ゲームの製作上音楽でつまづいた人っていない?at GAMEDEVゲームの製作上音楽でつまづいた人っていない? - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト818:名前は開発中のものです。 08/01/28 22:53:38 poG5eIbi うふふ。なにか独特な香りのするフレーム合戦ね。 ゲ製やム板のプログラマ系スレとはまた趣の異なる 罵倒句が飛び交っていて、見ていて飽きないわ。うふふ お続けなさい 今再挑戦中のDAWのスレを覗いたらこんな感じの ネカマちゃんがいたんだ。DTM板はROMってるだけだけど なかなか面白いね 819:名前は開発中のものです。 08/01/28 23:02:32 djdTs0jp カマにはあんまり触るなよ。 あと「うふふ」は一番最後。 820:名前は開発中のものです。 08/01/28 23:03:03 g0q/FpDy 音楽的な話が出来ず、精神論だけで俺はこうこうでこうだったという レスだったとしても大いに結構だとおもいましゅ 自分もまだまだへたれっぴなのでいいとこあれば参考にしましゅ(^^;) ところが知識も経験も乏しいのにも関わらず、おまけにここは躓いたすれなのに 何かを悟ったかのように語り、言い切ってしまう人が最近多いのではと。 みなしゃんも感じていませんでしたか?(^^) >>815 自分の書き込みを振り返って少し謙虚さに欠けるとは思いませぬか?(^^;) >>763 >>767 >>790 >>796 >>801 それはさておきピアノはベタ打ちはやめましょう、 リアルタイムで弾き、強さ、位置はあえてクオンタイズせず、余程酷いところだけを 修正するだけの方が上手く行くことが多いでしゅ(^^) 曲が良いか悪いかについては畑違いなのでコメントできましぇん。 >>816-817 「図星問題」に関しましては814に>>813のアンカー入れ忘れてまちた(^^) 食いつきの「数」ではなく「かた」でしゅ まず「自分が気に入ればなんでもおk」と言い切ってましゅが、 ゲージツの修練に励む者は、多角的な視野から物事を見つめなければならないのは 痛いほど判っているはずでつ。それなのにこの発言おかしいなと感じました。 そして811の発言がてっきりスルーされるかと思っていたところに 813の怒りが混じったレスが来まちた。 その2点でああこれは音楽にあまり精通した人間ではない、 音楽をあまりやってない事を指摘され怒ったのかなと判断し、 813の怒り具合に対し図星と言う言葉を使ったわけでしゅ、 本当にやっている人だったらごめんなさいでしゅ(^^;) 荒らしてごめんなさいでしゅもうきません(^^;) わたくしめをキメぇと叩くなり揚げ足を取るなり元の軌道に戻るなり、 どうぞ続けておくんなまし。 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch