ゲームの製作上音楽でつまづいた人っていない?at GAMEDEVゲームの製作上音楽でつまづいた人っていない? - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト900:寛助 08/02/10 09:09:49 QHRS2Ql1 ちょいと聞くがね、おまえさん。 音階ってのは知ってるかい。 ドレミファソラシドってぇ~あれだよあれ、ちょいと歌ってみせろ。 901:名前は開発中のものです。 08/02/11 01:05:46 C12wFGei 初心者はバンドでもするか、ピアノの練習をするのが一番 ピアノが弾ければ、DTMで音を打ち込むときに速い 楽器が弾けないまま作曲すると、むしろ時間を浪費し効率が悪い 「急がば回れ」である 音楽はまずコード展開を覚える それと聴くときはベースをよく聴く なぜならベースがコードのルートを弾くことが多いからだ 例えばCコードならベースはCを弾くことが多い。しかしたまにはEやGも弾く そしてコードを弾きながら口ずさむ 例えばキーCで、「C、Dm7、G7、C」ならベースは「ドレソド」と歌える 次にキーを変えて、同様にする 例えばキーFで、「F、Gm7、C7、F」、これも「ドレソド」と歌える キーがFなので、Fをドとして歌う。これが相対音感 つまりキーCの「C、Dm7、G7、C」と、キーFの「F、Gm7、C7、F」は同じであり、 キーを1とすると、「1、2、5、1」のコード展開である 最初のうちはキーC以外の曲は、すべてキーCに置き換えて考えれば簡単である 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch