章に一つ一つ番号を振って、それをチェックしてるのかなあ。

155:名前は開発中のものです。
05/07/16 22:45:26 qPllLsUg
そんな感じ。
参考:URLリンク(devdoc.kikyou.info)


156:名前は開発中のものです。
05/07/16 23:40:44 6rbLYcrL
>>155
ありがとう。
でも、ラベルを付けなきゃいけないのね。

157:名前は開発中のものです。
05/07/17 00:33:42 Z97qQ0j/
もしくはCondoctor(←綴り調べてない適当)クラスを弄って
ファイル名[行番号]ってな感じで1行単位でチェックするようにするかだな




158:名前は開発中のものです。
05/07/18 00:26:15 H0UM8X8f
>>153
久し振りに名指しで煽られた俺が来ましたよ

まあ自称中級者なのは否定しないけど、えーとあれだ
おまいさんは>>149の言ったことを勘違いしてると思う

俺たちがしようとしてるのは、立ち位置的には
KAGの場所にあたるものを作ろうとしてるわけ
「俺たち」はTJSを使うよ
TJSを使って、何かのスクリプトの(多分)インタプリタを作る

>>149の言った「TJSは使わない」っていうのは、
「末端ユーザが」使わないっていうことだと思うし、そのはず

もちろんKAGがそうであるように、
末端ユーザがTJS式を指定するような場面があってもいいけどね

カプセル化のできるスクリプトを作ればカプセル化できるし、
そうでなければできない
TJSでカプセル化ができるかどうかとかは関係ない

まあなんだ、スレに来たらまず書き込む前にログ嫁ってこった

159:名前は開発中のものです。
05/07/18 00:47:42 CiqKmCKQ
>>158
なるほど
>>149がそのつもりで言ってたんなら悪い、いらん煽りをした。

俺としては>>1から読んでレスしたんだがな。

勝手な話だが以後スルーしてくれ。


しかしオブジェクトだメソッドだプロパティだって言う
流れからしたらネイティブクラス拡張してライブラリみたいな感じで
提供するのかと思ってまうで>>145

KAGを拡張してマクロ集って形にするなら
オブジェクト指向で考えてたら破綻すると思うがなぁ

160:名前は開発中のものです。
05/07/18 01:07:30 UEQjczqH
・・・ひょっとして159はTJS使った事ないのか?

161:名前は開発中のものです。
05/07/18 01:11:01 H0UM8X8f
>>159
あー。それは俺も思うね

つーか俺自身はKAGとは完全に無関係でやってるもんだから
オブジェクトとかは言われないでも脳内補完で
TJSのじゃなくて新言語のだって解釈してたんだけど
>>151っていうことはそうでもないんだよな
俺も>>145については勘違いがあったってとこか

162:159
05/07/18 02:06:36 CiqKmCKQ
>>160
おまえがなm9(’A‘)

しかしこの倉庫番なんかだとKAG捨ててTJSで書いたほうがやり易いと思うなぁ。

エンドユーザが記述する部分(各オブジェクトの振る舞い)はKAGライクに書けてもいいかも知れんが。

163:名前は開発中のものです。
05/07/27 18:35:02 +t6SWGrQ
倉庫番あまりうまくいってないようなのでリクエストしてみる


KAGの中のスクリプトでもあらたにシステム作るのでもいいが、
アドベンチャーゲームがKAGでつくるより簡単に作れるのを作って欲しい

164:名前は開発中のものです。
05/07/27 19:56:24 FvGVjTJp
TJSで組んだ自前のミニゲーにメッセージ周りだけ
KAGから引っ張ってこようかと思ったんだが
ごちゃごちゃしすぎてわからんorz
こういうライブラリって誰か作ってないのかな?


165:名前は開発中のものです。
05/07/27 20:07:34 z+Auns11
>>164
URLリンク(gr.vxx.jp)
これの「文書レイヤ」ってやつが使えるかも

166:名前は開発中のものです。
05/07/28 20:22:08 5eHG3MQk
>>165
ツメとか面白いね。むしろノベルに使いたい。
でもゲームに使うには相当いじらなきゃ駄目だね。


167:名前は開発中のものです。
05/07/28 21:04:57 xqFvSFGZ
確かに表示はKAGより数段きれいなんだけど、
KAGの代わりとしてノベルゲームとかに使うには
まだまだだいぶ機能不足

一画面におさまるようなメッセージを表示するなら
十分使えるけど、数ページにわたるような
長文のテキストを扱うには今のところ向いてないね。

168:名前は開発中のものです。
05/07/28 21:44:32 YOSW5THC
163は完全スルーかよwww

169:名前は開発中のものです。
05/08/10 09:52:59 La2nCusx
>>168
つ[Live Maker]

170:名前は開発中のものです。
05/08/20 14:29:53 urhxPPZV
超今更だが 吉里吉里でへぇボタンとかどうだろうか

171:名前は開発中のものです。
05/09/05 23:06:37 WbqiuXPb
>>170

んな画像さえあれば5分で終わるようなの作って何が楽しいんだ

172:名前は開発中のものです。
05/09/05 23:10:37 dY3R8lUn
別にKAGでもいいけど、素朴な疑問。
吉里吉里でインタプリタ作ると、どれくらいの速度なんだろうか。

173:名前は開発中のものです。
05/09/05 23:11:42 h8kTWyQE
>>3はそれなりに速度出てたよ

174:名前は開発中のものです。
05/09/06 00:38:38 BKvovGBW
kag自体インタプリタじゃん

175:名前は開発中のものです。
05/09/06 22:51:09 g3pij2xf
HSPでノベルツール作るのと同じようなもんでは?
>>172

176:名無しさん@そうだ選挙に行こう
05/09/11 02:07:06 VCwsMjVS
>>174
一応コンパイルしてんじゃないの?

177:名前は開発中のものです。
05/09/12 21:16:54 J78e9mrY
>>176
KAGはコンパイルしてないよ。
TJSはコンパイルしているけど。


178:名前は開発中のものです。
05/09/13 03:05:08 Lkofatnk
>>177
吉里吉里2から変わったんだと思ってたよ。
Nスクに比べて起動は遅いけど動作が軽い感じなのはそのせいだと思ってた。

シナリオファイルの中にTJS2のスクリプトを埋め込むこともできるけど、
そこだけ吉里吉里がコンパイルしてシナリオファイルからそこを使うような命令に置換してるのかな?

179:名前は開発中のものです。
05/09/13 04:21:50 IgaiQrgk
iscript とかは、TJSスクリプトとしてのKAGではなくて
吉里吉里に内蔵された部分のKAGが処理してる

180:名前は開発中のものです。
05/09/13 08:00:52 Df0Nz1tp
evalしてるだけ

181:名前は開発中のものです。
05/09/13 12:47:32 LOLE4jtd
それはKAG2とかじゃなかったっけ

182:名前は開発中のものです。
05/09/17 18:06:27 Yh3e17NQ
ヒント:URLリンク(kikyou.info)
ここの、かっぱえびせん氏とW.Dee氏とにゃんこ氏のやり取りを参照。


183:名前は開発中のものです。
05/09/21 22:57:24 pYRhA4U1
あー、提案なんだけど、ここ、TJS中心の情報交換スレにしない?
KAGには興味ないがTJSは大いにあるぞって人多いような気がする。

、、とか言っているうちに、誰もそんなこと思ってない気がしてきた。

184:名前は開発中のものです。
05/09/21 23:14:44 UUh+IPHb
それは本スレでいいんじゃないか

185:名前は開発中のものです。
05/09/21 23:38:36 thFg7zdP
じゃあwsh.dllの使い方考えようぜ。
オレはfor~inしか思いつかん

186:名前は開発中のものです。
05/09/22 20:46:45 RVcfN5Hf
ちょっと話題投下
URLリンク(www.imgup.org)

文章は芥川「あばばばば」の一節

187:名前は開発中のものです。
05/09/23 06:49:59 JVQu/Z+X
これの何を話題にしろと

188:名前は開発中のものです。
05/09/24 05:57:44 eBbdx4l1
シューティングやら格ゲーやらRPGやら、
やたらレイヤ使うゲームでも十分な速度出るんかね。

189:名前は開発中のものです。
06/05/17 22:04:50 4h2by0CD
降雪降雨プラグインのレイヤ枚数増やして試せば良いんじゃね?
結局、どの程度の環境を想定するかの問題な気がする。

190:名前は開発中のものです。
06/06/26 14:39:48 TV6UYnwa
唐揚

191:名前は開発中のものです。
06/08/29 05:02:36 uCZC6Eoz
あのさノベル以外のフレームワーク作ってる訳じゃないけど・・・


kag3までのソースコード捨てるのとシナリオファイルを独自からXML形式にしてる最中なんだけどそれ明かしたら人柱やってくれる奴居る?ただし、公開できる分ではXMLではない。


一人でやってるとソースが管理できなくなって一年近く放置してるんだけど。



ソースからいじくり倒す為のドキュメントは全部あるけど。誰か根性のある奴いねぇ?

居ないなら消えるからスルーしてくれ。




192:名前は開発中のものです。
06/08/29 17:05:04 ybCciyp2
日本語でおk

193:名前は開発中のものです。
06/08/29 18:57:00 kOKsHtAw
>>191
ぱっと見、スレ違いなんだが

194:名前は開発中のものです。
06/08/30 19:25:40 CAhZ9xOu
XMLだとKAGPerser使えないから読み込み速度下がるだろ。

最近XMLパーサのdllが追加されたからtjsで自前で組むよりましだろうけど、組み込みのKAGPerserより劣るのは間違いないだろうし。

設定項目とかならまだしもシナリオをXML化する意味がわからない。


まぁ、とりあえずうpしてみろ。





195:名前は開発中のものです。
06/09/09 16:56:08 BxuIbE65
理想はVM

196:名前は開発中のものです。
06/10/09 23:32:28 BVczl5Yo
URLリンク(gamdev.org)

何か出来るかもしれない・・・

197:名前は開発中のものです。
06/10/10 14:55:20 dpck0wgp
>>196
キャラやマップ、敵のデータなんかを上手くデータベース化できるとラクかもね。

198:名前は開発中のものです。
07/04/13 04:15:57 UB2NygfW
tes

199:名前は開発中のものです。
07/04/13 07:10:52 HSdmSo3i


200:名前は開発中のものです。
07/08/17 22:32:20 16eVM+vy
hosyu

201:名前は開発中のものです。
07/10/21 22:20:03 OztnhhMf
>>196
いつのバージョンで作ったんだ?

202:名前は開発中のものです。
07/10/22 03:45:36 e2qjF+uR
日付だけ見ると誤解しそうだが、1年前のレスだぜ?

203:名前は開発中のものです。
07/10/23 02:49:42 cYrAngAo
お気に入りには入れてるけど全く活気がない

204:名前は開発中のものです。
07/10/25 22:37:33 KeY4O3v5
汎用関数orクラスのソースを投下していく感じでもいいんかな?


205:名前は開発中のものです。
07/10/26 03:35:18 APvrnVcZ
何でもウェルカム

206:PIA
07/10/31 18:22:58 /xvd5oAb
どーも。PIAです。

207:名前は開発中のものです。
08/01/12 23:43:30 8t62PNvZ
過疎スレあげ

208:名前は開発中のものです。
08/10/29 06:18:55 u4moeABw
格ゲー向けの新スクリプトが一番現実的かな

209:名前は開発中のものです。
08/10/29 11:28:09 KWqfRHcO
10月のレスが多いな。

210:名前は開発中のものです。
09/02/17 18:16:15 i3xPSdDS
ほs

211:名前は開発中のものです。
09/02/20 07:26:49 3Lb8OX1V
しゅ

212:名前は開発中のものです。
09/03/26 19:51:27 ZKW95MiF
ほす

213:名前は開発中のものです。
09/04/05 15:28:46 zVhY5CgQ


214:名前は開発中のものです。
09/06/04 21:51:30 E9wbXZiO
TJS使って、計算結果を出すようなGUIアプリケーションはできますか。
ゲームみたいな、画像や音声は一切つかわないですが。

215:名前は開発中のものです。
09/06/05 00:35:33 O5l70KqD
GUIをどういうGUIにしたいかにもよるけど
Windows標準のウィジェットとかを使いたいとなると厄介
独自のでよければいくらでもできるよ

216:名前は開発中のものです。
09/06/07 05:45:48 q27x0uZf
TJS使うメリットは皆無に近いけどな。
似たような文法ならDelphiでも使ったほうが簡単かつ軽くていい。

217:名前は開発中のものです。
09/06/07 10:11:54 1XAvRkCB
Algol系のTJSとPascal系のDelphiが似たような文法?

218:名前は開発中のものです。
09/06/07 17:20:26 s5gd50Yl
Javascript 系の言語で GUI やりたいなら wxJavaScript とか使えばいいんでね?

219:名前は開発中のものです。
09/06/08 03:08:41 w/CNkbcb
どーしても TJSでやりたければ、レポジトリあさると、Win32dialog プラグインという珍妙なものがあるよ

220:名前は開発中のものです。
09/06/10 21:43:38 T/DdXyNJ
みなさま、色々と、ご教示ありがとうございました。
検討してみますです。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch